町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN

  • Posizione #
  • Iniziato: Gen 2019
  • Episodi: 223
  • Followers: 0
  • In corso
  • TV Asahi
  • Sconosciuto
  • Talk show

Stagioni:

Devi aver effettuato l'accesso per segnare gli episodi come guardati. Accedi oppure registrati.

Stagione 2019
2019x1
傑作選&未公開スペシャル 第2弾
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 05, 2019
2018年下半期の傑作選&未公開スペシャル。 全米住みたい街ナンバー1のオレゴン州ポートランドで行われたトンデモ自転車レース。ネバダ州の合法売春宿とそこで働く日本人女性を直撃!さらに取材直後に謎の死を遂げたオーナーの未公開映像。コロラド州では驚異の重武装おじさん〝ドラゴンマン”のビックリ軍事博物館やマシンガン撃ちまくりイベント。さらに時空を超えるカウボーイ体験など。町山が全米中を飛び周り取材した貴重な映像をたっぷりとお届け。日本人が知らないアメリカの本当の〝今”が垣間見れる30分。
2019x2
CNNドキュメント 全米最凶ギャングMS-13とは
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 12, 2019
トランプ大統領が2018年の一般教書演説でも言及した、近年アメリカで最も恐れられている凶悪ギャング集団「MS-13」の全貌に迫る迫真のドキュメント。 アメリカ首都近郊で発生した少年少女による凶悪殺人事件をきっかけに、MS-13がもたらす深刻な事態が明らかに。彼らと闘う警察やソーシャルワーカー、さらに現役のMS-13メンバーなどを取材。この凶悪集団がどのような経緯で生まれたのか?なぜアメリカ社会の脅威となるまでになったのか?移民・難民問題とも密接に関わっている現状を町山が徹底解説します。
2019x3
移民・難民問題に揺れる国境の街、 テキサス州マッカレン~前編
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 19, 2019
およそ300人の移民・難民が毎日押し寄せるというメキシコとの国境の街「テキサス州・マッカレン」を町山が現地取材。メキシコ・アメリカ間を日常的に行き来する人々の生活、そしてテキサス州にすでにある国境の壁とはどんなモノなのか?トランプ大統領が強硬に押し進めるメキシコ国境の壁建設の是非を徹底検証します。さらに、さらに中米からの移民・難民が増え続ける本当の原因とは何なのか?中米を牛耳る凶悪ギャング組織MS-13とはどんな組織なのか? アメリカ移民・難民問題の本質を町山が徹底解説。
2019x4
移民・難民問題に揺れる国境の街、 テキサス州マッカレン~後編
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 26, 2019
およそ300人の移民・難民が毎日押し寄せるというメキシコとの国境の街「テキサス州・マッカレン」を町山がリポート。後編の今回は、この街で移民・難民の支援を続けるボランティア施設を取材。犯罪組織に牛耳られる中米3国、グアテマラ・ホンジュラス・エルサルバドルから長い道のりを何日もかけてやってくる難民たち。彼らを迎え入れる地元シスターの活動を通じ、この問題の本質を探ります。現地に行かないとわからない国境の街の現状とトランプ大統領が固執する国境の壁建設の意味を問う町山渾身のリポート。
2019x5
世界に広がる女子プロスポーツ ローラーダービーがアツい!
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 02, 2019
70年代に日本でも大流行したローラーゲームが、実は今、別のスポーツとして生まれ変わり世界へと広がっているのをご存知だろうか?昔のローラーゲームはエンターテインメント性の高い男性向けのショースポーツでした。しかし2000年代に入り女性たちによってルールが確立され、本格的女子スポーツ「ローラーダービー」として生まれ変わりました。 この、女性が作った女性のためのスポーツ競技は、いまや全米のみならず世界へと人気を集めています。 その熱い空気を町山が徹底リポート。
2019x6
CNN特集 擬人化された動物キャラ愛好者 「ファーリー」
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 09, 2019
「ファーリー」という言葉をご存知だろうか。それは擬人化された動物に魅了された人々のこと。一見、ただのちょっと変わった趣味と見られがちですが、ファーリーたちの中には心に深い傷を負った人々が数多く存在します。彼らは何故、動物キャラを身にまとうのか?過去のトラウマで社会から孤立する男性や、難病で体が思うように動かなくなってしまった女性にCNNが密着取材。ファーリーになることで人生の逆境を克服した人々を通して、その本当の意味を探ります。 ファーリーの知られざる起源なども町山が徹底解説。
2019x7
CNN特集 アメリカ民主主義の危機 投票権を巡る戦い
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 16, 2019
トランプ大統領が誕生した2016年の大統領選挙から一部の国民が投票権をはく奪されている、という問題がいまアメリカで大きく取り沙汰されています。 不正投票を防ぐという名目で作られた「有権者ID法」や「ゲリマンダリング」と言われる選挙区を不自然に区切る意図的な変更により、事実上の選挙妨害が行なわれているというのだ。本来国民に等しく与えられるはずの投票権が著しく制限されるなど、民主主義の根幹をゆるがす問題をCNNが独自調査。アメリカ選挙制度の深刻な問題点を町山が解りやすく解説!
2019x8
いよいよ発表直前! 第91回アカデミー賞 徹底解説
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 23, 2019
年に一度の映画の祭典「第91回アカデミー賞受賞式」が日本時間2月25日に開催。そのノミネート作品を映画評論家・町山智浩が徹底解説&大胆予想! アメコミヒーローものとして初ノミネートの「ブラックパンサー」、日本で異例のロングラン「ボヘミアン・ラプソディ」などの大ヒット作から、人種差別を笑い飛ばすコメディ「ブラック・クランズマン」「グリーンブック」、階級社会の中で生きる人々を抒情的に映し出す「ROMA/ローマ」など良質で野心的作品も!それらの見どころとオスカーのゆくへを町山が徹底予想!
2019x9
ロックの聖地 「サンセット・ストリップ」をゆく
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 02, 2019
ロサンゼルス北部・ウェストハリウッドに位置するサンセット・ストリップという通りをご存じだろうか。 20世紀初頭の禁酒法時代から現在まで、映画や音楽を中心とした様々なカルチャーを発信し続けてきた伝説のストリート。特に70年代から80年代はLAロックの発信地として世界中のミュージシャンが憧れる〝聖地″と呼ばれていました。今なお往年のスターたちの伝説が語り継がれるライブハウスやバーがひしめくこのエリアを町山が突撃取材!本場エンタテインメント業界の破天荒な伝説の数々をご紹介!
2019x10
CNN特集 アメリカ大統領「弾劾」の歴史
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 10, 2019
アメリカ大統領を辞職に追い込む制度「弾劾」。 この大統領弾劾裁判が行われたのは過去わずか2回でいずれも無罪。そして大統領が自ら辞任し裁判までに至らなかったケースが1回と、アメリカ史上弾劾によって辞職に追い込まれた大統領はまだいません。 しかし現在トランプ大統領が弾劾によって罷免される可能性が取りざたされています。果たしてその罪状は? CNN特集で過去の弾劾の歴史を振り返り、独裁者を生まないために作られた制度が政党の覇権争いの道具に使われる昨今の現状を、町山が徹底解説。
2019x11
知識の宝庫!ロサンゼルス博物館めぐり(1) 「ハリウッド博物館」
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 16, 2019
ロサンゼルスにある一風変わったミュージアムを2週に渡って大特集!今回は映画ファン必見の「マックスファクター・ハリウッド博物館」。化粧品メーカー「マックスファクター」の創始者の名を冠した、映画産業の歴史を美術セット・衣装・メイクの視点から伝える博物館。「メイクアップ」という言葉を「化粧をする」という意味に昇華させ、マリリン・モンローをはじめ、ハリウッドスターのイメージを創り上げたといわれるマックス・ファクター氏の功績を辿りながら、知られざるハリウッド映画産業の歴史を町山が徹底解説!
2019x12
知識の宝庫!ロサンゼルス博物館めぐり(2) 「“食文化”と“死”について考えるミュージアム」
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 23, 2019
ロサンゼルスにある一風変わったミュージアムを紹介。 2回目は世界中の奇妙な食べ物を紹介する「ディスガスティング・フード・ミュージアム」と、人の死について考える博物館、「ミュージアム・オブ・デス」の2つを町山が探訪。食の博物館では、世界一臭い食べ物と言われる「シュールストレミング」や昆虫食を町山が自ら試食!死の博物館では、電気椅子など処刑に関するもの、有名シリアルキラー .. show full overview
2019x13
レギュラー放送一周年記念! 傑作選&未公開スペシャル
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 30, 2019
レギュラー放送1周年ということで、恒例の傑作選&未公開スペシャル第3弾を放送。政治討論を一大娯楽イベントに仕立てあげた「ポリティコン」、アメリカ中間選挙でのトランプ大統領応援演説の現場に潜入、そして約300人の移民・難民が毎日押し寄せるというメキシコとの国境の街「テキサス州・マッカレン」を訪れ国境の壁建設の実態に迫るリポートなど、現地に行かないとわからない町山渾身の取材の数々を、未公開映像を交えてたっぷりとお届け。日本人が知らないアメリカの本当の“今”が垣間見られる30分。
2019x14
カリスマ創業者たちの戦い
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 06, 2019
時代の寵児とよばれたカリスマ創業者たちが、いま様々なトラブルで全米を賑わせているのをご存知だろうか。個人資産12兆円超という〝世界一の金持ち”アマゾン創業者ジェフ・ベゾスの不倫スキャンダルは世界規模の大トラブルに発展。スターバックス創業者ハワード・シュルツはなんと次期大統領選への出馬を表明するも大きな批判に!?フェイスブック創業者マーク・ザッカーバーグも個人情報流出問題の収拾は未だ不透明だ。アメリカンドリームを体現する億万長者たちの抱える苦悩を町山が徹底解説します。
2019x15
ハリウッドセレブも!? アメリカ大学不正入学問題!
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 13, 2019
今年3月、名門大学の不正入学に関わったとして大学関係者・生徒の親を含む50人が起訴された。 関与が疑われる大学にはスタンフォード、UCLAなどアメリカ屈指の名門大学が名を連ね、大学受験そのものを揺るがす大問題に発展している!起訴された親の中にはアカデミー賞候補にもなった名女優や大ヒットドラマの主演女優も!このハリウッドセレブをも巻き込んだ一大不正事件は、一体どのような手口で、そして何故いまこの問題が表面化したのか!? その意外な真相を町山が徹底解説!
2019x16
知られざるアメリカの歴史 アラバマ州(1) アメリカの歴史が詰まった都市モンゴメリー
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 20, 2019
アメリカ南部の中心に位置するアラバマ州。 奴隷制度、南北戦争、人種差別、公民権運動、かつてアメリカの歴史が大きく動いた激動の地へ町山が突撃取材!南部最大の奴隷都市だったモンゴメリーには、もう一つのホワイトハウスが! そこは歴史の宝庫だった!独立後のアメリカを分断した南北戦争は、どのように始まったのか? 南部の歴史を紐解くことで今日のアメリカをより深く理解することができる!?アメリカの歴史の裏側を町山が徹底解説!
2019x17
知られざるアメリカの歴史 アラバマ州(2) 人種差別との戦い 2つのバス事件
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 27, 2019
かつてアメリカの歴史が大きく動いた激動の地、アラバマ州取材の第2弾。南北戦争終結後も続く南部の人種差別。1950年代になっても人種隔離政策により南部の黒人は過酷な差別を強いられました。 そんな中1955年モンゴメリーでひとりの黒人女性がバスの席を譲らなかったという理由で逮捕され、この事をきっかけに起こった「バス・ボイコット運動」。そして1961年に起こった学生たちの長距離バスを利用した抗議活動「フリーダムライド」の弾圧事件。公民権運動のはじまりとなったこの2つのバス事件を町山が徹底解説。
2019x18
知られざるアメリカの歴史 アラバマ州(3) キング牧師の戦い
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 04, 2019
かつてアメリカの歴史が大きく動いた激動の地、アラバマ州取材の第3弾。今回はマーティン・ルーサー・キング牧師の戦いについて。1950年代から60年代にかけて、人種隔離政策の撤廃と黒人の投票権獲得を求めた公民権運動の若き指導者キング牧師。 非暴力による抵抗活動でアメリカの歴史を動かしたその功績の跡を町山が現地取材。公民権運動の犠牲者を悼むメモリアルセンターでは、あまりに壮絶な人種差別の歴史をリポート。そして当時キング牧師の宿敵であったアラバマ州議会の議事堂に、まさかのアポなし取材も!
2019x19
知られざるアメリカの歴史 アラバマ州(4) セルマの行進
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 11, 2019
かつてアメリカの歴史が大きく動いた激動の地、アラバマ州取材の完結編。1965年3月、キング牧師の指導のもと黒人の投票権を求めて行われた市民デモ「セルマの行進」。しかし当時のアラバマ州知事はそれを阻止すべく警官隊を動員し徹底的に弾圧、いわゆる「血の日曜日事件」と呼ばれ全米で非難の声が高まり、結果、公民権運動は大きく前進しました。これを再現するイベントが今年もセルマの街で行 .. show full overview
2019x20
墓地が一大エンタメ施設に!? アメリカ最新お墓事情
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 18, 2019
今回はアメリカ最新墓地事情をご紹介。ロサンゼルス で長い歴史を持つ「ハリウッド・フォーエバー墓地」。 ここはハリウッド黎明期の有名俳優など、そうそうたるスターたちが眠る墓地。にもかかわらず、アークティック・モンキーズなど、今をときめく人気アーティストのロックライブやド派手なイベントが一年を通じて行われるエンターテインメント施設でもあるのです。 人種や宗教を超えユニ .. show full overview
2019x21
86歳の最強おばあちゃんが全米で大ブレイク!? ルース・ベイダー・ギンズバーグ合衆国最高裁判事
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 25, 2019
合衆国最高裁判事ルース・ベイダー・ギンズバーグ氏をご存知だろうか?御年86歳、最高齢で歴代2人目の女性最高裁判事である彼女は、いま女性や若者たちから絶大なリスペクトを受けています。彼女の人生をテーマにした映画が続けて2本も全世界公開されるなど、政治にあまり関心の無い層も巻き込んで大ブレイク中! なぜなら実は彼女はアメリカの将来のカギを握る最重要人物だからだという。その理由とは?ギンズバーグ判事のこれまでの戦いと、これから起こりうるアメリカを左右する大問題を、町山が徹底解説します!
2019x22
現代につながる怪事件 セイラム魔女裁判の真相
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 01, 2019
17世紀末、独立前のアメリカ・マサチューセッツ州の小さな村、セイラムで起きた〝魔女狩り”事件をご存知だろうか?裕福な家庭に生まれた少女が謎の発作に襲われ、次々と「あの人は魔女だ!」と言い始めたことがきっかけで起こった「セイラム魔女裁判」。 小さな村で150人もの人が告発され19人が処刑されました。この事件は、なぜ、どのようにして起こったのか?厳格な宗教による社会の抑圧、女性蔑視など様々な要因から生まれたアメリカ史上類を見ない怪事件。 現代に繋がる事件の真相と教訓を町山が徹底解説。
2019x23
全米で最もハロウィンが盛り上がる!? 「魔女の街」セイラムの今
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 08, 2019
17世紀末に起きた〝魔女狩り”事件で負のイメージを背負ってしまった街、セイラム。しかし60年代以降、世界中で大ヒットしたコメディドラマ「奥様は魔女」の影響もありイメージを一新。街おこしに大成功し、今では「魔女の街」としてハロウィンシーズンには何十万人もの人が訪れるという、全米有数の観光地となりました。そんなセイラムの〝今”を町山が探訪。 19世紀に活躍したセイラム出身の小説家ナサニエル・ホーソンの作品に隠された秘密とは。 さらに、本物の魔女がいるという館に潜入取材!
2019x24
アメリカの始まりを知る企画 第1弾 始まりの地「プリマス」と感謝祭
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 15, 2019
アメリカの感謝祭の起源をご存知だろうか?何の祝日なのか?そして、なぜ七面鳥料理を食べるのか? 実はそこには、アメリカという国の成り立ちの秘密が隠されてます。1620年、イギリスからメイフラワー号にのってアメリカに向かった清教徒たち。彼らがたどりついたのはマサチューセッツ州ボストンの南にある港町プリマス。そこで先住民とともに暮らし始めた入植者たちの生活を、再現した野外博物館を町山が取材。史上初の近代民主主義国家が誕生した背景と感謝祭の本当の意味を徹底解説します。
2019x25
町山智浩のアメリカの今を知るTV In Associastion With CNN 2時間スペシャル
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 17, 2019
実は知っているようで、実は知らないアメリカ社会の“今”を、カリフォルニア在住の映画評論家・町山智浩が豊富な現地取材を武器に徹底解説します。 レギュラーでは、町山がこれまで全米11州・26都市を訪れ、アメリカで今何が起こっているのかを取材、そして意外に知らないアメリカの歴史を紐解いて来ました。 今回は2時間スペシャルとして、更にパワーアップ! 「ぼやっと知っている気になっていたけど、実はよく知らないもの!?」という疑問を 町山が分かりやすく解説します。
2019x26
2時間スペシャル
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 17, 2019
実は知っているようで、実は知らないアメリカ社会の“今”を、カリフォルニア在住の映画評論家・町山智浩が豊富な現地取材を武器に徹底解説します。 レギュラーでは、町山がこれまで全米11州・26都市を訪れ、アメリカで今何が起こっているのかを取材、そして意外に知らないアメリカの歴史を紐解いて来ました。 今回は2時間スペシャルとして、更にパワーアップ! 「ぼやっと知っている気になっていたけど、実はよく知らないもの!?」という疑問を 町山が分かりやすく解説します。
2019x27
アメリカの始まりを知る企画 第2弾 ボストン ティーパーティー事件
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 22, 2019
アメリカという国がどのようにして生まれたのか? 第2回目は独立戦争が始まるきかっけとなった「ボストンティーパーティー事件」を取材。 1773年、当時イギリスの植民地だったボストンでイギリスの税制政策に反発した人々が大量のお茶を海へ投げ捨てるという事件が発生。なぜこの事件は起こったのか?そこには、当時世界最強といわれたイギリス軍と互角に渡り合った市民リーダーの姿が。 事件が起こった港を訪れ、再現イベントに町山が参加。 その背景と意外な真相を徹底解説します!
2019x28
アメリカの始まりを知る企画 第3弾 「愛国者の日」って何?アメリカ建国への序章
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 29, 2019
アメリカという国がどのようにして生まれたのか? 第3回目は、独立へ向けていよいよイギリスとの本格的な戦闘へ突入してゆく初期の戦いを解説。 ボストンのあるマサチューセッツ州では4月第3月曜日は「愛国者の日」という祝日。その理由となったレキシントン・コンコードの戦いを史実に忠実に再現するイベントを町山が徹底取材。アメリカ建国を成し遂げた独立戦争が、実は様々な偶然と誤解が重なって始まった事が明らかに。もしかしたらアメリカは存在しなかった!?驚きの史実を徹底追跡。
2019x29
悪魔を崇拝する人々の総本山 悪魔教寺院「サタニック・テンプル」
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 06, 2019
かつて魔女裁判で多くの犠牲者を出した悲惨な歴史を持つ街「マサチューセッツ州セイラム」。ここにある悪魔教寺院「サタニック・テンプル」の創始者に町山が直撃取材。キリスト教では堕落のシンボルとして疎んじられている邪悪な存在「悪魔」を彼らはなぜ信仰しているのか?悪魔のイメージを前面に出したメイクやパフォーマンスで一世を風靡したヘヴィ・メタルとの深い関係とは?キリスト教ではヤギの頭を持つ悪魔とされているバフォメット像の前でアメリカの宗教の今を町山が徹底解説。
2019x30
古き良きアメリカの文化を後世に伝える アメリカ人の心のふるさと「ルート66」
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 14, 2019
イリノイ州シカゴとカリフォルニア州ロサンゼルスを結ぶ大陸横断道路ルート66。 1020年代の自動車普及に伴い西部の発展を促進したルート66は世界のモータリゼーションの先駆けとして今日の車社会に影響を与えただけでなく映画や音楽の題材として世界中にアメリカのポップカルチャーを広めた。 古き良きアメリカの文化を後世に伝えるルート66を町山が直撃取材!ルート66はなぜ廃れたのか? 今でも多くのアメリカ人が訪れるルート66の魅力とは? 2週にわたって町山がルート66を徹底解説。
2019x31
アメリカ人の心のふるさと「ルート66」 モータリゼーションから生まれた食文化を紹介
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 20, 2019
イリノイ州シカゴとカリフォルニア州ロサンゼルスを結ぶ大陸横断道路ルート66。 1020年代の自動車の普及に伴い、西部の発展を促進したルート66は世界のモータリゼーションの先駆けとして、今日の車社会に影響を与え多くの映画や音楽の題材になった。 またドライブインで簡単に食べることのできる料理もルート66で生まれた。 そんな長年ルート66でドライバーたちのお腹を満たしてきたアメリカの郷土料理に町山が挑戦! 今週は古き良きアメリカの食文化に迫ります。
2019x32
全米を二分する大問題 人工中絶禁止の背景を徹底解説
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 27, 2019
今年5月、アラバマ州で全米で最も厳しい人工中絶を禁止する法案が成立し、大きなニュースになりました。「性暴行でも例外を認めない」「中絶をした医師は99年の禁固刑」など、その内容はとても厳しいもの。近年、アメリカでは中南部の州を中心に、中絶規制強化法案が続々と成立。この動きにアメリカ国民の意見は真っ二つ分かれています。 一体なぜ今、人工中絶をめぐる論争がアメリカで起こっているのか?日本人にはなかなか理解しにくいこの問題の本質を町山が徹底解説します!
2019x33
LGBT最大の祭典 熱狂のプライド・パレード~前編
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 04, 2019
毎年6月に世界中で行われている「プライド・パレード」をご存知だろうか。LGBT=性的少数者(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の権利を讃える特別なお祭り。特に今年はパレードのきっかけとなった、LGBTへの迫害に抵抗した事件「ストーンウォールの反乱」から50年という節目の年。世界中で史上最大規模の大きな祭典となりました。 特に人口の15%がLGBTといわれるサンフランシスコでは10万人以上が参加。その熱狂ぶりを町山が徹底取材! 前編ではLGBTの苦難の歴史も解説。
2019x34
LGBT最大の祭典 熱狂のプライド・パレード~後編
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 10, 2019
LGBTの権利を讃える祭典「プライド・パレード」特集の後編。人口の15%がLGBTといわれるサンフランシスコのパレードには、実に286団体10万人以上が参加。一躍次期大統領候補に浮上した注目のアジア系女性上院議員カマラ・ハリス氏を筆頭に、ナンシー・ペロシ上院議員など錚々たる政治家が参加。アマゾンやディスニーなど大企業も多数名を連ねた今回、一方でパレードを妨害する団体も。その主張は意外なものでした。巨大化、商業化するプライドパレードの新たな問題点を、町山がその背景と共に徹底解説。
2019x35
日本人の知らないアメリカシリーズ 五大湖の一つミシガン湖に面するシカゴの歴史編
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 17, 2019
アメリカでニューヨーク・ロサンゼルスに次ぐ大都市シカゴ。マフィアから映画・音楽・お笑いなどエンタテインメント、産業・流通の「拠点」でもあった。 アメリカの歴史を語る上で外せないシカゴを町山が現地取材&徹底解説。建物の地下がアンダーグランド社会の巣窟になったワケは?西部開拓を支えたシカゴの何でも買えた通信販売会社とは?ピザやホットドッグもシカゴ風に進化?そしてシカゴと日本のある都市との深い関係とは?
2019x36
シリーズ:知られざるアメリカの歴史 米産業の最重要都市、シカゴ ギャング編
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 31, 2019
ニューヨーク・ロサンゼルスに次ぐ大都市シカゴの歴史を紐解く第2弾~ギャング編。 19世紀からアメリカの産業拠点となったことで多くの移民が労働者としてヨーロッパから流入。シカゴの街は移民の出身国ごとに、その居住地域が別れてゆきます。 そんななか1920年に禁酒法が施行された事をきっかけに各地域を牛耳るマフィアが台頭。シカゴの街を南北に二分し血で血を洗うギャングの全面抗争へと突入します。 そんなシカゴのダークな歴史を町山が徹底解説。 今も残るアル・カポネの「隠れ酒場」などを潜入取材!
2019x37
日本人の知らないリンカーン大統領 生い立ち編
Episode overview
Data di messa in onda
Set 07, 2019
第16代アメリカ合衆国大統領、エイブラハム・リンカーン。 1862年、南北戦争の最中に奴隷解放を成し遂げ、アメリカでは最も偉大な大統領と言われています。 しかしその人生や人となりは意外と知られていません。 「奴隷解放」を目指すきっかけとなったある少年期の体験とは?無類の「ジョーク好き」だったというが、そこには深い理由が? 日本人の知らないリンカーン大統領の素顔を、ゆかりの地であるイリノイ州・スプリングフィールドを町山が訪れ、徹底取材! 誰もが知る偉大なる大統領の本当の姿とは?
2019x38
日本人の知らないリンカーン大統領 大統領編
Episode overview
Data di messa in onda
Set 14, 2019
第16代アメリカ合衆国大統領、エイブラハム・リンカーン特集の後編。 1862年に奴隷制度を廃止する、合衆国憲法修正第13条を可決させ「奴隷解放の父」と呼ばれたリンカーン。 当時はいわば〝常識”であった奴隷制度を憲法により撤廃することは、現代では想像できないほどの難題でした。 彼はどのようにしてそれを決断し遂行したのか?そして彼を襲った最大の悲劇とは? さらにアメリカが現在の二大政党制になった理由など、日本人の知らない大統領の偉業とその最期を、町山が徹底解説。
2019x39
映画の聖地巡礼! ちょっとおバカな超マニアックシカゴ観光ツアー
Episode overview
Data di messa in onda
Set 21, 2019
アメリカ第3の都市といわれるシカゴは映画の撮影が盛んに行なわれていることをご存知だろうか? 「ブルース・ブラザース」「アンタッチャブル」他摩天楼や高架線、そして古くから残る建築物などの独特な景観を活かして名作映画が数多く生み出されてきました。ということで今回はシカゴの街で名作映画の名シーンを町山が勝手に完全再現!?そしてシカゴが名作を生み出し続ける理由を徹底解説。 映画ファンはもちろん、観てない人も楽しめる、ちょっとおバカなシカゴ観光ツアーをご紹介!
2019x40
ハードロック、ヘヴィ・メタルの原点!? シカゴブルースってどんな音楽?
Episode overview
Data di messa in onda
Set 28, 2019
マディ・ウォーターズ、バディ・ガイなどに代表されるシカゴ発祥の音楽「シカゴ・ブルース」のルーツを探索。 特徴は何と言ってもアンプによって増幅された大音量のエレキギターサウンド。 南部の黒人労働者の音楽だったブルース音楽が、何故シカゴでこのような進化を遂げたのか? ハードロックやヘビーメタルなど、後のロックに多大な影響を与えたシカゴブルースの歴史と魅力を町山が現地取 .. show full overview
2019x41
2019年上半期 傑作選&未公開スペシャル
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 05, 2019
2019年上半期の傑作選&未公開スペシャル。 ロサンゼルスでは「死」がテーマの博物館と映画黎明期の衣装やセットを展示する博物館めぐりを、衝撃の未公開映像とともにお届け。 さらにアメリカの歴史を知る上で最も重要な2つの州を徹底取材。 南部アラバマ州ではキング牧師が主導した公民権運動の実像に迫り、東部マサチューセッツ州ではアメリカ始まりの歴史を紐解く、町山渾身のリポートを。 日本人が観光ではほとんど訪れない場所で、日本人が知らない本当のアメリカの姿を映し出します。
2019x42
日本人の知らないリンカーン大統領 後編
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 20, 2019
This episode has no summary.
2019x43
どうなるトランプ政権!? 2020年アメリカ大統領選挙を徹底解説!
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 21, 2019
トランプ政権発足から3年。強硬な移民政策、ツイッターでの数々の問題発言、自国第一主義を前面に押し出す外交政策など、話題に事欠かないトランプ政権。 その総括とともに、2020年大統領選挙で対抗馬となりうる民主党候補をどこよりも早く大胆予測。 日本人の知らない大統領選挙の〝楽しみ方”を町山が徹底解説! さらに、町山が思う〝面白そうな場所″ならどこへでも出向くアグレッシブな町山の過去のロケ映像をランキング形式でご紹介。選りすぐりの「町山、トンデモ取材ランキングTOP10!」を振り返ります。
2019x44
懐かしの日本車も登場! カリフォルニア改造車文化
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 28, 2019
映画「アメリカン・グラフィティ」などで描かれる「ホット・ロッド」と呼ばれるカリフォルニアの改造車文化を徹底解説。 戦争と関わるその背景、そして音楽との密接な関係とは? さらに巨大自動車博物館で米自動車文化の歴史と変遷を取材。 そこにはなんと日本の改造車、「族車」の数々。米自動車文化に与えた日本車の影響とは? さらに、カリフォルニアのラテンコミュニティから生まれた、車が踊るように上下するド派手な改造車カルチャー「ローライダー」のイベントに町山が参加! 熱烈な愛好者たちの実態に迫ります!
2019x45
CNN特集 止まない銃乱射事件 世界から見たアメリカの銃規制とは
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 11, 2019
アメリカでは1日平均100人以上が銃で命を奪われているという事実をご存知だろうか。 今年の夏、わずか1週間で3回も銃乱射事件が起こり、実に34人が死亡するという信じられない事態も発生。 それでもトランプ大統領は、抜本的な銃規制には踏み込まず、加害者の精神的な疾患が問題であると繰り返します。 ある事件をきっかけに大胆な銃規制に踏み込んだオーストラリアや世界で最も規制が厳しいといわれる日本など、世界各国とアメリカの銃規制問題を比較したCNNの特集を紹介しながら、町山が徹底解説します!
2019x46
CNN特集 止まない銃乱射事件 世界から見たアメリカの銃規制とは
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 11, 2019
アメリカでは1日平均100人以上が銃で命を奪われているという事実をご存知だろうか。 今年の夏、わずか1週間で3回も銃乱射事件が起こり、実に34人が死亡するという信じられない事態も発生。 それでもトランプ大統領は、抜本的な銃規制には踏み込まず、加害者の精神的な疾患が問題であると繰り返します。 ある事件をきっかけに大胆な銃規制に踏み込んだオーストラリアや世界で最も規制が厳しいといわれる日本など、世界各国とアメリカの銃規制問題を比較したCNNの特集を紹介しながら、町山が徹底解説します!
2019x47
知られざるアメリカの歴史 “野蛮人の海岸”サンフランシスコ
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 25, 2019
アメリカを代表する観光地の一つサンフランシスコ。 近年はIT企業の成長などで地価が高騰し、世界で最も土地の高いリッチタウンと言われるように。 しかし1906年のサンフランシスコ大震災より以前は、今では考えられないほど全く異なる街、通称「バーバリー・コースト(野蛮人の海岸)」といわれる無法地帯だったといいます。 そんなサンフランシスコの街の歴史を、当時自らを「アメリカ合衆国皇帝」と名乗っていた人物と共に町山が取材。 あのゴールドラッシュから始まる知られざる物語をご紹介します!
2019x48
知られざるアメリカの歴史 60年代ヒッピーカルチャーとは何か?
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 02, 2019
知っているようで知らない「ヒッピー」という言葉。 60年代にサンフランシスコを中心に発生したカウンターカルチャーで、反戦・自然回帰・自由・博愛などの思想は世界中に波及し、日本の学生運動にも大きな影響を与えました。その発祥の地とも言われるサンフラン シスコ郊外のハイトアッシュベリー地区に、今も残るヒッピー文化の足跡を町山が徹底取材。Jジョプリン、グレイトフルデッドなど .. show full overview
2019x49
知られざるアメリカの歴史 ハーヴェイ・ミルク、自由と平等への闘い
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 16, 2019
ゲイ差別が色濃く残る70年代のアメリカで初めて自身がゲイであることを公表し選挙で選ばれた政治家、ハーヴェイ・ミルク。 彼はゲイを公表することを「カムアウト」と表現し、性的指向を隠して暮らしていた人々に「クローゼットから出て来なさい!」と呼びかけ、市政委員としてあらゆるマイノリティの人権獲得に尽力。 しかし在任わずか11か月で凶弾に倒れてしまいます。 今回はそんなミルク氏の苦難と功績を徹底解説! 「希望は沈黙しない」と発言し、すべての人々の人権尊重を訴えたミルク氏の闘いに迫ります。
2019x50 Ultimo episodio della stagione
2時間拡大!カリフォルニア移住ゲストSP 桃井かおり、野沢直子が語るアメリカの今と日本の今
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 23, 2019
今から14年前、ハリウッド大作「SAYURI」出演をきっかけに活動拠点をアメリカに移した桃井かおりさん。彼女のロサンゼルスの自宅を町山と藤谷が訪問。 女優のみならずクリエイターとして様々な取り組みでグローバルに活躍する彼女から見た、アメリカの今、日本の今とは?そして来年に迫った大統領選挙についてもじっくりトークを展開します。 そして既に30年近くアメリカに住むコメデ .. show full overview

Se ci sono degli episodi e dei banner mancanti (e esistono su TheTVDB) puoi richiedere un aggiornamento automatico dell'intera serie:

Richiedi aggiornamento della serie