Japanese Folklore Tales

  • Rank #
  • Premiered: Jan 1975
  • Episodes: 166
  • Followers: 0
  • Ended
  • MBS
  • Unknown
  • Animation History Mini-series

You need to be logged in to mark episodes as watched. Log in or sign up.

Season 1978
1978x203
エビの腰はなぜまがったか
Episode overview
Air date
Mar 04, 1978
昔ある村の田んぼに、大きな大きなカエルが住んでいました。他のカエルも驚くほどの大きさで、世の中で一番大きいと自負していました。 ある時、伊勢参りに出発した大きなカエルが、真っ直ぐ続く一本道を進んでいると夜になってしまいました。そこで道の上で寝ていると、なんとそれは道ではなくて大きな蛇の背中でした。すっかり驚いたカエルはぴょんぴょんと逃げていきました。 その様 .. show full overview
1978x235
クラゲの骨なし
Episode overview
Air date
Mar 25, 1978
昔、ある海辺にそれはもう仲の良い、猿と亀がいました。とはいっても二人の住むところは別々で、猿はいつかは美しい竜宮城へ行ってみたいと思っていました。 ある時、竜王の一人娘の乙姫が重い病にかかり、猿の生き胆を食べさせれば病気が治る、と占い師に告げられました。そこで竜王は、亀なら陸へ行けるので猿の生き胆をとってくるように言いつけました。亀は褒美に目がくらみ、猿を騙してま .. show full overview
1978x220
ソラ豆の黒いすじ
Episode overview
Air date
Apr 22, 1978
昔、ある所での話。 お婆さんがそら豆を運んでいると、一粒だけコロコロとこぼれ落ちた。それから火を焚きつけようと藁(わら)を運んでいると、一本だけ抜け落ちた。お婆さんがかまどに火をつけると、一つだけ炭がはじけて外に飛び出した。そうして出会ったそら豆と藁と炭は、幸運にも生き延びたことに感謝し、伊勢参りに出かけることにした。 旅の途中、腹を空かせたネズミに出くわし .. show full overview
1978x232
蛸薬師
Episode overview
Air date
Jun 03, 1978
京都の永福寺に、善光(ぜんこう)という若いお坊さんと年老いた母親が住んでいました。 ある時、母親が大変重い病気になり、それを案じた善光は母親が食べたいという「タコ」を買いに行くことにしました。しかし、仏に使える身である善光は、生き物の殺生は禁じられていましたので、困ってしまいました。 母親の命には代えられない、とやっと決心した善光は、タコを買いに魚屋に行きま .. show full overview
1978x241
ひょうたん長者
Episode overview
Air date
Aug 05, 1978
むかし、ある村に観音様を深く信仰しているお爺さんがおった。ある日のこと、お爺さんがいつものように観音様にお参りに出かけると、観音堂の石段で大きなひょうたんが一つ、かぽんこぽんと転がりながらお爺さんの後をついてきた。 お爺さんがひょうたんを拾い上げると、中から金七と孫七という小さな男の子が飛び出してきて、一緒に連れて行ってくれという。お爺さんは観音様からの授かりもの .. show full overview
1978x242
ミソサザイは鳥の王様
Episode overview
Air date
Aug 05, 1978
昔まんまる山で、鳥たちが愉快に宴会をしていました。カラス、フクロウ、鷹など、いろんな鳥たちが仲良く酒を飲んでいるうちに「鳥の中で一番強いのは誰か?」という話になりました。 みんな口をそろえて「鷹が一番強い」と言いましたが、一番小さなミソサザイは酔っぱらった勢いで「俺様が一番強い!」と言いだしました。鷹はミソサザイの挑発にのっかり、とうとう鷹とミソサザイはイノシシを .. show full overview

If there are missing episodes or banners (and they exist on TheTVDB) you can request an automatic full show update:

Request show update