町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN

  • Posizione #
  • Iniziato: Gen 2019
  • Episodi: 223
  • Followers: 0
  • In corso
  • TV Asahi
  • Sconosciuto
  • Talk show

Stagioni:

Devi aver effettuato l'accesso per segnare gli episodi come guardati. Accedi oppure registrati.

Stagione 2022
2022x1
祝!放送200回突破記念! 今年もアメリカの今を伝え続けます ロサンゼルス編
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 06, 2022
2016年の夏に月一回の放送でスタートした「あめしる」。5年間、日本人の知らないアメリカの今を伝え続けてきたこの番組も今回でレギュラー放送200回を迎える。新年のスタートは、コロナ禍でエンタメ業界はじめ経済的に大打撃を受けたロサンゼルスの今を徹底リポート!ファンタジー映画の世界を体験できるテーマレストランなど、活気が戻る街の姿を今のトレンドと共に町山がリポート。また放送時にはツイキャスで町山が音声同時生配信。ロケの裏話などを披露します。
2022x2
ニューヨーク ポップカルチャー史をひも解く
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 13, 2022
ニューヨーク・マンハッタンのダウンタウンにあるイーストビレッジ地区。1950年頃からビートニクなど、カウンターカルチャーの発信地となり、その後もニューヨーク発のストリート文化・芸術の象徴的エリアであり続けています。今回はイーストビレッジ地区にあるニューヨークシティミュージアムを訪れ、マンハッタンから世界へ広がった60年代以降のストリートカルチャーの変遷をひも解きます。現代アートやヒップホップなどに代表されるNY近代ポップカルチャーを町山が徹底解説。
2022x3
連邦議会議事堂乱入事件から1年 アメリカ政治の行方は?
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 20, 2022
暴徒化したトランプ支持者たちがアメリカ議会議事堂に乱入してから1年。バイデン大統領は事件が起きた議事堂で演説し、大統領選挙で不正があったと主張し続けるトランプ前大統領を強く非難した。さらに「襲撃に関係した者はアメリカの民主主義ののど元に短剣を突きつけた」として去年の事件が民主主義への攻撃だったと指摘した。今年11月に中間選挙を控えて、バイデン政権と民主党は優位を維持できるのか?未だに共和党内からの支持を得ているトランプ前大統領の思惑とは!?襲撃事件のその後とアメリカ政治の行方を町山が徹底解説!!
2022x4
連邦議会議事堂乱入事件から1年!議事堂を守った警察官たちの証言
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 27, 2022
「連邦議会議事堂乱入事件から1年!議事堂を守った警察官たちの証言」今も苦悩し続ける警察官の現状は?襲撃事件のその後とアメリカ政治の行方を町山智浩が徹底解説! 当時、トランプ大統領の演説を合図に数千人の暴徒がアメリカ連邦議会議事堂に乱入。警察官は議事堂と議員を守るため身を挺して死守した。襲撃事件から1年、議事堂内では一体何が起きていたのか?また圧倒的数の暴徒を相手に .. show full overview
2022x5
虐殺を逃れてアメリカにやって来た人々 アルメニア移民たちの知られざる歴史
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 03, 2022
緊張の高まるウクライナ情勢。同様にアジアとヨーロッパの間に位置するため地政学的リスクを抱え長年に渡り紛争の絶えないアルメニア。古くはオスマン帝国による支配から逃れ、1860年代から多くの移民がアメリカに渡り社会で確固たる地位を築いてきた。エンターテインメント界ではシェールやキム・カーダシアンなどのタレントを輩出してきた。カリフォルニア州フレズノのアルメニア人コミュニティを町山が直撃取材。ほとんど知られていない彼らの歴史と現状を徹底解説する!
2022x6
虐殺を逃れて米国に来た人々 アルメニア移民と日系移民の知られざる歴史
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 10, 2022
アジアとヨーロッパの間に位置し地政学的リスクを抱え、長年紛争の絶えないアルメニア。オスマン帝国による支配から逃れ1890年代から多くの移民がアメリカに渡り、確固たる地位を築いてきたアルメニア系アメリカ人。カリフォルニア州フレズノのアルメニア人コミュニティを町山が取材。世界的作家ウィリアム・サローヤンの家や老人ホームを訪ね、伝統的なアルメニア料理を味わう。 また現地で日系移民の慰霊碑を発見!知られざるアルメニア移民と日系移民の心温まる話に遭遇!
2022x7
第94回アカデミー賞ノミネート 受賞大予測&アカデミー映画博物館!
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 17, 2022
映画の祭典、第94回アカデミー賞ノミネートが発表! 日本映画史上で初の作品賞ノミネートとなった「ドライブ・マイ・カー」の現地での評判は!?主演男優・女優賞は誰?町山が注目作品を徹底解説しオスカーの行方を大予想。コロナ渦2年目のショウビズ界を女優・藤谷と語り尽くす。そして、去年9月LAに満を持してオープンしたアカデミー映画博物館を町山が取材!アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが総力を挙げて造り上げた映画の芸術と科学に特化した博物館に町山も大興奮!まるごとアカデミー大特集!
2022x8
第94回アカデミー賞ノミネーション・男優&女優賞大予測&アカデミー映画博物館第2弾
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 24, 2022
第94回アカデミー賞ノミネーション発表!主演男優・女優賞の行方は?日本映画史上初の作品賞にノミネート「ドライブ・マイ・カー」濱口竜介監督の評価は?町山と女優・藤谷文子が注目俳優や監督を徹底解説。昨年9月LAにオープンしたアカデミー映画博物館を町山が取材。アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが総力を挙げて造り上げた映画芸術と科学に特化した博物館に町山も大興奮!!まるごとアカデミー大特集第2弾。
2022x9
ユダヤ系米国人の実態 NYユダヤ人博物館&LAホロコースト博物館
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 03, 2022
米国のユダヤ系移民とその子孫は約500万人以上。現在も世界中に影響力のあるユダヤ系アメリカ人。NYとLAのユダヤ人コミュニティの「ユダヤ人博物館」と「ホロコースト博物館」を町山が訪れる。苦難の歴史と真実を徹底解説!多くのユダヤ人が移民として米国へ渡るきっかけは第二次世界大戦中ナチスドイツによるホロコースト。当時ユダヤ人を社会から分断していったのか?強制収容所を経験した女性へのインタビューで明かされる収容所内での生活とは?町山も知らなかった歴史的事実が明かされる!
2022x10
ロシアのウクライナ侵攻 アメリカ国内情勢&LAホロコースト博物館
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 10, 2022
ロシアによるウクライナ侵攻に対して“独裁者に侵略の代償を払わせる“と一般教書演説で宣言したバイデン大統領アメリカ国民の本音は?町山と藤谷が緊急レポートナチスドイツによるユダヤ人弾圧が行われていた当時米国や世界の人々は無関心だった。戦争や民族弾圧に無関心でいることは“共犯者”であると指摘する声も。ホロコースト博物館を町山が訪れ、当時と現在の類似点を徹底解説する!人類は同じ過ちを繰り返すのか?ナチスドイツにより行われたホロコーストの真実とは?町山も知らなかった歴史的事実が明かされる!!
2022x11
アメリカのインフレ事情 アメリカの農業の現場で起きている異変
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 07, 2022
アカデミー賞授賞式で全世界を驚かせたビンタ事件アメリカ国内で続く大論争と後日談含め真相徹底解説!インフレの続くアメリカでは野菜や果物の値段が高騰。アメリカの農業の現場で今、何が起きているのか!?町山がカリフォルニア州フレズノで日系移民の経営する「さくらんぼ農園」を取材!現在のアメリカの農業が直面する異変とインフレの背景を徹底解説!アメリカ国内でも珍しい戦前からほぼ変わらない機械に頼らない農業を実際に体験して得たものとは?町山が“アメリカの農業の今”を現地からレポート!
2022x12
アメリカのインフレ事情 アメリカのトラック輸送の現場で起きている異変
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 14, 2022
ロシアのウクライナ侵攻に対するアメリカ国内の最新の動きを紹介し町山がわかりやすく徹底解説。インフレの続くアメリカでは商品の値段が高騰、その背景には物流の混乱による輸送コストの高騰が一因とも言われている。慢性的なドライバー不足がインフレに拍車をかけていると指摘されている。しかし、ここに来てコロナ禍でトラックドライバー人気が急上昇!?アメリカの物流の現場で今、何が起きているのか!?町山がネバダ州ラスベガスのトラック教習所を取材!人生初の巨大トラックを運転!?
2022x13
知られざる日系アメリカ人の歴史 日系人収容所から戦場へ ある青年の物語
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 21, 2022
ロシアのウクライナ侵攻に対するアメリカ国内の最新の動きを紹介し町山が徹底解説。 ロサンゼルス・リトルトーキョーの取材に訪れた町山は展示されていたイラストに目が釘付けとなった。第二次世界大戦中に日系人収容所に収容された芸術家を志した日系2世の青年スタンリー・ハヤミが描いたものだ。ハヤミはアメリカへの忠誠を示すため収容所を出て自ら志願しアメリカ軍の一員として親の祖国と戦う運命に。日系人たちの知られざる歴史を紹介!
2022x14
知られざる日系アメリカ人の歴史 日系人強制収容所と日系人の証言
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 28, 2022
ロシアのウクライナ侵攻に対するアメリカ国内の最新の動きを紹介し町山が徹底解説。 1860年代に始まった日本からアメリカへの移民。日系移民は努力の末、アメリカ社会で確固たる地位を築いたが、1941年12月8日の真珠湾攻撃で彼らの運命は一転した。日系人約12万人が正当な理由もなく「敵性外国人」として収容所に送られ過酷な生活を強いられた。町山が日系人収容所跡を訪れ実際に強制収容された日系人のインタビューを交えて日系移民たちの知られざる歴史を徹底解説!
2022x15
知られざる日系アメリカ人の歴史 日系人強制収容所跡と体験者の証言②
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 12, 2022
ロシアのウクライナ侵攻に対するアメリカ国内の最新の動きを紹介し町山が徹底解説。 1941年12月8日の真珠湾攻撃後、アメリカ国内の日系人約12万人が正当な理由もなく「敵性外国人」として収容所に送られ過酷な生活を強いられた。約3年8カ月に及ぶ収容所内での生活を経て彼らは一人25ドルを渡され戦後のアメリカ社会に放り出されたのだった!町山が日系人収容所跡を訪れ実際に強制収容された日系人の証言を交え日系移民たちの知られざる歴史を徹底解説!
2022x16
米国の人工妊娠中絶問題!最高裁の草案が流出!中絶全面禁止に?
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 19, 2022
南部の保守派の州を中心に人工妊娠中絶を禁止する法案が成立する中で連邦最高裁判所は「違憲」としてきた。だがその判断を覆す草案が流出、多くの州で妊娠中絶が禁止へ!?全米で大論争が巻き起こっているが、背景として最高裁の判事の多数を保守派が占めていることが指摘されている。また、同性婚や銃規制など、国家を分断する問題が保守派寄りの法律となり、米国は今とは“別の国”に!?中絶問題と米国の司法制度を町山が徹底解説!
2022x17
アメリカ交通取締り人種差別問題 警察官は黒人に厳しく対処している!?
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 26, 2022
警察官は白人よりも黒人に厳しく対処している!?警察による交通取締りが州によっては黒人に対して武力行使が多く行われているという調査結果が!それだけでなく、路上で職務質問され、結果的に警察官に射殺される事例も!警察による交通取締りに人種差別が存在するのか!?CNNが被害者と警察の双方を徹底取材し問題の実態をレポート!アメリカの路上で起きている現実とは!?アメリカで日常的に交通取締りに遭遇している町山が日本とは大きく異なるアメリカの交通取締まりを徹底解説!
2022x18
ラスベガス“光と影” 世界一の歓楽街ラスベガス!知られざる歴史
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 02, 2022
かつて片田舎の鉄道都市だったラスベガスは全米から流入した移民やマフィアにより姿を変えた。スポーツ賭博、マネーロンダリング、禁酒法時代の暗躍など、アンダーグラウンドビジネスで栄えた。“世界一の歓楽街”ラスベガスを町山が取材!米国でも異彩を放つ砂漠の中の都市、“光と影”を徹底解説!第1弾はマフィアの歴史を展示するモブ(=マフィア)ミュージアムで「マフィアと連邦政府」の知られざる壮絶な闘いを紹介!禁酒法時代のお酒も堪能!?
2022x19
ラスベガスの“光と影”世界一の歓楽街!知られざる歴史・第2弾
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 09, 2022
かつて鉄道都市だったラスベガスは全米から流入した移民やマフィアにより姿を変えた。スポーツ賭博、マネーロンダリング、禁酒法時代の酒の販売など、地下ビジネスで栄え、街は世界一の歓楽街となっていった。町山のラスベガス取材第2弾は、連邦政府がマフィアと闘うために導入した科学捜査を紹介。町山の指紋は、かつて実在したマフィアと類似点が!?マフィアが実際に裁かれた法廷から処刑された電気椅子まで町山がリポートする!
2022x20
冷戦時の“影” 核実験を見ようと押し寄せた人々!
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 16, 2022
アメリカ全土で繰り返される銃撃事件。世界でも類を見ない銃問題に解決策はあるのか?町山が徹底解説! 歓楽街、ラスベガス。実はその目と鼻の先のネバダ砂漠には冷戦時代に核実験が繰り返された施設がある。そして核実験を一目見ようと全米から多くの人が押し寄せた歴史がある。知られざる歴史と貴重な資料をオバマ大統領の時代に国立博物館へ格上げした「核実験ミュージアム」を町山が取材! 今、高まりつつある核の脅威を町山が徹底解説!
2022x21
冷戦時の“影”② 核爆弾を米国の“未来”と考えていた!?
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 23, 2022
繰り返される銃乱射事件を止めるのか!? 銃規制に動き出すアメリカの現状を町山が徹底解説。ラスベガスの近郊にあるネバダ砂漠で繰り返し行われた核実験を観光の目玉にしていた!?当時は放射能の危険性が広く認知されておらず、核兵器はアメリカの国力と未来を象徴するものだった。核兵器開発の歴史を展示する「核実験博物館」の第2弾。現在「核の脅威」が冷戦後、最も高まったと言われている中、博物館が人類に訴える重要なテーマとは?町山が徹底解説!
2022x22
南北戦争以来の分断か!? 「人工妊娠中絶禁止法」合憲判決の衝撃
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 30, 2022
今月24日、米連邦最高裁は女性の中絶する権利を認めない判断を示し全米に衝撃が走りました。 これにより最大26州で人工中絶が禁止となり、何百万人のも女性が中絶手術を受けられなくなるといいます。バイデン大統領は「悲劇的な過ちだ」と批判。全米各地で大規模な抗議デモが行われています。9人中6人を保守派が占める最高裁判事。今後、同性婚の権利やオバマケアなどの制度も次々と覆る可能性も。南北戦争を彷彿とさせる深刻な分断を引き起こすこの問題を町山が徹底解説。
2022x23
アメリカを陰謀論で分断した男アレックスジョーンズの正体とは!?
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 07, 2022
This episode has no summary.
2022x24
世界を変えたロックスター・エルヴィス・プレスリー メンフィスでルーツを徹底検証!
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 14, 2022
アメリカ南部の貧しい家庭の少年は11歳の誕生日に銃を欲しがったが母親はギターを買い与えた。後にアメリカの音楽が世界を変えることになる。「キング・オブ・ロックンロール」エルヴィス・プレスリー誕生の瞬間だった!アメリカ音楽の源流を訪ねて来た、町山が遂にテネシー州メンフィスを取材!エルヴィスが生まれた家とは?母親がギターを買った店、未公開スタジオのエルヴィスが使ったマイクで町山が熱唱!抑圧された南部の黒人たちの音楽が一人の白人青年を経て世界を変えるロックへと変貌していく課程を徹底解説する!
2022x25
世界を変えたロックスター エルヴィス・プレスリー プレスリーの大豪邸や博物館を大公開!
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 21, 2022
1953年エルヴィス・プレスリーは地元のサン・スタジオで母親へのプレゼントとして4ドルでレコーディングをした。それがスター誕生の瞬間だった!「キング・オブ・ロックンロール」プレスリーを町山がアメリカ音楽の源流を訪ねテネシー州メンフィスへ。プレスリーが住んでいた大豪邸グレースランド、プレスリーが収集した高級車やステージ衣装などを展示する博物館があり、世界中から観光客が押し寄せる。エルヴィスマニアの町山がグレースランドを取材、世界の名車からド派手の衣装そしてあの旅客機に大興奮!
2022x26
アメリカのウクライナ、シカゴのウクライナ人コミュニティを取材
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 28, 2022
ロシアのウクライナ侵攻が泥沼化の様相を呈している。ブリンケン米国務長官は「戦闘は今年末まで続く可能性がある」と懸念を示した。町山はシカゴにあるウクライナ人コミュニティを取材!米国国内にウクライナの国立博物館が?あの映画スターはウクライナ人だった!ロシアよりもウクライナの方が歴史が古い?ボルシチもロシア料理ではなくウクライナ料理?日本人が知らない米国国内のウクライナ人コミュニティを町山が徹底解説!
2022x27
米国のウクライナ、シカゴのウクライナ人コミュニティを取材・後編
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 04, 2022
ロシアのウクライナ侵攻は泥沼化の様相を呈している。ウクライナは大国ロシアに対し徹底抗戦の構えを崩していない。町山はシカゴにあるウクライナ人コミュニティを訪れ、米国国内にあるウクライナ国立博物館を取材!あのコサックダンスは「自由な民」という意味で、近年まで「自治的な軍事集団」として維持した。ロシアのコサックもルーツはウクライナ?ボルシチはロシア料理ではなくウクライナ料理?歴史の事実を町山が徹底解説!
2022x28
スターの“素顔”社会奉仕活動に取り組むハリウッドスターたち
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 11, 2022
ウクライナ生まれのハリウッド女優ミラ・クニスは、子どもの頃に米国に来た移民。ロシアのウクライナ侵攻で、現地の子どものため「ウクライナ難民救済募金」を開始した。またハイチ地震の被災地支援やコロナ禍支援に取り組む、俳優・監督ショーン・ペン。精神疾患に対する差別をなくす啓発活動に尽力する女優グレン・クローズ。社会奉仕活動に取り組むハリウッドセレブを紹介するCNN特別番組を交え、その裏事情を町山が徹底解説!
2022x29
ラスベガス最新事情ギャンブルの街からファミリー向けへ
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 18, 2022
砂漠の中に巨大な建物が立ち並ぶラスベガス。ギャンブルとエンタメで栄えた、この街は近年大きく姿を変えようとしている。中心地に完成したスタジアムにプロスポーツを誘致、ホテルにはファミリー向けのアトラクションが次々とオープンしている。またラスベガス・アート・ディストリクトには古き良きラスベガスを残しつつ全米から集まった芸術家たちが街に新たな息吹を吹き込んでいる。変わりつつあるラスベガスを町山が徹底解説!
2022x30
ラスベガス最新事情 ギャンブルの街からファミリー向けの街へ②
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 25, 2022
コロナ禍で大打撃を受けたネバダ州ラスベガス。活気を取り戻しつつあるこの街は近年その様相が大きく変わりつつある。街の中心にある巨大なスタジアムにはプロスポーツチームが移転し、ファミリー向けの大型施設の建設も続いている。またラスベガス・アート・ディストリクトには古き良きラスベガスを残しつつ全米から集まった芸術家たちが街に新たな息吹を吹き込んでいる。街が繁栄する一方で地価の高騰や水問題も!旅行気分第2弾!町山がラスベガスを現地取材!
2022x31
トランプ氏を大統領にした男スティーブ・バノン氏 米国や世界を分断!?
Episode overview
Data di messa in onda
Set 01, 2022
2024年の大統領選挙の前哨戦となる11月の中間選挙に向けて激しい争いが起こっている米国。2016年の大統領選挙では3カ月を切った時点で劣勢だったトランプ氏は選挙対策責任者にスティーブ・バノン氏を任命した。結果、バノン氏は様々な手段を使ってトランプ大統領を誕生させた。だが、その裏でネットで相手を徹底攻撃し、保守層の怒りを煽り米国の分断を起こしたと言われている。スティーブ・バノン氏のCNN特集と共に米国政治の“今”を町山が徹底解説!
2022x32
トランプ氏を大統領にした男スティーブ・バノン氏② ヨーロッパで理想国家を目指す!?
Episode overview
Data di messa in onda
Set 08, 2022
2016年の大統領選挙で劣勢だったトランプ氏を大統領にしたといわれるスティーブ・バノン氏。トランプ政権で重要なポストに就いたもののすぐにホワイトハウスを去ることになった。バノン氏はその後、ヨーロッパで自らの理想とする国家の誕生を目指して活動していた!スティーブ・バノン氏のCNN特集と米国だけに留まらず、全世界を巻き込んで進行する政治の分断の“今”を町山が徹底解説!
2022x33
アメリカでは環境問題はビジネスチャンス!? 「地球のあしたを考えよう」ウィーク
Episode overview
Data di messa in onda
Set 15, 2022
地球温暖化により全世界で猛威を振るう自然災害。米国では毎年山火事による焼失面積が拡大しており、さらに砂漠地帯では豪雨による洪水が発生している。一方、こうした環境問題をビジネスチャンスと捉えて新しい技術によって挑んでいる人々を紹介する。コンピューター制御で、燃費を向上させた水中翼船、アジア地域でCO2排出の原因とされるバイクの電動化、そして地球温暖化による海面上昇に対応し .. show full overview
2022x34
アメリカの老後 LA日系人老人ホーム 老後と社会保険制度
Episode overview
Data di messa in onda
Set 22, 2022
米国は日本の国民健康保険制度のような国による公的な医療保険制度や老後の介護保険制度はない。多くの人は民間の医療保険や介護保険を利用し、日本より高額な医療費や介護費用に備えている。一方で多くの保険未加入者が深刻な社会問題となり、公的な医療・介護保険制度の必要性が議論されている。町山がロサンゼルスの日系人専用老人ホームを訪れ、米国で老後を過ごす日系人たちの日常を取材!自らの問題として米国での老後を検討し始めた。町山が日本と異なる老後と保険制度の“今”を徹底解説!
2022x35
ハッサン博士インタビュー 「カルト・オブ・トランプ」とは?
Episode overview
Data di messa in onda
Set 29, 2022
2024年の大統領選挙に向けて11月の中間選挙に迫る。米国では民主・共和両党の争いがヒートアップ!そんな中、今もトランプ前大統領を熱狂的に支持する人々がトランプ氏の大統領再選を熱望している。そんなトランプ氏を支持する熱狂的集団を「トランプ・カルト」と呼んで大統領在任中から警鐘を鳴らし話題となったのがベストセラー「カルト・オブ・トランプ」。著者スティーブン・ハッサン博士に町山がロングインタビュー!ハッサン博士の考える米国の危険とは?徹底解説!
2022x36
ハッサン博士インタビュー② カルトとマインドコントロールの驚異
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 06, 2022
トランプ前大統領の熱狂的支持者を「トランプ・カルト」と呼び警鐘を鳴らしている話題の本「カルト・オブ・トランプ」。著者ハッサン博士に町山がロングインタビュー。1970年代からカルトやマインドコントロールの研究を重ねて来た博士は社会に「カルトリーダー」が気づかれないうちにマインドコントロールを行っていると警告する。そしてカルトの驚異は米国だけでなく全世界に広がりつつあると言う!
2022x37
テネシー州メンフィスから世界は変わった! アメリカ音楽の源流をたどる
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 14, 2022
米国南部で解放された黒人奴隷は仕事を求めてミシシッピ川沿いを北上した。そして彼らの音楽も変化し、ブルースが誕生した。テネシー州メンフィスの繁華街ビールストリートでは後に有名になるブルースミュージシャンたちが誕生した。人種差別が残る1960年代レコーディングスタジオでは新しい音楽を創る共通の目標で白人と黒人のミュージシャンが人種の垣根を越えた。米国社会だけでなく全世界を変えた、音楽の街テネシー州メンフィスで町山が徹底解説!
2022x38
テネシー州メンフィス アメリカ音楽の源流をたどる②
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 20, 2022
「キング・オブ・ロックンロール」エルヴィス・プレスリーを生んだ街、テネシー州メンフィス。黒人奴隷の労働歌と教会のゴスペルをベースに進化したブルースはこの街で花開き、そこからロックやソウルといった音楽が生まれました。そんな音楽の聖地、メンフィス取材の後編は、街の中心街「ビールストリート」の今をリポート。また黒人労働者が集うブルース酒場「ジューク・ジョイント」を取材。今なお20世紀初頭の雰囲気を残す場所で、ブルースの源流に触れます。
2022x39
いよいよ中間選挙! フロリダ州選挙戦リポート民主党編
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 27, 2022
2024年の大統領選挙を見据えたアメリカ中間選挙。11月8日の投開票日が目前に迫り、民主・共和両党の選挙運動が活発になってきました。そんな中で注目を集めているのがフロリダ州。共和党の現職デサンティス知事のもと今年7月から施行された公立学校でのLGBT教育を規制する「ゲイと言ってはいけない法」を巡り、両党が激しく対立、選挙の最大の争点となっている。今回は民主党候補者が多数参加したマイアミでのLGBTQ+コミュニティの集会を徹底リポート。
2022x40
いよいよ中間選挙間近! フロリダ州選挙戦リポート共和党編
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 03, 2022
2024年の大統領選挙を見据えたアメリカ中間選挙。11月8日の投開票日が目前に迫り、民主・共和両党の選挙運動が活発になってきた。そんな中、注目を集めているのが激戦州のフロリダ。今回はフロリダ州議会の共和党候補者の選挙活動に密着。日本では禁止されている、有権者への自宅を直接訪れ投票を訴える「戸別訪問」に町山が同行取材。そこから見えてくるアメリカ選挙戦のリアルな実情をリポート。
2022x41
中間選挙結果速報! トランプ前大統領が住む「パームビーチ」を徹底取材
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 11, 2022
バイデン政権の信任が問われるアメリカ中間選挙。11月8日の投開票が行われ、その結果速報を激戦のジョージア州から町山がリポート。「トランプ派」と言われる議員がどれだけ議席を伸ばしたのか?一方で去年の議会議事堂襲撃事件を調査する公聴会へ召喚要求され窮地に立たされているトランプ前大統領。2024年の大統領選出馬はあるのか?今回はトランプ氏が住む「マー・ア・ラゴ」のある超高級リゾート地、フロリダ州パームビーチを町山が徹底取材。地元でトランプ人気の真相を探る。
2022x42
どうなるアメリカ!? 町山が見た!激戦の中間選挙リポート第一弾
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 17, 2022
バイデン政権の信任が問われるアメリカ中間選挙。11月8日の投開票が行われ、民主・共和両党が拮抗した戦いを各地で繰り広げた。番組では中間選挙戦を大特集。町山が接戦のジョージア州で様々な角度から総括する。第一弾は連邦下院議員候補で共和党の現職、マージョリー・テイラー・グリーン氏の集会を取材。過激な極右思想を持ち、陰謀論者としても有名なグリーン氏に町山が直撃インタビュー!熱烈な支持者たちにも話を聞く。
2022x43
どうなるアメリカ!? 町山が見た!中間選挙最前線リポート第二弾
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 24, 2022
トランプ前大統領が推す「MAGA候補」が接戦州でことごとく苦戦し、トランプ人気の凋落もささやかれた今回の中間選挙。そんな中、早々に2024年大統領選への出馬を宣言したトランプ氏。その真意とは?そして町山の中間選挙戦最前線リポート第二弾は現職の共和党ケンプ知事に初の黒人女性州知事を目指す民主党のホープ・エイブラムス候補が挑んだジョージア州知事選。映画「風と共に去りぬ」で知られるかつての保守王国の今を、知事選を通して徹底リポート。
2022x44
中間選挙総括&アメリカ音楽の源流!第三弾 伝説のSTAXレコード
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 01, 2022
トランプ人気の凋落がささやかれた今回の中間選挙。フロリダ州、ジョージア州という激戦地を取材した町山が今回の選挙を総括する。そこから見えたものは深刻な「分断」。それは2大政党による政治的分断とは別の、生活に直結する「地方」と「都市」の分断でした。果たしてアメリカはこれからどこへ向かってゆくのか、町山が徹底解説する。番組後半は音楽の聖地、テネシー州メンフィス取材第三弾。ブルースがR&Bやソウルへと昇華する過程を伝説のレコードレーベル「STAX」の取材で解き明かす。
2022x45
番組書籍出版記念! 多民族国家・アメリカの真実!
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 08, 2022
多民族国家・アメリカ。これまで番組では全米各地の移民コミュニティを数多く取材してきました。デトロイトのアラブコミュニティ、ニューヨークのユダヤ原理主義の町、シカゴのウクライナ村などを町山が訪れ、多様な文化と移民の歴史を紐解いてきました。今回は番組書籍出版記念として、これまでの移民コミュニティ取材を再構成。「分断」が危惧されるアメリカの今を、民族の多様性を包括するダイバーシティ国家のあり方という視点から考えます。
2022x46
CNN特集 保守化したアメリカ最高裁とその理由
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 15, 2022
9人中6人が保守派判事となった現在のアメリカ連邦最高裁。今年に入り人工妊娠中絶を女性の権利と認めた過去の判決を覆す判断を示した。宗教的偏りによる判決との疑念もあがっている。トランプ政権時の3人の最高裁判事任命を裏で操っていたといわれるフェデラリスト協会とはどんな組織なのか?町山がわかりやすく解説。さらにブラウン対教育委員会判決など、その後アメリカの方向性を決定する歴史的判決の変遷を紐解きながら信頼が揺らぐ米最高裁の現状を検証する。
2022x47
保守化するアメリカ最高裁 歴史編
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 22, 2022
9人中6人が保守派判事となった現在のアメリカ連邦最高裁。その大きな問題点とも言われているのが判事の終身制。原則として亡くなるか自ら退任する以外、交代するとはない。この制度の下、これまで歴史の分岐点となる様々な重要判決を下してきた。最高裁判事の増員を図ったルーズベルト政権、公民権運動のきっかけとなったブラウン対教育委員会判決、ブッシュ対ゴア事件など、その後のアメリカの方向を決定付ける歴史的判決を紐解きながら信頼揺らぐ米最高裁の現状を検証する。

Se ci sono degli episodi e dei banner mancanti (e esistono su TheTVDB) puoi richiedere un aggiornamento automatico dell'intera serie:

Richiedi aggiornamento della serie