Chiko-chan Will Scold You!

  • Classement #
  • Première: Avr 2018
  • Épisodes: 243
  • Abonnés: 0
  • En cours
  • NHK
  • Vendredi à 20
  • Children Comedy Family Game show

Tu dois être connecté pour marquer les épisodes vus. Connexion ou inscription.

Saison 2019
2019x1
大河ドラマ“いだてん”とコラボスペシャル
Episode overview
Date de diffusion
Jan 04, 2019
72分拡大版!阿部サダヲさん、綾瀬はるかさん、生田斗真さん。大河ドラマの豪華ゲストがチコちゃんにタジタジ。お雑煮の「雑」って何?などお正月に関わる素朴な疑問登場 インコにまつわる疑問では、動物番組「ダーウィンが来た!」の協力で不思議なインコの世界が明らかになります。おいしいものを食べた後の「ごちそうさま」、意外な歴史が隠れています。他にも「たい焼き」やなぜか「部屋のほ .. show full overview
2019x2
なぜお餅は関東が四角で関西が丸なの?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Jan 11, 2019
お正月特番の宿題「お餅の形」。意外な歴史が見えてきます。宿敵・大竹まことさんもやはりコテンパンに。他にも東京タワーやサイコロ、地球、身近な疑問が次々飛び出します 「東京タワーについての疑問」では建造秘話が明らかになります。地球に関する「そういえばなぜ?」という疑問ではCGを使ってわかりやすく説明。サイコロの疑問では取材難航、果たして…。すぐにでも誰かに言いたくなる素朴 .. show full overview
2019x3
なぜ高齢者のことを“シルバー”という?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Jan 18, 2019
シルバーという言葉の裏には意外な昭和の歴史が。サウスポーの由来に大苦戦。これまでで好評いただいた素朴な疑問を特集します。 大人になると時間があっという間に過ぎませんか?なぜでしょう?そして、タイムマシンに関する素朴な疑問。ボーっと生きていると考えたこともない問いに、岡村隆史さんはじめ、ゲストの皆さんがコテンパンにされてしまいます。そして特別にキョエちゃんが司会で大活躍。家族でお楽しみください。
2019x4
“日本の中心ってどこ?”“1グラムって?”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Jan 26, 2019
中村倫也さんが岡村隆史さんとタジタジに。考え事をするとき上を向くのはなぜ?では、聞かれてみんな上を向きます。1グラムの重さって何?や、温泉旅館のお菓子の秘密も 「日本の中心」の問いでは、想定外の答えにキムラ緑子さんもびっくり。「1グラムの重さ」では奥深い科学の歴史と最新の意外な動きが明らかになります。「考え事をするときのしぐさ」ではユニークな実験を実施、他にも「温泉旅 .. show full overview
2019x5
コタツでウトウトするのはなぜ?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Fév 01, 2019
今回も「そういえば」とハッとする疑問がたくさん。コタツで寝ると風邪ひくよと母親に注意されたみなさま、その秘密が明らかになります。岡村隆史さんもタジタジに。 ゲストは田中美佐子さんと初登場の玉木宏さん。必死に考えていただきますが、やはりチコちゃんに叱られる羽目に。他の疑問も、はるか宇宙を飛ぶ「はやぶさ2」、桃から生まれた桃太郎、そしてみんな大好きカレーパンと、話題のでき .. show full overview
2019x6
歩いていると靴に小石が入るのはなぜ?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Fév 08, 2019
5才の女の子が和田アキ子さん、つるの剛士さんら大人を叱ります。ホットドッグ、もみあげ、タイヤなどの素朴な疑問が次々と。岡村隆史さんはじめ、みなさんコテンパンに。 小石の問題では、ユニークな実験によって意外な事実が明らかになります。ホットドッグの問いでは歴史ドラマに初登場のある方が登場します。もみあげの疑問でも日本の歴史の一端が垣間見えます。身近なのに考えたことのない疑 .. show full overview
2019x7
なぜ2月は28日までしかないの?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Fév 15, 2019
そういえば…という疑問が次々と。高橋一生さんが初登場。島崎和歌子さんとやっぱりチコちゃんに叱られてしまいます。2月28日には、奥深い秘密が隠されています。 顔は覚えているのに名前が出てこないこと、ありません?「あの人だれだっけ?」の謎に挑みます。「失恋と胸が苦しくなるの関係」では、人体の神秘が明らかに。他にも「東京の地下鉄の謎に迫る」など、いつものように盛りだくさん。 .. show full overview
2019x8
なぜニワトリは首を振りながら歩く?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Fév 22, 2019
そういえば!という疑問が次々と。ニワトリの謎を追うと生物の体の仕組みが明らかに。ボーっと生きていると、叱られちゃいますよ。岡村隆史さんとのやりとりも必見です。 あたふたするのは岡村さんだけではありません。雛形あきこさんは目を白黒。田中要次さんも粘りますが結局叱られてしまいます。他にも「ろくでなし」の「ろく」って何?では日本語の歴史が見えてきます。なぜレジ袋を使う?では .. show full overview
2019x9
“ひな人形の謎に迫る”“ニホンとニッポン”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Mar 02, 2019
おひな様について多くの日本人がある勘違いをしていることが、理由は?日本代表の応援は「ニッポン!」でも普段は「ニホン」。ハッとする疑問に岡村隆史さんタジタジです 加藤綾子さんも野々村真さんも、チコちゃんに問い詰められてコテンパンに。やはり叱られてしまいます。おひな様の問いでは、深い日本文化に触れられます。そもそも「日本」をどう読みますか?ニホン、ニッポン、どっちが正しい .. show full overview
2019x10
別れの挨拶“さようなら”の謎、卓球のラケットの秘密 ほか
Episode overview
Date de diffusion
Mar 08, 2019
ごく普通に使っている言葉、みんなやってたあの習慣。素朴な疑問を調べてみると、不思議なこと、面白いことが次々と。きっと誰かに話したくなる話題ばかりです。 岡村隆史さん、おなじみの大竹まことさん、優木まおみさんがチコちゃんに叱られ、あたふた。卒業式の季節、おなじみの習慣に関する意外な歴史が。卓球のラケットにまつわる疑問からはスポーツの奥深さが、「さようなら」の問いからはい .. show full overview
2019x11
“おいしいプリンの秘密”“甲子園球場の謎”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Mar 15, 2019
身近で素朴な疑問なのに、なぜか考えたこともなかった!ボーっと生きていると答えられないことばかり。岡村隆史さんもあ然、叱られてしまいます。ご家族でご覧ください。 佐藤隆太さん、MEGUMIさんもタジタジ。プリンの歴史を追うと気になるアレの意外な秘密が。高校野球の季節、甲子園のなぞが明らかに。宇宙人に関わる疑問からは最先端の宇宙研究が見えてきます。自転車に乗るときについ .. show full overview
2019x12
春の拡大版“エープリルフールの謎”“4月1日生まれの秘密”
Episode overview
Date de diffusion
Mar 22, 2019
72分拡大スペシャル。広末涼子さん、高畑淳子さん、国分太一さんが思いっきり叱られます。誰かに話したくなるハッとする疑問ばかり、ご家族みんなでお楽しみください。 72分拡大スペシャル。4月1日生まれのあの人に「4月1日生まれの謎」を直撃、意外な理由が明らかになります。「エイプリルフールの秘密」には歴史秘話が、「桜の下で騒ぐ理由」には日本文化の奥深さが、ぼた餅にまつわる疑 .. show full overview
2019x13
“夜はなぜ暗い”“握りずしの謎”新コーナーも登場!
Episode overview
Date de diffusion
Avr 05, 2019
身近なにの考えたことがない疑問が次々。ボーっとしていると、チコちゃんに叱られます。「夜はなぜ暗い?」太陽が隠れたから…さらにその奥にある宇宙空間の神秘に迫ります。「握りずしのなぞ」食文化の不思議が見えてきます。「1貫」の秘密も。ついつい浮かべる「愛想笑い」、そこには人類の進化に関わるエピソードが。そして今回から、キョエちゃんコーナーに加え「新しいコーナー」も!ご家族で、親子でお楽しみください。
2019x14
“青春の秘密”“猫とお魚の関係”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Avr 12, 2019
素朴な疑問に岡村隆史さんタジタジ。誰もが歌う学校の校歌には意外な歴史が隠されています。かわいい猫ちゃんが魚が好きなのはある理由が。家族でわいわい楽しんでください ゲストは足立梨花さんと初登場の中村七之助さん。一生懸命答えますがやっぱり叱られちゃいます。「青春」というなにげない言葉の影には日本語の奥深い文化が見えてきます。「校歌の秘密」にもみんなびっくり。学校や職場で話 .. show full overview
2019x15
“始球式の秘密”“重力って何”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Avr 19, 2019
オリジナルメンバーの大竹まことさんと石田ひかりさんもやっぱり叱られてばかり。「始球式で打者が空振りするのはなぜ?」日本の野球の隠された歴史が明らかになります。「辛いものにやみつきになるのは?」人体の不思議が見えてきます。「重力」という人類最大の謎のひとつに挑みます。新コーナー「日本で二番目は?」も健在、キョエちゃんが届けるおたよりは優しいお医者さんから。家族で親子でゆっくり楽しんでください。
2019x16
“あくびの謎”“イカ墨とたこ墨の秘密”“世界で2番”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Avr 26, 2019
ゲストの出川哲朗さんと増田惠子さんもチコちゃんの鋭い突っ込みにタジタジ。あくびの疑問では、眠気と戦う人体の神秘的な働きが、イカ墨の疑問では海の中で繰り広げられる生き物のドラマが、そしてティーカップの謎では歴史秘話が。次の日に話題になること間違いなしです。新コーナーは「世界で二番目の○○」絶景も必見です。みんなのうたも出して絶好調のキョエちゃんコーナーは、妻を思う夫からの「ほほえましい相談」です。
2019x17
大型連休どまん中!72分拡大版“なつぞら”コラボSP!
Episode overview
Date de diffusion
Mai 03, 2019
草刈正雄さん、吉沢亮さん、広瀬すずさんが豪華に勢ぞろい。空にまつわる疑問をはじめ、チコちゃんと向き合い、素朴な疑問に頭をひねってくれます。岡村隆史さんもタジタジ 写真を撮るとき「チーズ」と言う秘密に迫ります。「ネジ」にまつわる素朴な疑問から、日本の産業史が見えます。「スリッパ」の謎、意外な答えにびっくりです。また、お医者さんの「白衣」の秘密も明らかになります。チコの部 .. show full overview
2019x18
“おにぎりが三角なのは?”“プロ野球のボール”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Mai 10, 2019
ゲストの千葉雄大さん、若村麻由美さんも叱られてタジタジに。おにぎりの疑問からは、はるか昔にさかのぼる「食への感謝」が見えてきます。プロ野球のボールの疑問からはプロの世界の厳しさが。そしてみんなのおなかの中にいる「虫」の正体が明らかに。何げなく見逃しているものを問う新コーナーもスタート、家族でわいわいご覧ください。キョエちゃんコーナーは送ってくださった似顔絵や手作りグッズを一気にご紹介いたします。
2019x19
“猫の鳴き声の秘密”“磁石の謎”新コーナーも登場!
Episode overview
Date de diffusion
Mai 17, 2019
猫、磁石、怖い時。身近で素朴なのになぜか考えたことない疑問ってありますよね。きっと誰かに話したくなる驚きたっぷりの45分。新コーナーも登場、ご家族でどうぞ。 ゲストは瀬戸康史さんと高橋みなみさん。まずは、猫ちゃんの鳴き声の秘密。こっそり撮影すると驚きの習性が明らかに。人が怖いと感じたとき、人体は意外な反応をすることもわかります。そして、磁石にまつわる疑問では、おそらく .. show full overview
2019x20
“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの水泳帽”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Mai 24, 2019
ゲストは阿川佐和子さんと鬼龍院翔さん。岡村隆史さんとともにチコちゃんに立ち向かいますが、やっぱり叱られてしまいます。水泳帽の疑問からは意外な歴史が、大阪のおばちゃんの疑問からは奥深い文化の変遷が。そして魚の呼吸に関しての疑問からは生き物の神秘が見えてきます。「世界で二番目」のコーナーでは驚異の動物が登場します。キョエちゃんが届けるおたよりは、お友だちとの友情について。家族で楽しめる45分です。
2019x21
「ニワトリの卵はなぜあの形?」「ウルトラマンのあのポーズ」
Episode overview
Date de diffusion
Mai 31, 2019
岡村隆史さんとチコちゃんに立ち向かうのは初登場の松井玲奈さんとおなじみ、大竹まことさん。ニワトリの卵からは生命の神秘が明らかになります。そして、ウルトラマンの現場の秘話にびっくり。また、日本の暦についての「ある疑問」からは意外な事実がわかってきます。「日本で一番○○」シリーズも健在です。キョエちゃんのおたよりコーナーでは6歳のかわいい疑問。親子で、ご家族で、ぜひワイワイご覧ください。
2019x22
“靴ひもがほどけるのはなぜ?”“焼き肉と刺身の秘密”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Jun 07, 2019
岡村隆史さんと一緒に考えて、叱られてくれるのは、矢作兼と北斗晶さん。靴ひもの疑問では大掛かりな実験がスタート、ある新シリーズが生まれます。焼き肉の疑問では、人体の不思議な仕組みが明らかに。刺身の疑問では奥深い日本の食文化が見えてきます。新コーナー「ボーっと見逃してんじゃねーよ」も登場。キョエちゃんが届けるおたよりもお楽しみに。親子で家族で、みんなで笑える45分です。
2019x23
“飛行機に白が多いのは?”“プリンが3個売りの秘密”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Jun 14, 2019
岡村隆史さんと一緒に悩んでくれるのは、杉咲花さんとフジモンこと藤本敏史さん。プリンの疑問、飛行機の秘密、そして虹。よく目にするのに改めて考えると何も知らないことばかりです。番組は「こうやったら虹を見られる」という動きに挑戦!果たして虹は現れるのか?プリンの疑問では意外な販売戦略が明らかになります。キョエちゃんが届けるおたよりは、森田アナウンサーへの質問が。家族で、親子で話題にして楽しんでください。
2019x24
“蚊が血を吸う秘密”“おじいちゃんの眉毛が長い理由”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Jun 22, 2019
他にも「トランプの絵札の謎」も紹介。ゲストの足立梨花さん、小峠英二さんも思いっきり叱られてしまいます。「眉毛の問い」では人体の不思議が、「四葉の問い」では生き物の神秘が、「トランプの問い」には世界の歴史が、今の季節気になる蚊もなぜか愛おしく見えてきます。世の中は素朴な疑問に満ちている、チコちゃんと岡村さんのトークも絶好調。必ず誰かに話したくなる話題満載。ご家族一緒に、ぜひお楽しみください。
2019x25
▽魚の赤身と白身はどう違う?▽なぜ松竹梅は縁起がいい?
Episode overview
Date de diffusion
Juil 05, 2019
岡村隆史さんと一緒にチコちゃんに挑むのは、岡田結実さんと寺島進さん。「あなた」「お父さん」「おじいちゃん」時代ごとに家族の呼び方が変わるのはなぜ?そこには日本文化の不思議が。「魚の赤身と白身」では生き物の神秘が。松竹梅の秘密では意外な歴史が明らかになりまず。日本で2番目シリーズも健在。そしてキョエちゃんは久しぶりにかわいい歌を披露します。ご家族みんなで楽しんで、学校で職場で話題にしてください。
2019x26
「虫が明るいところに集まる秘密」「ジンギスカンと北海道」ほか
Episode overview
Date de diffusion
Juil 12, 2019
いつも目にする当たり前のものの奥に意外な世界が広がっています。雷がジグザグに落ちるのは?壮大な実験と最先端カメラが登場します。虫はなぜ明るいところに集まるのか?太古より続く生き物の驚くべき習性をダンサーが表現してくれます。ジンギスカンの問いでは北海道の意外な歴史が明らかに。新コーナーでは、道端でボーっと見逃しているあるものの秘密が。キョエちゃんが届けるおたよりはかわいくも切ない「恋の相談」です。
2019x27
“ポップコーンが膨らむのは?”“風鈴の秘密”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Juil 19, 2019
岡村隆史さんと一緒に叱られるのは、みやぞんさんと真琴つばささん。ポップコーンの疑問では意外な答えとともに、ポップコーンの見事な映像も紹介します。風鈴の秘密では人の感じ方の不思議さが、星にまつわる疑問では人体の秘密が明らかになります。新コーナーは驚きの「世界一高い○○」が登場。キョエちゃんのおたよりコーナーでは、なんとチコちゃんが野球場に!いったい何がおこるのか、ご家族でお楽しみください。
2019x28
“蚊取り線香の秘密”“国道の数字の謎”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Juil 26, 2019
岡村隆史さんと一緒に疑問に向き合うのは、藤原紀香さんと大東駿介さん。国道に関する疑問では日本の身近な歴史が、蚊取り線香の疑問では、意外な開発秘話が、そして「寝ている人」に関する問いでは人体の神秘が明らかになります。また好評だった「チコれ!危機一髪」の第二弾も登場します。キョエちゃんのおたよりコーナーはキョエちゃんの口ぐせ「バカー」が話題に。ぜひ翌日の話題に、ご家族でお友だちで楽しんでください。
2019x29
「地図はなぜ北が上?」「宿帳ってなんであるの?」ほか
Episode overview
Date de diffusion
Août 02, 2019
「地図」「鉄」「ホテルの宿帳」身近なものにこそ、奥深い世界が隠れています。素朴な疑問に頭をひねりながら、お父さんお母さんと、お孫さんと、家族で楽んでください。 岡村隆史さんと一緒にチコちゃんに叱られちゃうのはオグシオの潮田玲子さんと伊東四朗さん。地図の疑問からは大航海時代の人々の生きる知恵が見えてきます。宿帳の問いでは日本の歴史の秘密が、鉄の謎からは科学と自然の不思議 .. show full overview
2019x30
ロストサマー!二度と帰れないあの夏の日は何してたっけSP
Episode overview
Date de diffusion
Août 23, 2019
チコちゃんが涼しげな浴衣姿で登場。岡村隆史さんに加え、指原莉乃さん、松重豊さん、草刈民代さんという豪華ゲストがチコちゃんに挑みます。「なぜ鳥は卵を温める?」では、生き物の深い戦略が明らかに。「幽霊に足がないのは?」では、プロフェッショナル風VTR登場。東京で開催されるパラリンピックに関する疑問も登場。キョエちゃんのおたよりコーナーでは、転校を前に悩む女の子に友だち作りのアドバイスを送ります。
2019x31
「水道の蛇口の謎」「ひとり言の深い意味」「ラグビーのトライ」
Episode overview
Date de diffusion
Août 30, 2019
「水道」「ひとりごと」「恐竜」素朴な疑問に挑むのは俳優の木村文乃さんと山崎弘也さん。岡村隆史さんと最強の5歳に立ち向かいます。ラグビーW杯寸前なのでラグビーに関する意外な問いも。水道の歴史には驚きの秘密が。ひとりごとの不思議な効果に科学的アプローチ。恐竜の疑問はお子さんもびっくり。キョエちゃんコーナーでは、物忘れについての質問に専門家の答えをお伝えします。職場、学校でぜひ話題にしてください。
2019x32
「コアラの秘密」「シュウマイの謎」「えー、と言うのは?」ほか
Episode overview
Date de diffusion
Sept 06, 2019
星野源さんと吹石一恵さんもチコちゃんの問いにハッとして、「えー」とか「あのー」とか。実はその言葉には会話の中で大きな意味があるんです。かわいいコアラのおなじみの姿にはなるほどという秘密が。シュウマイの問いでは、話題にしたくなる歴史秘話が隠されています。さらに「炭」の驚きのメカニズムも。おじいちゃんからお子さんまでご家族みんな楽しめる番組です。ちょっと生意気なキョエちゃんもますます元気です。
2019x33
“月にウサギがいるのは?”“コクって何?”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Sept 13, 2019
岡村隆史さんと一緒に素朴な疑問を考えるのは、Hey!Say!JUMPの八乙女光さんと増田明美さん。チコちゃんの突っ込みにタジタジです。月にウサギがいる理由には深い物語が、コクに関する疑問には人体の不思議なメカニズムが、さらに水族館のサメに関する疑問、接着剤の不思議など、家族や、お友だちと話題にして楽しんでもらいたいものばかりです。キョエちゃんコーナーは「女性と買い物」の質問をお送りします。
2019x34
“ハンカチの形の秘密”“ラジオ体操の謎”“民謡のはぁ~”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Sept 20, 2019
小栗旬さんと宮沢りえさんという豪華ゲストが岡村隆史さんとチコちゃんに挑みます。ハンカチの謎からは秘められた歴史が浮き彫りに、ボタンを押したくなるのは人類の本能?ラジオ体操の問いでは幻の体操も登場します。民謡の「はぁ~」の疑問ではそもそもの民謡の成り立ちに関わる秘密が明らかになります。そして、キョエちゃんには待望の出張依頼が。家族でわいわい楽しんでください。
2019x35
“なぜ紙で指を切ると痛い?”“ケチャップの秘密”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Oct 04, 2019
岡村隆史さんと素朴な疑問に挑むのは、おなじみ大竹まことさんと初登場、小林麻耶さん。想像もしなかった問いにがく然です。ケチャップの秘密からは、世界規模の食の物語が見えてきます。学生服のカラーには意外な歴史が隠れています。飛行機はなぜ飛ぶ?一見難しいようですが果たして?キョエちゃんのコーナーは、驚きの場所にキョエちゃんが出張を頼まれ、現場で大活躍します。家族で、職場で話題にしながら楽しんでください
2019x36
▽“近畿と関西なにが違う?”“水が透明なのは?”“メロン”
Episode overview
Date de diffusion
Oct 11, 2019
岡村隆史さんと一緒にチコちゃんに挑むのは、ハイヒール・モモコさんと氷川きよしさん。近畿と関西の違いにはびっくりの歴史が、メロンの疑問には植物の神秘とおいしいメロンの秘密が、食欲の秋の問いには人体の不思議が隠されています。水についての疑問は思わずびっくりの真実が。誰かに話したくなることばかり!キョエちゃんが紹介するのは「結婚」に関する鋭い質問。あっという間の45分、みんなでわいわいごらんください。
2019x37
「電話のときウロウロするのは?」「“旦那”と呼ぶ理由」ほか
Episode overview
Date de diffusion
Oct 18, 2019
連続テレビ小説「スカーレット」より、戸田恵梨香さんと北村一輝さんが出演。チコちゃんの素朴な疑問に挑戦します。誰かに話したくなる話題ばかり、ご家族でお楽しみに。 思えば考えたこともない「問い」ばかり。「電話のウロウロ」には意外な理由が、ユニークな実験も必見です。「フライ」に関するある疑問では奥深い料理の歴史が。「スピーカーからいろいろな音がするのは?」あたりまえのようで .. show full overview
2019x38
“さんまの内臓はなぜおいしい?” “浦島の玉手箱って何?”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Oct 25, 2019
岡村隆史さんと一緒にチコちゃんに挑むのは、若槻千夏さんと渡辺いっけいさん。さんまの疑問からは、生き物の多様で神秘的な体の仕組みが見えてきます。玉手箱の問いからはリアル昔話の面白さが、お薬の疑問からは人体のメカニズムが明らかになります。そして、NHK初の「衝撃映像シリーズ」がスタートします。縁側コーナーは5歳の男の子のシャンプーのお悩み。家族全員でわいわい楽しめる話題を集めています。ぜひお楽しみに。
2019x39
“うどんのコシって何?”“富士山のなぞ”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Nov 01, 2019
岡村隆史さんと一緒にチコちゃんに挑むのは、奥田民生さんと生駒里奈さん。誰もが普通に眺める富士山には、その頂上をめぐって意外な歴史が。うどんのコシの正体はいったい何?職場でいただく「差し入れ」には、その名に隠された驚きのルーツが隠されています。働き方改革コーナーは「○○で××なもの」が次々登場します。キョエちゃんが届けるお手紙は弟に関するかわいいお悩み相談、必ず誰かに話したくなる疑問ばかりの45分。
2019x40
▽“マツタケはなぜ高い?”“ペナントの秘密”“砂漠の謎”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Nov 08, 2019
おいしいマツタケの価格。壁にかかる観光地のペナント。砂漠。思わず「そうきたか!」という身近な疑問。考えてみると世の中は謎と不思議ばかり。ご家族でごらんください。 岡村隆史さんと一緒に疑問を考えるのはキムラ緑子さんとEXILEの松本利夫さん。「ペナント」のVTRには「プロジェクトX」田口トモロヲさんの名ナレーションが復活します。マツタケの疑問を掘り下げると日本の庶民の暮 .. show full overview
2019x41
“時代劇の『時代』とは?”“なぜインフルは冬にはやる?”
Episode overview
Date de diffusion
Nov 15, 2019
時代劇の誕生の裏には、意外な物語が隠されていました。はやり始めたインフルエンザのその理由に迫ります。太るとわかっているのについ食べちゃうご飯。その秘密は? 身近なことなのに、なぜか考えたこともなくやり過ごしてきた素朴な疑問が次々と。答えられないでいるとチコちゃんに叱られてしまいます。さらに、「必ず女性に持てる秘策」も紹介。翌日、ついつい誰かに話したくなる楽しい話題ばか .. show full overview
2019x42
“ピアノの鍵盤はなぜ白黒?”“子どもの肩こりの謎”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Nov 29, 2019
松坂桃李さんと横山裕さんが登場。岡村隆史さんとチコちゃんに挑みます。ピアノの意外な歴史、肩こりと赤ちゃんの驚きの関係、そしてクリスマス恒例のあの習慣の秘密に迫ります。また、誰の家にもあった北海道名物みやげの物語も紹介します。キョエちゃんのおはがきコーナーは息子の行動に悩む父親から、おじいちゃんおばあちゃんからお子さんまで楽しめる45分、お楽しみください。
2019x43
カラオケで小指がピーンとなるのはなぜ?ほか
Episode overview
Date de diffusion
Déc 07, 2019
「ビールがたくさん飲める理由」では大のビール党の夏菜さんも納得です。天野ひろゆきさんもコテンパン。「小指がピーン」では奥深い人体の秘密と「小指ピーンな人」の意外な特徴も明らかになります。「新幹線はなぜ青と白」では思いもよらない高度成長期の歴史秘話が、「大阪のおばちゃんがあめに『ちゃん』をつけるのはなぜ?」ではパワフルなおばちゃんの実態に突撃取材します。驚きとちょっと感動、あっという間の45分。
2019x44
“1日3食の秘密”“裏声のなぞ”“銭湯の富士山”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Déc 13, 2019
ゲストは黒木華さんと石黒賢さんのおふたり。江戸時代に庶民のくらしを劇的に変えたあるできごととは?「銭湯の富士山」ではその秘密とおもしろ銭湯絵を紹介。裏声の疑問からは人体の秘密が見えてきます。さらに世界中で食べられる「パン」の裏話、キョエちゃんのおはがきコーナーは、珍しい苗字の方からのお悩み。家族で、親子で、「あるある」「なんで?」と盛り上がりながら、一緒に楽しんでください。
2019x45
“カメはなぜ長生き?”“鏡の謎”ほか
Episode overview
Date de diffusion
Déc 21, 2019
ゲストは中川翔子さんと、泉谷しげるさんが初登場。チコちゃんが大御所も叱りつけます。そして、「カメはなぜ長生き?」では、動物の驚くべき生態が。「シーンってなんで言うの?」では人体の秘密が明らかに。「鏡の謎」では人類が悩み続けてきた難問に挑みます。人気急上昇の黒い鳥、キョエちゃんコーナーでは、これまでに届いたおたよりを一気に紹介します。必ず誰かに話したくなる話題ばかりの45分です。お楽しみに。
2019x46 Épisode final de la saison
拡大版SP!“イチョウ並木”“氷の謎”イラスト一挙公開!
Episode overview
Date de diffusion
Déc 27, 2019
氷がすべる理由、ちりめんじゃこの正体、大相撲の終了時間。ふと立ち止まって考えてみると、世の中は不思議なことであふれています。見逃している自分に気づく72分です。 拡大版のゲストは豪華にさだまさしさん、萬田久子さん、高橋みなみさん、岡村隆史さんと素朴な疑問に挑みます。見えてくるのは、大相撲の舞台裏や氷の神秘、イチョウ並木の秘話など、ユニークで驚きのできごとばかりです。拡 .. show full overview

S'il manque des épisodes ou des bannières (et qu'ils existent sur TheTVDB), vous pouvez demander une mise à jour automatique complète de l'émission :

Demander une mise à jour de la série

Personnages