出没!アド街ック天国

  • :
  • : 428
  • : 0
  • TV Tokyo
  • 21

.

2017
2017x1
名優が愛した商店街 鎌倉・大船
Episode overview
今回のアド街は、「鎌倉 大船」に出没します! そこは庶民派で気取らぬ鎌倉の下町。 商店街には激安品が並び、元気な下町パワーが渦巻いています。鎌倉なのにディープな庶民派酒場は、アットホームで豪快。味もコスパも最高です。クセになる魅力を秘めたもうひとつの鎌倉で、ワクワクする商店街めぐりと参りましょう!
2017x2
新旧の美食店めぐり 豊洲
Episode overview
今回のアド街は、昨年、築地市場移転問題でよく名前を聞いた街「豊洲」に出没します!タワーマンションが増え、今、憧れの住みたい街。巨大BBQ場など、話題のスポットも続々誕生しています。銀座などの名店が近年どんどん進出し、食のレベルも急上昇中。他にも天皇陛下の布団を作った名職人に、日本初といわれるコンビニなど、実はすごいスポットがいっぱい。新市場の運命はいったん置いといて、街の魅力を探ります。
2017x3
まもなく一年で最大の縁日 高幡不動
Episode overview
今回のアド街は「高幡不動」に出没します! 28日には1年で最大の縁日「高幡不動尊 初不動」が開かれます。 約100軒の露店に加え、関東の様々なだるまが大集合。お参りの後にはおいしいご利益。 参道の甘い誘惑に勝てるわけがありません。 さらにこの街が生んだヒーローといえば、土方歳三。新選組ファンが訪れる聖地でもあるのです。高幡不動で、ご利益満点の散策を楽しみましょう!
2017x4
温泉街に謎!?行列店 湯河原温泉
Episode overview
今回のアド街は「湯河原温泉」に出没します! 東京から1時間半で行ける湯の里は、いま美食で話題。「この店のコレ」という目的のために、全国の食いしん坊が集まっているのです。もちろん美食の宿もハイレベル。 さらに、湯河原に春を告げる梅祭りももうすぐ。 美食の湯で、極上のおもてなしを楽しみます。
2017x5
福岡うまかもん巡り 太宰府
Episode overview
今回のアド街は「福岡 太宰府」に出没します!受験シーズン真っ只中。学問の神様、菅原道真をまつる太宰府は、全国にある天満宮の総本社。今なら天神様ゆかりの梅が咲き誇ります。合格祈願の後は、参道で“うまかもん”探し。縁起のよい名物を受験生へのお土産にしましょう。受験生が必死に勉強している間に親は美味しく楽しく神頼み。 天神様の英知を授かりに、パワースポットへと参りましょう!
2017x6
驚異!下町の専門店街 江戸川区・平井
Episode overview
江戸中期の伝説の歌舞伎役者、初代 中村仲蔵ゆかりの地であり、徳川将軍家が信仰した江戸五色不動も。今回のアド街は「江戸川区 平井」に初出没します! 荒川と旧中川に囲まれたここは、ものづくりの街。町工場の技術で世界に誇る逸品が生み出されています。さらにここは総武線きっての激安タウン。毎日がセール状態です。 総武線の穴場、マニアな街を探索しましょう!
2017x7
大河ロマンの城下町・浜松
Episode overview
今回のアド街は大河ドラマで話題の街「浜松」に出没します! おんな城主 井伊直虎が暮らしたこの街には名物だらけ。うなぎにげんこつハンバーグ、B級グルメも餃子に遠州焼きなど、知られざるすごいローカルフードがあるのです。さらに温泉も日本屈指の強塩泉。 大河ドラマを見ていない人にも魅力がいっぱいです。
2017x8
京成高砂
Episode overview
今回のアド街は、縁起の良さそうな名前の街「京成高砂」に出没します! 実際、街にはおしどり夫婦がいっぱいで、見ているほうもハッピーに。そして世界を幸せにする品も数多。メトロポリタン美術館所蔵の刀も生み出した、すごい匠もいます。もうすぐ春の門出だから、縁起のよい街、高砂で幸せとほっこりをいただきます。
2017x9
越後 湯沢温泉
Episode overview
今回のアド街は、ただ今雪のシーズン真っ盛り! まだまだスノー天国の「越後 湯沢温泉」に出没します!国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国温泉パラダイス。情緒も効能も豊かな名湯に、上杉謙信の隠し湯、そして絶景の露天風呂があなたを癒します。近年はスタイリッシュな温泉宿が急増中。洗練されたやすらぎの宿が増え、街の人気も再上昇。今こそ行きたい温泉です!
2017x10
西日暮里
Episode overview
今回のアド街は、「西日暮里」に初出没します!そこは駅の西側の山手情緒と、東側の下町風情が交差する街。線路を挟めばムードも文化も一変します。さらには散策のお供も多種多彩。ディープな街ならではのラインナップです。谷根千ブームの次はこちらに注目。
2017x11
中野 新井薬師
Episode overview
今回のアド街は、「中野 新井薬師」に出没します!それは「東の浅草、西の新井薬師」と称された名刹がある街。名曲に登場する垣根に、世界に類を見ない哲学をテーマにした不思議で楽しい公園…歩くほどにこの街の楽しさを発見できます。また、月に一度の骨董市もお楽しみ。良い物が見つかるとプロも通う宝の山です。桜の名所ももうすぐ見ごろ。お薬師様のおひざ元で、ご利益散策と参ります!
2017x12
川崎
Episode overview
今回のアド街は、「川崎」に出没します! 駅前の巨大工場が去った今は、イメージもがらりと変わり、人気も上昇中。 しかし、まだまだ川崎らしい風景も残っています。そして、川崎で生まれ育った独自の食文化。ここでしか味わえない魅力と味が残っています。そのどれもが大衆的。 変わりつつある川崎、今こそ古き魅力を目撃しに参りましょう!
2017x13
千鳥ヶ淵
Episode overview
今回のアド街は、「千鳥ヶ淵」に出没します! 東京屈指の桜の名所、千鳥ヶ淵は今がベストシーズン。 3月28日(火)から「千代田のさくらまつり」が開かれています。この街の桜の下を歩けば、知的探究心も満開。様々な時代の名建築に出合えます。
2017x14
昭和の新宿西口
Episode overview
かつて反戦を叫ぶフォークゲリラなど社会現象を巻き起こした新宿西口。超高層ビル群が誕生し、街はどんどん成長しています。 その一方で、昭和のムードを頑なに守るスポットも数多。猥雑でレトロで昔ながらの泥臭さがこの街の魅力です。 今回のアド街は、昭和から続くスポットのみをランキング。題して「昭和の新宿西口」です!新宿西口から昭和にタイムスリップしていただきます。
2017x15
銚子
Episode overview
今回のアド街は、「銚子」に出没します! そこは関東の最東端。そして6年連続で水揚げ量日本一の港を有する魚が美味い街。つりきんめや近海物の生マグロなど、お魚パラダイスです。地元民が愛するローカルフードも魅惑的。人気のローカル鉄道に乗れば、素敵な出会いも。 銚子で上り調子な春の旅と参りましょう!
2017x16
銀座六丁目
Episode overview
今回のアド街は、「銀座六丁目」に出没します!4年前に閉店した松坂屋銀座店の跡地に、4月20日「GINZA SIX」がオープン。世界初出店をうたうショップが揃い、世界のトレンドも、日本の伝統も集約。今、日本で一番ホットな場所です。もちろん銀座が誇る老舗も忘れてはいけません。これぞ銀座の真の魅力。日本の逸品を楽しみましょう。 伝統と最先端がクロスオーバー。銀座六丁目で旬な銀ブラに出かけます。
2017x17
栃木 益子
Episode overview
今回のアド街は、「栃木 益子」に出没します!4月29日から5月7日まで、500店以上が出店する「益子春の陶器市」が開催。作風が自由な益子焼は、うつわ好きの間で大人気です。益子の名産品、いちごも今なら食べ放題。春の里山の恵みもとくと味わいましょう。お得情報も満載。うつわ好きも、そうでない人も楽しめるビッグイベントに出かけましょう!
2017x18
溝の口
Episode overview
今回のアド街は、「溝の口」に出没します! 昭和のムードが濃厚ですが、近年は「これから人気が出そうな郊外の街」で上位にランクイン。駅の東側は再開発により昭和ムードから一変、都会的な街として進化し続けています。洗練されたハイクオリティーなお店も続々誕生中。アーバンライフと昭和の風景が同居…その二面性を楽しみます。
2017x19
両国
Episode overview
今回のアド街は、5月14日から大相撲5月場所が始まる「両国」に出没します! 久々に横綱が4人揃い、大相撲の人気も新時代を迎えています。特に若い女性のファン“スージョ”が急増中。そして両国にはこの地が生んだ葛飾北斎の美術館や、駅隣接の商業施設なども続々オープンしています。 勢いづく大相撲の聖地で、両国のいまを楽しみます。
2017x20
横浜 山下公園通り
Episode overview
今回のアド街は、5月27日・28日に開催される「横浜セントラルタウンフェスティバル」のメイン会場「横浜 山下公園通り」に出没します!公園内の特設ステージでは無料ライブが行われ、横浜中の美味しい名店が集うフードコートも登場します。さらに、横浜港の大さん橋では約100店舗が出店する横浜最大規模のマルシェも開催。それらをめぐる合間にはハマの伝説を生む名店へ。横浜 山下公園通りでハッピーになりましょう。 出演者
2017x21
神田 岩本町
Episode overview
今回のアド街は、「神田 岩本町」に出没します!今週末(5/26~5/28)と翌週末(6/2~6/4)は、年2回開かれる繊維問屋街の大放出セール「岩本町・東神田ファミリーバザール」です。激安なのは洋服だけではありません。キッチン用品も家具も超お買い得。さらにバザールの間は、周辺の美味しい名店も特別サービスでおもてなしです。 岩本町のホットなバザールへ、いざ出動!
2017x22
鳥越
Episode overview
今回のアド街は、鳥越祭で盛り上がる台東区の「鳥越」に出没します。 ここはレトロな風情が濃厚な昭和の下町。 おかず横丁には文字通り、美味しい物が揃っています。そしてこの街は伝統あるものづくりの街。江戸の粋を感じる逸品も鳥越の誇りです。放送翌日(6/11)には都内最大級の神輿が登場します!
2017x23
埼玉 久喜
Episode overview
今回のアド街は、東武伊勢崎線・急行の終着駅「埼玉 久喜」に初出没します。 関東一の提灯山車がぶつかる「久喜提燈祭り」は来月開催。さらに今は合計2万本ものあやめとラベンダーが咲き誇る「ブルーフェスティバル」を開催中です。 そして埼玉の魂が炸裂するローカルフードは個性的。強烈な味のパラダイスです。 行ってみたら意外とすごい!ハッピーに出会える久喜探検に出発いたします。
2017x24
新宿区 中井
Episode overview
今回のアド街は、「新宿区 中井」に初出没します。そこは伝説の漫画家、赤塚不二夫が暮らした街。赤塚漫画には中井に実在するお店がたびたび登場します。そして今、中井は密かなる美食タウン。遠方から訪れる人がじわじわ増加中です。中井は「これでいいのだ!」という明るさに満ちています。 出演者
2017x25
入谷鬼子母神
Episode overview
今回のアド街は、「入谷鬼子母神」に出没します。 この街ではもうすぐ7月6日(木)~8日(土)に「入谷朝顔まつり」を開催。例年30万人もの人で賑わいます。その路地裏に構えるのは美味なる隠れ家。下町の正統派名物は「恐れ入谷の鬼子母神」と言いたくなる美味しさです。
2017x26
尾道
Episode overview
今回のアド街は、広島県の「尾道」に出没します。そこはノスタルジックで風光明媚な港町。今、世界からサイクリストが集結しています。彼らが目指すのは爽快なるサイクリングロード「しまなみ海道」。坂道、路地、そして海…絵になる街、尾道でしか味わえない特別な旅が始まります。
2017x27
国分寺
Episode overview
今回のアド街は、「国分寺」に出没します。 そこは日本のヒッピー文化発祥の地。当時の空気を感じられる店が今も残っています。また多くの漫画家や俳優に愛された昭和の名曲喫茶も変わらず現役。一方で、武蔵野の穏やかな空気を感じる美味しい名物も。隠れた中央線文化のラビリンス、国分寺の深い魅力に迷い込んでみましょう。
2017x28
群馬 甘楽・富岡
Episode overview
今回のアド街は、「群馬 甘楽・富岡」に出没します。見どころは、富岡製糸場だけではありません。野生の王国 群馬サファリパークに、巨大な恐竜たちに出合える自然史博物館、さらに大行列スポットの「こんにゃくパーク」もあります。さらにホルモン揚げに、名物タレカツ丼などローカルフードも衝撃的。群馬の甘楽・富岡なら、一味違った夏休みが過ごせます!
2017x29
湘南 鵠沼海岸
Episode overview
今回のアド街は、江の島の西側にある「湘南 鵠沼海岸」に出没します。 鵠沼のビーチは湘南の穴場。日本のサーフィン発祥の地と言われ、数多のビーチカルチャーが発信されています。 そして、ハワイから上陸した人気アイスクリームショップや天然氷を使ったカキ氷の名店など、ひんやりスイーツも極上。水を掛け合うビーチフェスの開催も間もなくです。 穴場のビーチで夏をエンジョイしましょう!
2017x30
砂町銀座
Episode overview
今回のアド街は、都内最強の激安商店街、「砂町銀座」に出没します!毎月10日に開催される「ばか値市」。コロッケが25円、洋服が52円、さらにソックスがたったの1円など、何もかもが激安を超越しています。ボヤボヤしていたら負け。激安の銀座にいざ出陣です!
2017x31
三島
Episode overview
今回のアド街は、「三島」に初出没します! ここは富士や箱根山系の湧水が豊かな水の都。水が育む美味しい地野菜に、うなぎ…この街の魅力と美食を堪能すれば夏バテも吹っ飛びます。そして、8月15日(火)~17日(木)には「三嶋大祭り」を開催。 地味な存在だけど、実はすごい三島で涼やかな夏を過ごします。
2017x32
種子島
Episode overview
今回のアド街は、「種子島」に出没します! 種子島のイメージは、ロケットの打ち上げ、そして鉄砲伝来ですが、美しい海は世界中からサーファーがやって来る聖地。海の幸をはじめとした島のローカルフードはどれも逸品。さらに、今はあの新海誠監督の名作アニメの舞台としても話題です。宇宙に一番近いワンダーアイランド、種子島。最高の夏休みになりそうです。
2017x33
江戸川区 船堀
Episode overview
今回のアド街は、「江戸川区 船堀」に初出没!この街には、東京タワー・東京スカイツリーにも負けない「東京23区第3のタワー」があるのです。堂々たるタワーの姿は街の人の自慢。しかも無料で絶景が楽しめます。 さらに、東京一と評される激ウマ味噌ラーメンや、日本一とインド人が絶賛したカレーなど美味しいものも揃います。
2017x34
チャーミングな北関東
Episode overview
今回のアド街は、「チャーミングな北関東」と題して今注目の栃木、群馬、茨城のポップな魅力が詰まった素敵な部分をランキング。 地域ブランド調査の都道府県魅力度ランキングでワースト3を争う3県ですが、ご当地グルメはどれも驚きの個性派ぞろい!レトロ感あふれる激シブな食堂も魅惑的です! 今年話題となった横綱 稀勢の里も、生まれも育ちも北関東。
2017x35
西新橋
Episode overview
今回のアド街は、「西新橋」に出没!東京オリンピックに向けて進化中のこの街には、新橋とはひと味違う、とっておきの美食がいっぱい!ハリウッド俳優が愛する天ぷら、日本最高峰のステーキ、煙だけでむせる!激辛激ウマ麻婆豆腐、人気漫画にも登場した行列ができる絶品そば、パリでも流行しているシャンパンと中華のマリアージュなど多種多彩。界隈のサラリーマンが内緒にしたい安くて旨いランチ情報もたっぷり紹介します。
2017x36
秋に行きたい!関東の温泉BEST20
Episode overview
今回のアド街は「秋に行きたい!関東の温泉BEST20」。 温泉大国ニッポン!気軽に行ける関東の温泉地を厳選し、拡大版でお送りします! 世界の温泉好きが集まる渓流露天風呂に、山奥にある超巨大な天然温泉プール、予約待ちの絶景露天風呂や秘湯中の秘湯なども紹介。絶品温泉グルメや最新の遊び場も登場します!
2017x37
足立区 五反野
Episode overview
今回のアド街は、「足立区五反野」に初出没!「ヤンキーが多そうな東京の区」というイメージ調査で1位となったこともある足立区。中でも五反野は、足立区の本丸・足立区役所を擁する足立の中の足立。一体どんな街なのか!?番組スタッフも衝撃を受けたディープスポット&破天荒な人々が続々登場します。そして!足立区が生んだスター、ビートたけしも初参戦!世界のキタノが育った足立区の爆笑伝説を暴走トークします。
2017x38
京都 伏見稲荷
Episode overview
国内の稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社。4年連続で「外国人に人気の日本の観光スポット第1位」に輝き、インスタ映えするその幻想的な美しさに惹かれ、世界中から参拝客が訪れます。ほっこり気分の極上きつねうどんや、伝統を誇るいなり寿司など京都グルメ、伏見稲荷グルメが京都の旅を盛り上げます。パワースポット 京都伏見稲荷ではんなりと癒されましょう!
2017x39
千駄ヶ谷
Episode overview
今回は「千駄ヶ谷」に出没!2020年の東京オリンピックに向けて大進化中のこの街は、今、個性的で最先端のお店が集まっています。白Tシャツだけ!ビンテージシューズだけ!の専門店にカリスマスポーツショップ、西海岸を感じる高感度カフェまでそろいます。そして、オリンピックのメイン会場となる新国立競技場にも出没!今しか見れない貴重なシーンに遭遇します。話題のノーベル文学賞発表の瞬間も紹介します。
2017x40
寸又峡温泉
Episode overview
今回のアド街は、静岡の「寸又峡(すまたきょう)温泉」に出没!SLに乗り込み、向かった先で待っていたのは奇跡のような渓谷。秋色に輝き、今が一番の美しさです。トロッコ列車で巡る絶景の秘境駅も人気。あらゆるマニア心を満足させるエリアでもあるのです。さらに、今最もアツいのは「死ぬまでに渡りたい!」と世界から注目の「夢の吊橋」。想像を絶する美しさはまさに夢のひと時。寸又峡は今こそ行かなきゃ損なのです!
2017x41
昭和の下北沢
Episode overview
今回は昭和シリーズ!芝居と音楽の街、下北沢に出没します。近年は、オシャレでクールな街として世界からも注目されていますが、下北沢の根底に流れるものは熱い昭和の時代から何も変わっていません! 金のない時代を支えてくれた安くて旨い定食、朝までとことん飲み明かした名物酒場、大人にしてくれた憧れのバー…青春が甦るお店が今もシモキタのスタンダードです。 今宵は昭和のエネルギーにしびれます!
2017x42
茨城 高萩
Episode overview
今回のアド街は、「茨城 高萩」に出没! 茨城県北部にある高萩は、実はとってもスゴい街。 水戸藩松岡領の城下町として栄え、常陸の小京都とも呼ばれています。さらに、世界的大事件に大きく関わり、日本の経済や流通の礎を築いた街なのです。 カリスマ的人気のハムや、150年以上の歴史を誇る味噌を使った激うまラーメンなど美味しい物もいっぱい! 県内屈指の紅葉名所・花貫渓谷はこれからが見頃! 絶景キャンプ場では特製カレーが人気急上昇です。 海も山もある景勝地で秋の旅を楽しみましょう!!
2017x43
本厚木
Episode overview
今回のアド街は、市民が誇る本物の厚木こと「本厚木」に出没!幹線道路が交差する交通の要所であるこの街では厚木独自のちょっとヤンチャで熱い文化が育まれています。そして、美味しい名物も激アツ!厚木の名を全国区にのし上げたシロコロホルモンに、深夜になっても客足が絶えない絶品ステーキ、花火付きド派手パフェ、暗闇で飲む極上コーヒーなど、話題を呼んで大行列。厚木のヒーロー・いきものがかりの秘話も紹介します!
2017x44
柴又
Episode overview
今回アド街が出没するのは、横綱・稀勢の里とテニス・錦織圭選手の勝負運を上げた!?と話題の帝釈天のお膝元。ご存知、寅さんの故郷「柴又」に出没します!まもなく開催される「寅さんサミット2017」では、秋田の絶品きりたんぽに岡山の熟成牛など、寅さんゆかりの街の大物産展が行われます。参道の名店も限定コラボメニューを販売。さらにイベントも盛り沢山でお楽しみがいっぱい!東京屈指のパワースポットはこれからが見所です!
2017x45
表参道
Episode overview
今回のアド街は、やたらと日本初上陸する街「表参道」に出没!ここにはあらゆるアイテムの旬が勢揃い!NYからはインスタ映えするフォトジェニックスイーツに、セレブな最新子供服。ロスからは世界も注目(秘)味のグルメバーガー。スペインからは世界一の称号を持つスーパーケーキ。そして、日本からはオシャレ女子大興奮のカワイイランチ。最強の手土産に人気テラスカフェ、ファショントレンド、モデルも通う朝活まで紹介します!
2017x46
埼玉 蕨
Episode overview
今回のアド街は「埼玉 蕨」に出没!日本一小さな市、その面積はなんと羽田空港の三分の一!コンパクトな街ですが、かつて中山道の宿場町として栄え、パワフルでディープ!絶品激辛ラーメン、長年市民に愛される焼きトンのみそ焼き、巨大シュウマイなど食も個性的。そして埼玉で大人気(秘)アミューズメントスポットに激せま(秘)劇場も登場!そして、蕨はあの全国的(秘)儀式発祥の地だったのです。濃厚な魅力一杯の蕨にハマりましょう!
2017x47
西伊豆
Episode overview
今回のアド街は、駿河湾をのぞむ温泉郷「西伊豆」に出没!日本一の夕陽や海底洞窟などリアス式海岸が織り成す絶景を楽しめます。今が旬のブランド、仁科のヤリイカに、幻の駿河湾タラバ。そして江戸から続く伝統食のしお鰹などプレミアムな魚介がいっぱい。そして、富士山や駿河湾の絶景を望む、今話題の湯宿もたくさん。名物の露天風呂につかれば、究極の癒やしが待っています。お魚天国で温泉天国。冬の今こそ行くべきです!
2017x48
池袋東口
Episode overview
今回のアド街は、大進化中の「池袋東口」に出没! まるでフランス!?まるでマンハッタン!?と、オシャレで住みたい街に大変身! サンシャイン水族館もリニューアルしてますます人気!キュートなペンギンの世界唯一の光景に出合えます。 女子に嬉しい無料(秘)ネイルサロンに、人気アニメの(秘)コラボショップ、全国トップのハンバーグに、SNSで話題のパンケーキ&レトロパンなど新スポット目白押し!! 進化し続ける池袋東口のいまを覗いてみましょう!
2017x49
年末SP 老舗の銀座
Episode overview
今回のアド街はスペシャル! いつの時代も進化し続ける銀座の中でも老舗にのみ注目。 「銀座の老舗BEST20」をお送りします。 今回はXマスプレゼントがあるのでリアルタイムで見なきゃ損!豪華商品が当たる生クイズを出題します。 そして、老舗の逸品はもちろん、日本初のステッキ専門店にフルーツパーラー、太宰が愛したバーや江戸料理の名店。 銀座の旦那衆がイチオシの新店まで一挙公開。これを見れば新旧の銀座の魅力が分かります!

Characters