Tens de ter sessão iniciada para marcar episódios como vistos. Iniciar sessão ou registar.
Temporada 2019
Data de estreia
Jan 08, 2019
「古き良き」と「新時代」の狭間で葛藤する
今の銀座を語って頂きました!
日本随一の社交場「銀座」のこれからを憂いながらも発展させようとする唐沢さんは、さすが銀座のママという貫禄でしたね。▽
30年以上、毎日インスタントラーメンを食べ続ける男・大山即席斎さんに6年ぶりに登場頂きました。
インスタントラーメン誕生から60年の進化の歴史をマツコさんと辿って頂きました。
.. show full overview
「古き良き」と「新時代」の狭間で葛藤する
今の銀座を語って頂きました!
日本随一の社交場「銀座」のこれからを憂いながらも発展させようとする唐沢さんは、さすが銀座のママという貫禄でしたね。▽
30年以上、毎日インスタントラーメンを食べ続ける男・大山即席斎さんに6年ぶりに登場頂きました。
インスタントラーメン誕生から60年の進化の歴史をマツコさんと辿って頂きました。▽
沖縄が生んだ失恋ソングの女王・仲宗根泉さんに傷ついた気持ちを「浄化」できる失恋ソングを実体験エピソードを基に語って頂きました。
マツコさんとの恋愛観についてのお話も凄く楽しかったですね。
Data de estreia
Jan 15, 2019
これまで3000膳の箸を握ってきた男・三井和典さんに「美味しいお箸の世界」をご紹介いただきました。普段、何気なく使っているお箸でしたが、奥深さを改めて感じることができました。みなさんも是非、お気に入りの一膳を探してみてはいかがでしょうか?▽
世界で2人だけしかいない観覧車研究家・福井優子さんに、乗らなくても楽しめる全国各地の観覧車の魅力をたっぷりとご紹介いただきました
.. show full overview
これまで3000膳の箸を握ってきた男・三井和典さんに「美味しいお箸の世界」をご紹介いただきました。普段、何気なく使っているお箸でしたが、奥深さを改めて感じることができました。みなさんも是非、お気に入りの一膳を探してみてはいかがでしょうか?▽
世界で2人だけしかいない観覧車研究家・福井優子さんに、乗らなくても楽しめる全国各地の観覧車の魅力をたっぷりとご紹介いただきました。
観覧車の歴史やエピソード、地元で愛される理由など、知れば知るほど奥が深い観覧車の世界。皆さんも、街の観覧車に一度目を向けてみてはいかがでしょうか。
Data de estreia
Jan 22, 2019
絵本は子どもと楽しむものだと考え、自宅に約1500冊の絵本を所有する内田早苗さんに子育てを助けてくれた絵本を紹介していただきました。
何気なく読んでいた絵本にさまざまな工夫が施されていたことに驚かされました。▽
今回はメダカ専門店を開くために脱サラまでした男性、堀田祐二さんにメダカの魅力を語って頂きました。
比較的飼いやすく、種類も豊富でカラフルなメダカ。
見るだけではなく、自分だけのオリジナルメダカを育てることを楽しむのもいいかもしれませんね。
絵本は子どもと楽しむものだと考え、自宅に約1500冊の絵本を所有する内田早苗さんに子育てを助けてくれた絵本を紹介していただきました。
何気なく読んでいた絵本にさまざまな工夫が施されていたことに驚かされました。▽
今回はメダカ専門店を開くために脱サラまでした男性、堀田祐二さんにメダカの魅力を語って頂きました。
比較的飼いやすく、種類も豊富でカラフルなメダカ。
見るだけではなく、自分だけのオリジナルメダカを育てることを楽しむのもいいかもしれませんね。
Data de estreia
Jan 29, 2019
3000個のスノードームを集めてきた伊達ヒデユキさんにご紹介いただきました。
スノードームの中にある物語に思いを馳せて過ごす冬の一日も素敵ですね!
今まで興味がなかった方に、1つでもお家に飾ってスノードームの世界を楽しんでいただきたいです!▽
1年で1000回以上も車内販売を利用する清水ひろしさんに車内販売の魅力を語っていただきました。
旅の移動時間までも楽しく
.. show full overview
3000個のスノードームを集めてきた伊達ヒデユキさんにご紹介いただきました。
スノードームの中にある物語に思いを馳せて過ごす冬の一日も素敵ですね!
今まで興味がなかった方に、1つでもお家に飾ってスノードームの世界を楽しんでいただきたいです!▽
1年で1000回以上も車内販売を利用する清水ひろしさんに車内販売の魅力を語っていただきました。
旅の移動時間までも楽しくなるような車内販売の魅力が知れたので、次に列車や新幹線に乗る時は、手ぶらで乗車して車内販売を利用したいと思います!
皆さんもぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Fev 05, 2019
サーカスに人生を捧げ、サーカス団員と結婚した谷川育子さんに昨今のサーカス界の現状や進化した最先端空中サーカスを教えて頂きました。
もはや芸術となっている空中サーカスに驚愕の連続でした。
そして、日本の歴史あるサーカスもご紹介します。
皆さまも是非、進化を続けるサーカスに触れてみてはいかがでしょうか?▽
全国7000か所の池をデータ化する男
.. show full overview
サーカスに人生を捧げ、サーカス団員と結婚した谷川育子さんに昨今のサーカス界の現状や進化した最先端空中サーカスを教えて頂きました。
もはや芸術となっている空中サーカスに驚愕の連続でした。
そして、日本の歴史あるサーカスもご紹介します。
皆さまも是非、進化を続けるサーカスに触れてみてはいかがでしょうか?▽
全国7000か所の池をデータ化する男 市原千尋さんに近年、話題となっている池の魅力を教えて頂きました。
幻想的な景観や美しさの裏には驚愕のドラマや少し変わった池がありました。
皆さんも一度、目線を変えて池を見てみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Fev 12, 2019
バレンタインデーも間近。春に向け贈り物が
多くなる季節。心を込めて贈るからこそ、
素敵に包み、相手の喜ぶ顔が見たい!
そんな人の笑顔に萌えまくる武田真理恵さんにスッと美しく開く包み方をご紹介いただきました。
意外と簡単!みなさんもラッピングに挑戦してみませんか?▽
世界中のカーテン生地を収集する生地フェチ丸山千里さんが、「オーダーカーテン」の世界を語っていただ
.. show full overview
バレンタインデーも間近。春に向け贈り物が
多くなる季節。心を込めて贈るからこそ、
素敵に包み、相手の喜ぶ顔が見たい!
そんな人の笑顔に萌えまくる武田真理恵さんにスッと美しく開く包み方をご紹介いただきました。
意外と簡単!みなさんもラッピングに挑戦してみませんか?▽
世界中のカーテン生地を収集する生地フェチ丸山千里さんが、「オーダーカーテン」の世界を語っていただきました!
カーテンは、お部屋のイメージを決めるインテリアの主役。
みなさんも是非、オーダーカーテンを作ってみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Fev 19, 2019
みなさん、「こしょう」について考えたことがありますか?
普段、何気なく使っている「こしょう」。
今回は林準一さん・恭子さん夫妻が「こしょう」について教えて下さいました。
今までの「こしょう」への概念が変わる!
みなさんも「こしょう」を楽しんでみませんか?▽
3歳から電柱にハマった電柱大好き少年須賀亮行さんに、同じように見えて実は1本1本違う、個性あふれる電柱た
.. show full overview
みなさん、「こしょう」について考えたことがありますか?
普段、何気なく使っている「こしょう」。
今回は林準一さん・恭子さん夫妻が「こしょう」について教えて下さいました。
今までの「こしょう」への概念が変わる!
みなさんも「こしょう」を楽しんでみませんか?▽
3歳から電柱にハマった電柱大好き少年須賀亮行さんに、同じように見えて実は1本1本違う、個性あふれる電柱たちをご紹介して頂きました。
普段何気なく目にしている電柱ですが、一度注目してみるのはいかがでしょう。
変わった電柱が発見できるかも…?
Data de estreia
Fev 26, 2019
自ら研究を重ね不眠症を克服しただけでなく、目覚まし時計の会社を設立すると同時に、睡眠改善インストラクターの資格を習得した竹田浩一さんにスパっと起きて良く眠る最新の目覚まし時計を各タイプ別にご紹介いただきました。
みなさんも自分にあった目覚まし時計を見つけてみてはいかがでしょうか?▽
焚き火マイスター&ライターとして活動している猪野正哉さんに焚き火の基本的なルールから手軽に焚き火を楽しめるスポット、最新焚き火便利グッズを紹介していただきました。
人生初の焚き火にマツコも大興奮!焚き火の虜に!
自ら研究を重ね不眠症を克服しただけでなく、目覚まし時計の会社を設立すると同時に、睡眠改善インストラクターの資格を習得した竹田浩一さんにスパっと起きて良く眠る最新の目覚まし時計を各タイプ別にご紹介いただきました。
みなさんも自分にあった目覚まし時計を見つけてみてはいかがでしょうか?▽
焚き火マイスター&ライターとして活動している猪野正哉さんに焚き火の基本的なルールから手軽に焚き火を楽しめるスポット、最新焚き火便利グッズを紹介していただきました。
人生初の焚き火にマツコも大興奮!焚き火の虜に!
Data de estreia
Mar 05, 2019
1000種類以上のドライフルーツを食べたドライフルーツ専門店の3代目店主の小島さんに流行のドライフルーツの中でも、特にこだわっている商品や産地の盛り上がり状況などをご紹介頂きました。
ぜひ色々なものを食べ比べてみてください。▽
3000本のこけしを持つ渡辺純さん&麻依子さんに、溢れ出るこけし愛を語って頂きました。最近のポップで可愛いこけしもステキですし、そこを入り口にして、伝統的なこけしにも興味の世界を広げてもらえると嬉しいですね。
1000種類以上のドライフルーツを食べたドライフルーツ専門店の3代目店主の小島さんに流行のドライフルーツの中でも、特にこだわっている商品や産地の盛り上がり状況などをご紹介頂きました。
ぜひ色々なものを食べ比べてみてください。▽
3000本のこけしを持つ渡辺純さん&麻依子さんに、溢れ出るこけし愛を語って頂きました。最近のポップで可愛いこけしもステキですし、そこを入り口にして、伝統的なこけしにも興味の世界を広げてもらえると嬉しいですね。
Data de estreia
Mar 12, 2019
地元の箱根で新聞配達を50年以上している箱根を知り尽くした田中康久さんに箱根の魅力を語っていただきました。
箱根の高級旅館や、商店街に並ぶ有名なお店は知っていましたが、小浴場に、良い源泉と箱根の歴史が詰まっていることを初めて知りました。
箱根に行った際、今回紹介いただいた、箱根の地元の方々が愛している浴場と風呂上りのおすすめグルメに、立ち寄りたいなと思いました!▽
.. show full overview
地元の箱根で新聞配達を50年以上している箱根を知り尽くした田中康久さんに箱根の魅力を語っていただきました。
箱根の高級旅館や、商店街に並ぶ有名なお店は知っていましたが、小浴場に、良い源泉と箱根の歴史が詰まっていることを初めて知りました。
箱根に行った際、今回紹介いただいた、箱根の地元の方々が愛している浴場と風呂上りのおすすめグルメに、立ち寄りたいなと思いました!▽
昭和家電に7000万円以上つぎ込んだ昭和が大好きな冨永潤さんに貴重な昭和家電をご紹介いただきました。
“テレビ”はテレビでもメーカーごとに全くデザインが異なっていたり、見た事ないような斬新かつ個性あふれるデザインだったりと、見ていてとても新鮮でした!
また今回、家電を通して「昭和」という時代の勢いを感じ、こういった歴史がつながってきたからこそ、今の便利な時代があるのだなと思いました。
Data de estreia
Abr 09, 2019
お惣菜からあげを年間1500個食べる男
八木宏一郎さんに今が最も熱いスーパーのお惣菜からあげの魅力を語って頂きました。
昔と比べて進化したお惣菜からあげにマツコさんも驚愕でした。
皆さんもスーパーに足を運ぶ際は是非、お惣菜からあげ売り場に足を運んでみてはいかがですか?▽
「落ち口」好きの森本さん、「しぶき」好きの林さん、「直下」好きの佐竹さんと、滝の楽しみ方が全
.. show full overview
お惣菜からあげを年間1500個食べる男
八木宏一郎さんに今が最も熱いスーパーのお惣菜からあげの魅力を語って頂きました。
昔と比べて進化したお惣菜からあげにマツコさんも驚愕でした。
皆さんもスーパーに足を運ぶ際は是非、お惣菜からあげ売り場に足を運んでみてはいかがですか?▽
「落ち口」好きの森本さん、「しぶき」好きの林さん、「直下」好きの佐竹さんと、滝の楽しみ方が全く違うお三方に、魅力あふれる滝の数々をご紹介していただきました。
理想の男滝、好みの女滝、女性にオススメしたい滝3選!
みなさんも、滝を見て癒されてみるのはいかがですか?
Data de estreia
Abr 16, 2019
毎日の食卓に欠かせない茶碗。
毎日使うからこそこだわりたい。
茶碗を変えたら人生が劇的に変わったという田辺玲子さんが、触り心地のいい茶碗、盛るものとの相性で選ぶ茶碗など、ご飯がグっと美味しくなるという、オススメ茶碗をご紹介いただきました。
みなさんも、自分のこだわり茶碗を選んでみてはいかがでしょうか?▽
365日サメを考え続けるサメ仲間
豊田朔弥くん、岩瀬暖花
.. show full overview
毎日の食卓に欠かせない茶碗。
毎日使うからこそこだわりたい。
茶碗を変えたら人生が劇的に変わったという田辺玲子さんが、触り心地のいい茶碗、盛るものとの相性で選ぶ茶碗など、ご飯がグっと美味しくなるという、オススメ茶碗をご紹介いただきました。
みなさんも、自分のこだわり茶碗を選んでみてはいかがでしょうか?▽
365日サメを考え続けるサメ仲間
豊田朔弥くん、岩瀬暖花さん、沼口麻子さんに、あまり知られていないサメの真実を教えて頂きました。
普段のサメのイメージとは全然違う事ばかりで、驚きが止まりませんでした。
皆さんのサメへのイメージもきっと変わるはずです。
Data de estreia
Abr 23, 2019
今回のゲストは、これまで舞踏会に121回参加した女性クローネ・マキコさん。
幼い頃からヨーロッパの貴族文化に憧れを持ち、最初にウィーンの舞踏会に参加した当時は、日本からやっとの思いで参加することができたそう。
今回は、彼女が魅了されている舞踏会の世界を語って頂きました。
誰でも参加することが出来るという舞踏会、ゴージャスにドレスアップして、ぜひ体験してみてはいかが
.. show full overview
今回のゲストは、これまで舞踏会に121回参加した女性クローネ・マキコさん。
幼い頃からヨーロッパの貴族文化に憧れを持ち、最初にウィーンの舞踏会に参加した当時は、日本からやっとの思いで参加することができたそう。
今回は、彼女が魅了されている舞踏会の世界を語って頂きました。
誰でも参加することが出来るという舞踏会、ゴージャスにドレスアップして、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?▽
47都道府県のドライブインを巡った、橋本倫史さんに一言では語れないドライブインの魅力をご紹介して頂きました。
GWにお出かけした際には一度、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
昭和レトロだけではない、ドライブインの魅力、経営者の温かみに触れられるかもしれません。
Data de estreia
Abr 30, 2019
あんこに人生を救われた男、西井成弘さんに全国各地にある製餡所から、西井さんオススメのこしあん・つぶあんを始め、変わり種の進化系あんこ、究極のアイスキャンデーをご紹介いただきました。
西井さん渾身のあんこレシピ、意外な組み合わせに驚かされました。▽
マネキン界のレジェンドで63年間マネキンを作り続けている欠田誠さんと、その教え子、中村道彦さんのお2人にマネキンの魅力を
.. show full overview
あんこに人生を救われた男、西井成弘さんに全国各地にある製餡所から、西井さんオススメのこしあん・つぶあんを始め、変わり種の進化系あんこ、究極のアイスキャンデーをご紹介いただきました。
西井さん渾身のあんこレシピ、意外な組み合わせに驚かされました。▽
マネキン界のレジェンドで63年間マネキンを作り続けている欠田誠さんと、その教え子、中村道彦さんのお2人にマネキンの魅力をご紹介いただきました。
マネキンはすべて手作業で作られているということに驚きました。
みなさんも街に繰り出す際はお店に並ぶマネキンに注目してみてはいかがでしょうか。
Data de estreia
Mai 07, 2019
21年間毎食ごまを食べ続ける深堀勝謙さんに新たなごまの魅力を紹介していただきました。
普段限られた料理にしか使ったことがなかった「ごま」ですが、新たなごまの活用方法やごまの香りをより楽しむための方法を教えていただき、ごまの使い方が変わりました。
みなさんも、新たなごまの活用方法を楽しんでみてはいかがでしょうか!▽
コケを愛して15年の石倉良信さんに、コケの美しさや
.. show full overview
21年間毎食ごまを食べ続ける深堀勝謙さんに新たなごまの魅力を紹介していただきました。
普段限られた料理にしか使ったことがなかった「ごま」ですが、新たなごまの活用方法やごまの香りをより楽しむための方法を教えていただき、ごまの使い方が変わりました。
みなさんも、新たなごまの活用方法を楽しんでみてはいかがでしょうか!▽
コケを愛して15年の石倉良信さんに、コケの美しさやたくましさなど、知られざる魅力について熱く語っていただきました。
今までコケに注目したことがなかったのですが、土がなくても生きられるという驚きの生態や綺麗なコケが見られるスポットを教えていただき、コケの魅力に気づくことができました!
Data de estreia
Mai 14, 2019
年間3000本のアスパラガスを食べる男
内山裕史さんに今が旬の春野菜
アスパラガスの魅力を語って頂きました。
アスパラガスに隠された衝撃の真実やとにかく甘いアスパラガスにマツコさんも驚愕の連続でした。
マツコさんも絶賛された農家の妻直伝の簡単絶品レシピを試してみてはいかがでしょうか?▽
2000種類の万年筆インクの見本帳を
.. show full overview
年間3000本のアスパラガスを食べる男
内山裕史さんに今が旬の春野菜
アスパラガスの魅力を語って頂きました。
アスパラガスに隠された衝撃の真実やとにかく甘いアスパラガスにマツコさんも驚愕の連続でした。
マツコさんも絶賛された農家の妻直伝の簡単絶品レシピを試してみてはいかがでしょうか?▽
2000種類の万年筆インクの見本帳を 手作りする男
武田健さんに黒だけじゃない!
文具業界も注目する万年筆インクの魅力を語って頂きました。
香り付きインクからご当地インクなど
色とりどりのインクに驚きが止まりませんでした。
さらに人生初のオリジナルインクを作成しマツコさんも大絶賛!
皆様も万年筆のインクに注目してみてはいかがですか?
Data de estreia
Mai 21, 2019
2016年の「おろし金の世界」で登場した飯田結太さん。
今回、自宅で40種類のフライパンを使い分ける男として、語っていただきました!
同じ料理でも、素材が違うフライパンによって、全く違う仕上がりになるのは、温度の上がり方がポイントとのことでした。▽
アジサイ博士・川原田邦彦さんにアジサイについての魅力を語って頂きました。
見るだけでなく、家でも育てやすいアジサイ。
園芸を始めてみようかなという方にはぴったりの植物でした!
みなさんもアジサイのいる生活を始めてみませんか?
2016年の「おろし金の世界」で登場した飯田結太さん。
今回、自宅で40種類のフライパンを使い分ける男として、語っていただきました!
同じ料理でも、素材が違うフライパンによって、全く違う仕上がりになるのは、温度の上がり方がポイントとのことでした。▽
アジサイ博士・川原田邦彦さんにアジサイについての魅力を語って頂きました。
見るだけでなく、家でも育てやすいアジサイ。
園芸を始めてみようかなという方にはぴったりの植物でした!
みなさんもアジサイのいる生活を始めてみませんか?
Data de estreia
Mai 28, 2019
「東京を代表するローカルフード」を
もっと意識して食べて欲しいと訴える丸山さんが
オリジナルで開発したちくわぶ料理の数々を
振る舞ってくれました。
丸山さんの料理はマツコさんの舌をも唸らせましたね。
皆さんのご家庭にも「ちくわぶ」いかがですか?▽
「タピオカをブームで終わらせず、
文化として根付かせたい!」という
女子大生・華恋さん&奈緒さんが出演。
.. show full overview
「東京を代表するローカルフード」を
もっと意識して食べて欲しいと訴える丸山さんが
オリジナルで開発したちくわぶ料理の数々を
振る舞ってくれました。
丸山さんの料理はマツコさんの舌をも唸らせましたね。
皆さんのご家庭にも「ちくわぶ」いかがですか?▽
「タピオカをブームで終わらせず、
文化として根付かせたい!」という
女子大生・華恋さん&奈緒さんが出演。
大人も躊躇しなくて大丈夫!という
飲みやすい&持ちやすいタピオカドリンクを
ご紹介頂きました。
文化として日本に根付くのも近そうですね。▽
全国の展望スポットを8割以上制覇したOL
かねだひろさんに「東京を空から楽しむ展望スポット」
を語って頂きました。
かねださんが週に3回は上がるという
東京タワーの日々の変化を見ているだけでも
奥深い世界でしたね。
Data de estreia
Jun 04, 2019
4回目の登場!豪華客船で地球21.5周したクルーズライター
上田寿美子さんに豪華客船の魅力を語って頂きました。
憧れの豪華クルーズから、おひとりさまのクルーズまで
さまざまな豪華客船の旅を紹介して頂きました!
みなさんも少し贅沢な
豪華客船の旅を体験してみてはいかがでしょうか?
4回目の登場!豪華客船で地球21.5周したクルーズライター
上田寿美子さんに豪華客船の魅力を語って頂きました。
憧れの豪華クルーズから、おひとりさまのクルーズまで
さまざまな豪華客船の旅を紹介して頂きました!
みなさんも少し贅沢な
豪華客船の旅を体験してみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Jun 11, 2019
姓名判断、手相、タロット占い、四柱推命、アガスティアの葉、文鳥など
様々な占いをやり続け、神社仏閣のおみくじに辿り着いた女・成蹊大学文学部教授 平野多恵さんに平野的おみくじの正しい見方をご紹介いただきました。
吉凶だけじゃない!おみくじに書かれている和歌や漢詩にも注目してみてみてはいかがでしょうか?▽
15年間毎日10個以上の卵を食べている男・小林真作さんに
すぐに実践できる!小林さん直伝・失敗しなくて美味しい最強のゆで卵の作り方、
半熟&固ゆで、それぞれに合う最強の卵から、
小林さんが街で出会った美味しいゆで卵料理までご紹介いただきました。
みなさんも最強のゆで卵作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Jun 18, 2019
「現代アートはお金持ちじゃなくても買える」と言う
自称・世界一お金のないコレクター 宮津大輔さんが
サラリーマンでも手が届く現代アートの買い方や、
今後活躍が期待される原石アーティストの見つけ方、作品を紹介してくれました。
さらに、草間彌生さんの貴重な作品を持って来て頂き勉強になりましたね。▽
鳩時計は時間を確認する機械では無く
「見て聞いて触って癒されるペット」と語る芹澤庸介さんが出演。
芹澤さんが選りすぐった愛らしい鳩時計や、
モダンなデザインが目を引く最新モデルをご紹介頂きました。
鳩時計って昔から気づかないうちに身近な存在だったんですね。
Data de estreia
Jul 02, 2019
3年連続リオのサンバカーニバルに出場している中島洋二さんに、
知られざるサンバの裏事情を語っていただきました!
あの、華やかなサンバカーニバルの裏側には、莫大な費用と、様々な苦労があったんですね。▽
避暑地のイメージが強い軽井沢ですが、
広川さん親子に軽井沢の魅力を語っていただき、
また違う視点から街を見る楽しみを覚えました。
この夏、歴史がちりばめられた街
.. show full overview
3年連続リオのサンバカーニバルに出場している中島洋二さんに、
知られざるサンバの裏事情を語っていただきました!
あの、華やかなサンバカーニバルの裏側には、莫大な費用と、様々な苦労があったんですね。▽
避暑地のイメージが強い軽井沢ですが、
広川さん親子に軽井沢の魅力を語っていただき、
また違う視点から街を見る楽しみを覚えました。
この夏、歴史がちりばめられた街年間1800杯のかき氷を食べる氷の女王・原田麻子さんに
最新の王道かき氷、新ジャンルかき氷や
お店の味を自宅で味わえる最新のかき氷器など
進化し続けているかき氷をご紹介して頂きました。
さらに、冷えた体にオススメなかき氷専門店ならではのシメ料理などもご紹介して頂きました。
皆さんもこの夏は最新のかき氷をご堪能してみてはいかがでしょうか?・軽井沢に足を運んでみてはいかがでしょうか!
Data de estreia
Jul 09, 2019
オニオンリングと自らの壮絶な人生を重ね合わせる小掠康浩さんにオニオンリングへの熱い思いを語って頂きました。
また、様々な種類のオニオンリングや、
それが食べられるお店についてもご紹介して頂き、マツコさんは美味しいと手が止まらず!
この夏、ビールと一緒にオニオンリングを楽しんでみてはいかかでしょうか?▽
唐辛子には数多くの種類がある事、
また自分が知る唐辛子がそ
.. show full overview
オニオンリングと自らの壮絶な人生を重ね合わせる小掠康浩さんにオニオンリングへの熱い思いを語って頂きました。
また、様々な種類のオニオンリングや、
それが食べられるお店についてもご紹介して頂き、マツコさんは美味しいと手が止まらず!
この夏、ビールと一緒にオニオンリングを楽しんでみてはいかかでしょうか?▽
唐辛子には数多くの種類がある事、
また自分が知る唐辛子がその中のほんの一部だった事に驚きました。
また唐辛子本来のうまみを感じられる、
辛くて旨い唐辛子料理をご紹介いただき、
ただ辛いだけじゃない唐辛子のおいしさを知ることができました。
皆さんも暑い夏を辛くて旨い唐辛子料理で乗り切ってみては!?
Data de estreia
Jul 16, 2019
新宿ゴールデン街で生まれ育った現役ママの原島玲子さんと
業界初のガイドブックまで作った常連の大森徹哉さんに魅力を紹介していただきました。
美味しいご飯が食べられるお店も沢山ありゴールデン街のイメージが変わりました!
みなさんも、新宿ゴールデン街を楽しんでみてはいかがでしょうか!
新宿ゴールデン街で生まれ育った現役ママの原島玲子さんと
業界初のガイドブックまで作った常連の大森徹哉さんに魅力を紹介していただきました。
美味しいご飯が食べられるお店も沢山ありゴールデン街のイメージが変わりました!
みなさんも、新宿ゴールデン街を楽しんでみてはいかがでしょうか!
Data de estreia
Jul 23, 2019
夜の生活から一転して、バナナジュースに
人生を捧げる女性、野田枝里さんに、
バナナジュースの魅力を語っていただきました。
バナナの産地違いで、ジュースの味が全然変わるんですね。
みなさんもご自宅で、自分好みのバナナジュースを作ってみてはいかがでしょうか?▽
365日、いつも白Tシャツを着て暮らす男、
夏目拓也さんに、オススメの白Tシャツに
ついて語っていた
.. show full overview
夜の生活から一転して、バナナジュースに
人生を捧げる女性、野田枝里さんに、
バナナジュースの魅力を語っていただきました。
バナナの産地違いで、ジュースの味が全然変わるんですね。
みなさんもご自宅で、自分好みのバナナジュースを作ってみてはいかがでしょうか?▽
365日、いつも白Tシャツを着て暮らす男、
夏目拓也さんに、オススメの白Tシャツに
ついて語っていただきました。
1枚で着るのに、ハードルが高いと
感じていた方も、ぜひ、この夏のファッションアイテムの一つに、
取り入れてみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Jul 30, 2019
ポップコーンとともにあるために日本ポップコーン協会を設立した渋川駿伍さんに、お店で買えるおいしいポップコーンから、おうちでも作れる絶品ポップコーンもご紹介して頂きました。
絶品ポップコーンの数々にマツコさんの手も止まらない!
ぜひ、ご家族やご友人で集まってポップコーンを弾けさせてみてはいかがでしょうか?▽
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」から乗り換えの達人集団、
.. show full overview
ポップコーンとともにあるために日本ポップコーン協会を設立した渋川駿伍さんに、お店で買えるおいしいポップコーンから、おうちでも作れる絶品ポップコーンもご紹介して頂きました。
絶品ポップコーンの数々にマツコさんの手も止まらない!
ぜひ、ご家族やご友人で集まってポップコーンを弾けさせてみてはいかがでしょうか?▽
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」から乗り換えの達人集団、乗換BIG4が登場!
乗り換えの楽しみ方や検索には出てこない乗り換えの裏ルート、この夏オススメの乗り換えを楽しむ旅行の提案もして頂きました!
みなさんも是非、乗り換えを楽しむという目線で日々過ごしてみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Ago 06, 2019
折りたたみ傘に、並々ならぬ愛情を注ぐ土屋博勇喜さんが
折りたたみ傘の魅力をたっぷり紹介してくれました。
強風にも耐えられる傘、彫刻家が作った芸術性の高い傘など
今は多種多様な折りたたみ傘がある事を教えて頂きました。
また、簡単な折りたたみ方など、直ぐに役立つ情報もあって
1本持ち歩いてみようという気になりましたね。▽
元々、不動産業をしていたが、13年ほ
.. show full overview
折りたたみ傘に、並々ならぬ愛情を注ぐ土屋博勇喜さんが
折りたたみ傘の魅力をたっぷり紹介してくれました。
強風にも耐えられる傘、彫刻家が作った芸術性の高い傘など
今は多種多様な折りたたみ傘がある事を教えて頂きました。
また、簡単な折りたたみ方など、直ぐに役立つ情報もあって
1本持ち歩いてみようという気になりましたね。▽
元々、不動産業をしていたが、13年ほど前に銀座のビルの屋上で
ハチミツを作るというプロジェクトに半信半疑で参加したところ、
最初の収穫で大量に取れたことに衝撃を受けて以来、すっかりハマッてしまったという。
「屋上ハチミツ」の専門家、田中淳夫さん。
蜜源の違うハチミツの味をマツコさんが試食しながら、ミツバチの習性や、
都会で屋上養蜂するメリット、そして屋上ハチミツグルメを紹介。
さらに、TBSの屋上養蜂を、中継リポート。
私たちが知らなかったミツバチの生態、ミツバチがもたらす効果を知ることができました。
さらにTBSの屋上養蜂もご紹介!
アナウンサーから"はちみつおじさん"となった異色の経歴をもつ男が屋上から中継!!
テレビ局ならではの工夫で巣箱をアレンジ。
4月に収穫されたTBSのハチミツは桜の香りがするというが、マツコの感想は?
Data de estreia
Ago 13, 2019
全国300種の豆を食べ歩いた豆・豆料理探検家の五木のどかさんに
旬ごとに、品種、味の違いを教えていただきました。
五木さんにご紹介いただいた家で簡単にできるアレンジ枝豆料理も
是非試してみてはいかがでしょうか!?▽
ムーを読み続けて人生を学んだという男・石原誠さんに
「月刊ムー」の魅力を語っていただきました。
あの大ヒット映画ともコラボしているなど、
ムー
.. show full overview
全国300種の豆を食べ歩いた豆・豆料理探検家の五木のどかさんに
旬ごとに、品種、味の違いを教えていただきました。
五木さんにご紹介いただいた家で簡単にできるアレンジ枝豆料理も
是非試してみてはいかがでしょうか!?▽
ムーを読み続けて人生を学んだという男・石原誠さんに
「月刊ムー」の魅力を語っていただきました。
あの大ヒット映画ともコラボしているなど、
ムーの知られざる秘密を沢山教えていただきました。
みなさんも、是非本屋さんに立ち寄った際にはムーを手に取ってみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Ago 20, 2019
カレーを3000軒食べ歩いてドライカレーに行き着いた男・松さんに
“スパイスの効いた絶品ドライカレー”を紹介して頂きました。
皆さんも今年の夏はいつものカレーではなく、ガツンとスパイスを味わえる“ドライカレー”を楽しんでみてはいかがでしょうか?▽
35年間 全国のトンネルを巡り続ける花田さんが
「夏休みに訪れて欲しい!魅力溢れるトンネル」を紹介してくれました。
全国からピックアップした個性的&美しいトンネルに不思議な魅力を感じましたね。
皆さんも一度、訪れてみてはいかがですか?
カレーを3000軒食べ歩いてドライカレーに行き着いた男・松さんに
“スパイスの効いた絶品ドライカレー”を紹介して頂きました。
皆さんも今年の夏はいつものカレーではなく、ガツンとスパイスを味わえる“ドライカレー”を楽しんでみてはいかがでしょうか?▽
35年間 全国のトンネルを巡り続ける花田さんが
「夏休みに訪れて欲しい!魅力溢れるトンネル」を紹介してくれました。
全国からピックアップした個性的&美しいトンネルに不思議な魅力を感じましたね。
皆さんも一度、訪れてみてはいかがですか?
Data de estreia
Ago 27, 2019
全国9000人のバウムクーヘンマニアの2トップに
バウムクーヘンの本当の魅力について語っていただきました。
「バウムとバーム」の知られざる真実から
マツコさんも大絶賛のバウムクーヘンをご紹介!
みなさんもこの夏の思い出に
「バウムクーヘン」を召し上がってみてはいかがでしょうか?▽
40年以上日本中のママさんを指導してきた
辻秀幸さんに第2の青春!ママさんコ
.. show full overview
全国9000人のバウムクーヘンマニアの2トップに
バウムクーヘンの本当の魅力について語っていただきました。
「バウムとバーム」の知られざる真実から
マツコさんも大絶賛のバウムクーヘンをご紹介!
みなさんもこの夏の思い出に
「バウムクーヘン」を召し上がってみてはいかがでしょうか?▽
40年以上日本中のママさんを指導してきた
辻秀幸さんに第2の青春!ママさんコーラスの魅力を教えて頂きました。
日常生活を忘れ高校球児のように熱くなるママさん達や
ママさんコーラス衝撃の真実にマツコさんも驚愕!
奥さまも是非、ママさんコーラスを始めてみてはいかがですか?
Data de estreia
Set 03, 2019
500種類以上のカニカマレシピを考えたカニカマハナコさんに、
様々なカニカマ料理を紹介していただきました。
カニカマは加熱すると美味しくなる!みなさんもカニカマを熱しましょう!▽
日本語版ウィキペディアの記事を作成・編集する さえぼーさんに、意外と知らない!?知ると楽しい!ウィキペディアの活用法をご紹介して頂きました。
調べ物に使うだけではなく、読み物としても面白いウィキペディア。一度じっくり読んでみるのもいいかもしれませんね。
500種類以上のカニカマレシピを考えたカニカマハナコさんに、
様々なカニカマ料理を紹介していただきました。
カニカマは加熱すると美味しくなる!みなさんもカニカマを熱しましょう!▽
日本語版ウィキペディアの記事を作成・編集する さえぼーさんに、意外と知らない!?知ると楽しい!ウィキペディアの活用法をご紹介して頂きました。
調べ物に使うだけではなく、読み物としても面白いウィキペディア。一度じっくり読んでみるのもいいかもしれませんね。
Data de estreia
Set 10, 2019
東京大学台湾まぜそば研究会、初代会長の塚田涼太郎さんに、台湾まぜそばをご紹介いただきました。新感覚の麺料理!
食べたことない方、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?▽
世界各国で100万枚のグリーティングカードを開いてきた岡本さくらさんに立体模様や、最新ハニカム構造、光と音のハーモニーなど、演出効果バツグンのグリーティングカードを沢山紹介して頂きました。
皆さんも大切な人のお祝い事やイベントに
グリーティングカードを送ってみてはいかがでしょうか?
東京大学台湾まぜそば研究会、初代会長の塚田涼太郎さんに、台湾まぜそばをご紹介いただきました。新感覚の麺料理!
食べたことない方、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?▽
世界各国で100万枚のグリーティングカードを開いてきた岡本さくらさんに立体模様や、最新ハニカム構造、光と音のハーモニーなど、演出効果バツグンのグリーティングカードを沢山紹介して頂きました。
皆さんも大切な人のお祝い事やイベントに
グリーティングカードを送ってみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Set 17, 2019
おかげ様で番組開始から5年。
この5年間を振り返る特別企画として、
番組出演で“人生”や“世界”が変わった
という方々を招き、その方々の“今”と、
“それぞれの世界の最新情報”を伺いました。
今後も番組の応援よろしくお願いします。▽
7年ぶりに番組に登場して頂いた宮津嶺さんが
東京2020大会へ向けて力を集結させている
という都営バスの世界を紹介してくれました。
“明日使える便利な”路線や、
“非日常感を体験”できる路線など
魅力あふれる都営バスに是非乗車してみてください。
おかげ様で番組開始から5年。
この5年間を振り返る特別企画として、
番組出演で“人生”や“世界”が変わった
という方々を招き、その方々の“今”と、
“それぞれの世界の最新情報”を伺いました。
今後も番組の応援よろしくお願いします。▽
7年ぶりに番組に登場して頂いた宮津嶺さんが
東京2020大会へ向けて力を集結させている
という都営バスの世界を紹介してくれました。
“明日使える便利な”路線や、
“非日常感を体験”できる路線など
魅力あふれる都営バスに是非乗車してみてください。
Data de estreia
Out 15, 2019
ご飯のお供として日本人に愛され続けている“ふりかけ”を世界に発信する男 松江慎太郎さんが出演。
「安い」「簡単」「便利」な“ふりかけ”の最新事情を伺いながら、「カレー」「かつ丼」「ペヤング」などすごく再現性の高いふりかけから、ご飯以外に“ふりかけ”できる変わり種まで続々と登場しました。
マツコさんも帰りに買っていこうと言っていましたが、私もスーパーに寄っていこうと思います。▽
ネコ画像のスペシャリスト夫婦・湯沢祐介さん、小川晃代さんに飼わなくても一目見ただけで虜になる最強に可愛いネコ画像を沢山ご紹介いただきました。
普段あまり見ることのできないネコちゃんの一面を、写真を通してたくさん見ることが出来ました。
Data de estreia
Out 22, 2019
フルーツが美味しい最新パフェを小泉さんにご紹介いただき、パフェの進化を感じると共にイメージがガラリと変わりました!
マツコさんも言っていた「パフェの時代」がきているようですね。
美味しくて見た目も美しいパフェ、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。▽
日常生活で馴染みのないキャンピングカーを含め、進化した最新の車について、
車好きな二人のゲストにご紹介していただ
.. show full overview
フルーツが美味しい最新パフェを小泉さんにご紹介いただき、パフェの進化を感じると共にイメージがガラリと変わりました!
マツコさんも言っていた「パフェの時代」がきているようですね。
美味しくて見た目も美しいパフェ、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。▽
日常生活で馴染みのないキャンピングカーを含め、進化した最新の車について、
車好きな二人のゲストにご紹介していただき、車についてあまり詳しくなかったけれど、自分の車が欲しくなりました!
著しい車の進化によって、私たちの日常生活が大きく変わる日が近づいてきていますね。
そんな最新の車(乗り物)を楽しめる、例年よりもパワーアップした東京モーターショー2019に皆さんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか!
Data de estreia
Out 29, 2019
12000種類のケーキを食べ比べた男
福田弘亘さんに思わず虜になってしまう
チーズケーキ究極の食べ方から
「レア」「スフレ」「ベイクド」
代表的なチーズケーキのオススメ3選を
ご紹介して頂きました。
さらに、新時代のチーズケーキ登場に
マツコも思わず病みつきになっていました。▽
砂時計最大の魅力は「時計なのに時間を忘れられる」と語る和田朱美さんが出演。
.. show full overview
12000種類のケーキを食べ比べた男
福田弘亘さんに思わず虜になってしまう
チーズケーキ究極の食べ方から
「レア」「スフレ」「ベイクド」
代表的なチーズケーキのオススメ3選を
ご紹介して頂きました。
さらに、新時代のチーズケーキ登場に
マツコも思わず病みつきになっていました。▽
砂時計最大の魅力は「時計なのに時間を忘れられる」と語る和田朱美さんが出演。
砂時計の形を上から“過去”“現在”“未来”とし、
自分のお気に入りの箇所を見つけて楽しむのがポイントだそうです。
落ちる砂を見ながら、時間を忘れてリラックスしてみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Nov 05, 2019
うどんを年間400杯以上食すうどん女性・井上こんさんに、“やわうどん”の魅力を、たっぷりと語っていただきました!
やわらかいけど、もちもちとした新食感のうどんを、ぜひ、みなさんも味わってみてはいかがでしょうか?▽
8歳から世界中の貯金箱を収集している安田富亘さんに懐かしのキャラクター貯金箱から、世界のからくり貯金箱まで、数々のコレクションをご紹介いただきました!
.. show full overview
うどんを年間400杯以上食すうどん女性・井上こんさんに、“やわうどん”の魅力を、たっぷりと語っていただきました!
やわらかいけど、もちもちとした新食感のうどんを、ぜひ、みなさんも味わってみてはいかがでしょうか?▽
8歳から世界中の貯金箱を収集している安田富亘さんに懐かしのキャラクター貯金箱から、世界のからくり貯金箱まで、数々のコレクションをご紹介いただきました!
コインを入れた瞬間が快感…と語った安田さん。
お金を入れた時の音「チョキン」と聞こえましたか?
みなさんも、試してみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Nov 19, 2019
年間400個以上のほうじ茶スイーツを食べている倉橋佳彦さんに、ほうじ茶スイーツの魅力を語っていただく中で、ソフトクリームにロールケーキなど、香り豊かなほうじ茶スイーツをご紹介していただきました。
甘さ控えめで罪悪感が少ないほうじ茶スイーツはデートに誘うのにピッタリだそう。みなさんもほうじ茶スイーツでデートを楽しみませんか?▽
47都道府県の信号を追いかける北海道大学
.. show full overview
年間400個以上のほうじ茶スイーツを食べている倉橋佳彦さんに、ほうじ茶スイーツの魅力を語っていただく中で、ソフトクリームにロールケーキなど、香り豊かなほうじ茶スイーツをご紹介していただきました。
甘さ控えめで罪悪感が少ないほうじ茶スイーツはデートに誘うのにピッタリだそう。みなさんもほうじ茶スイーツでデートを楽しみませんか?▽
47都道府県の信号を追いかける北海道大学院生、岩原拳士朗さんに全国に点在する珍しい信号機について熱く語っていただきました。
普段何気なく見ている信号機でもさまざまな姿・かたちがあるのでぜひ皆さんもよく観察してみてください。
Data de estreia
Nov 26, 2019
マリー・アントワネットに憧れてアフタヌーンティーにハマった女性、
ゆかりーぬさんにアフタヌーンティーを楽しめるお店や情報をご紹介いただきました。
ゆかりーぬさんとマツコさんの可愛らしいリアクション合戦に目が離せませんでした。
皆さんもアフタヌーンティーでお姫様気分を味わってみてはいかがでしょうか?▽
「ソーセージは宝箱に詰まった小宇宙!味も形も無限大!」と語る村
.. show full overview
マリー・アントワネットに憧れてアフタヌーンティーにハマった女性、
ゆかりーぬさんにアフタヌーンティーを楽しめるお店や情報をご紹介いただきました。
ゆかりーぬさんとマツコさんの可愛らしいリアクション合戦に目が離せませんでした。
皆さんもアフタヌーンティーでお姫様気分を味わってみてはいかがでしょうか?▽
「ソーセージは宝箱に詰まった小宇宙!味も形も無限大!」と語る村上武士さんに
音だけじゃない!中身に徹底的にこだわった日本の激ウマソーセージから、
詰める袋の種類、変わり種まで、いろんなソーセージを沢山ご紹介いただきました。
ソーセージは本当に無限大!と納得させられる一品ばかりでした。
Data de estreia
Dez 03, 2019
今年もいよいよ手がかじかむ寒い季節に。
そんな時期に大活躍のアイテム「手袋」!
しかし「デザインや機能性など種類が豊富にありすぎて、何を買えばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、六本木ヒルズの専門店で世界のトレンドを発信する、手袋メーカーの社長夫人吉田りえ子さんに海外セレブが愛用する手袋から若者に大人気の手袋までを一挙にご紹介していた
.. show full overview
今年もいよいよ手がかじかむ寒い季節に。
そんな時期に大活躍のアイテム「手袋」!
しかし「デザインや機能性など種類が豊富にありすぎて、何を買えばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、六本木ヒルズの専門店で世界のトレンドを発信する、手袋メーカーの社長夫人吉田りえ子さんに海外セレブが愛用する手袋から若者に大人気の手袋までを一挙にご紹介していただきました!▽
知っているようで意外と知らないメキシコ料理「タコス」
そんなタコスの本当の魅力は「圧倒的自由度」と語る吉川孝一郎さんが出演。
トルティーヤ 具材 サルサ それぞれの自由度が高いお店をたくさん紹介して頂きました。
タコスを食べたことある人もない人も、顔を45度傾けてタコスを食べてみてはいかがでしょうか?
Data de estreia
Dez 10, 2019
野菜ジュースのようなタンメンをご紹介いただき、「ラーメン食べたいけど、野菜もとりたい」という日はタンメンを積極的に食べようと思いました。
タンメンとのコラボ技も山本さん流で、味の変化がほしい時に試してみようと思います!
みなさんも是非ご賞味下さい!▽
新しい物から当時の古い物までを松崎さんにご紹介いただく中で、
カセットテープのどこか懐かしく、趣ある音の魅力に虜になりました!
昔の文化や時代と共に、カセットテープの魅力を世代ではなかった方たちにもぜひ体感していただきたいです。
野菜ジュースのようなタンメンをご紹介いただき、「ラーメン食べたいけど、野菜もとりたい」という日はタンメンを積極的に食べようと思いました。
タンメンとのコラボ技も山本さん流で、味の変化がほしい時に試してみようと思います!
みなさんも是非ご賞味下さい!▽
新しい物から当時の古い物までを松崎さんにご紹介いただく中で、
カセットテープのどこか懐かしく、趣ある音の魅力に虜になりました!
昔の文化や時代と共に、カセットテープの魅力を世代ではなかった方たちにもぜひ体感していただきたいです。
Data de estreia
Dez 15, 2019
This episode has no summary.
This episode has no summary.
Data de estreia
Dez 17, 2019
年間2400種類のスイーツを食べる女性・平岩理緒さんに今からでも間に合う2019年のクリスマスケーキをご紹介頂きました。
また、イチゴを使っていないクリスマスケーキや、今年の狙い目ブッシュ・ド・ノエルなどなどパティシエのアイデアが凄すぎるクリスマスケーキにマツコさんも驚愕の連続!
間に合わないと思っていたそこのあなた、思い切って予約してみてはいかがでしょうか?▽
.. show full overview
年間2400種類のスイーツを食べる女性・平岩理緒さんに今からでも間に合う2019年のクリスマスケーキをご紹介頂きました。
また、イチゴを使っていないクリスマスケーキや、今年の狙い目ブッシュ・ド・ノエルなどなどパティシエのアイデアが凄すぎるクリスマスケーキにマツコさんも驚愕の連続!
間に合わないと思っていたそこのあなた、思い切って予約してみてはいかがでしょうか?▽
世界中の凧を集め博物館を開いた男性・坂井田茂さん
近年、都市化の影響などで目にすることが減ってしまった「凧」
海外125カ国を周ってわかった、本当の魅力を語っていただきました。
凧の面白さ、そして坂井田さんの人柄にマツコさんも大絶賛でした!
今年のお正月は皆さんも、ご家族で凧あげをしてみては?
Se faltar algum episódio ou banner (e eles existirem no TheTVDB) podes solicitar uma atualização automática:
Pede uma actualização
Actualização pedida