BS 1 Special

  • :
  • : 352
  • : 0
  • NHK BS1
  • 23
  • Documentary

.

2018
2018x1
銀嶺の空白地帯に挑む〜カラコルム・シスパーレ〜
Episode overview
第44回放送文化基金賞奨励賞受賞!カラコルム山脈の鋭鋒シスパーレ。垂直に切り立った北東壁は人類未踏の空白地帯だ。クライマー平出和也が、人生をかけた山に挑む。 標高7611mパキスタン・カラコルム山脈にそびえる鋭鋒シスパーレ。その氷と岩が入り組んだ垂直の北東壁は、これまで誰も登ったことのない空白地帯だ。これまで数々の未踏峰・未踏ルートを踏破してきたアルパインクライマ .. show full overview
2018x2
福島タイムラプス 震災7年目の映像詩
Episode overview
福島出身の映像作家が故郷を撮影したタイムラプスが話題だ。独自の映像美で再生への道を歩む福島の今を伝える。第34回ATP賞ドキュメンタリー部門優秀賞受賞。 福島県出身の映像作家が故郷の風景を撮影した「タイムラプス(連続撮影した写真をつないで動画にする技法)」が今、静かな反響を呼んでいる。撮影したのは清水大輔さん。清水さんは、一年に渡り福島県各地を訪ね歩き、震災から7 .. show full overview
2018x3
戦火を駆け抜けた男たちのプレーボール
Episode overview
終戦のわずか3か月後、戦後初のプロ野球試合「東西対抗戦」が行われていた!写真や映像が残っていない謎の試合。スコアブックを手がかりに、往年の名選手の思いに迫る! 終戦からわずか3か月の昭和20年11月23日。混乱のさなか、戦後最初のプロ野球試合「東西対抗戦」が行われた。しかし、この記念すべき一戦は、写真や映像がまったく残されていない。あるのは1枚の「スコア」だけ。な .. show full overview
2018x4
“悪魔の兵器”はこうして誕生した~原爆 科学者たちの心の闇~
Episode overview
広島・長崎に投下され多くの命を奪った原爆。開発に関わったのはノーベル賞受賞者など多数の科学者。なぜ“悪魔の兵器”を作り上げたのか。科学者たちの心の闇に迫る。
2018x5
アインシュタイン 消えた“天才脳”を追え 特別編
Episode overview
天才物理学者アインシュタインの脳を追跡したNスペに、未編集素材を大幅に加えた<特別編>。その脳は、死後解剖されたが、今どこにあるのか、詳しくは分かっていない。今回、世界各地で徹底追跡。たどり着いたのは、切断された100以上の脳片を持つ人物、解剖時に撮影された数百枚の写真、脳を手にしたことで数奇な人生をたどることになった研究者たち、そして、脳を解剖した医師の知られざる人生だった。
2018x6
脱北者の終わらない旅〜南北融和ムードの中で〜
Episode overview
史上初の米朝首脳会談で南北融和ムードが広がる韓国。北朝鮮から逃がれてきた脱北者たちが不安を募らせている。相次ぐ嫌がらせや脅迫…、揺れる脱北者の思いに迫る。 2018年6月、史上初の米朝首脳会談が開かれ、朝鮮半島の完全非核化と北の体制保証で合意した。南北融和ムードが広がる中、不安を募らせているのが祖国の独裁体制から逃げ、韓国に暮らす脱北者だ。その数3万1千人、融和に .. show full overview
2018x7
1968 激動の時代
Episode overview
世界中の抑圧される人々や学生が一斉に声を上げ変革を信じて闘った時代。そのうねりは革命を成功させ新しい文化を生み出した。1968年とその後の社会の潮流を描く大作。 1960年代のアメリカではベトナム戦争を背景に学生の反戦運動が始まった。フォークやロックは「愛と平和」や「体制への抵抗」をうたいあげヒッピー文化が花開く。ヨーロッパでも反体制ムードは高まり、フランスの五月 .. show full overview