Sekiguchi hiroshi no ichiban atarashī kodai-shi
Sekiguchi hiroshi no ichiban atarashī kodai-shi
~江戸時代~#123「吉宗vs御三家筆頭 徳川宗春」 (3x23)
Date de diffusion: Sept 07, 2024
<享保16年(1731)~元文4年(1739)>
・宗武が田安家を創設
・宗春が吉宗と対立
・享保の大飢饉
・吉宗が産物帳の作成を指示
・宗春失脚
・元文の黒船騒動
<内容>
8代将軍・徳川吉宗が享保の改革を進めていたなかで、御三家筆頭・尾張藩主になった徳川宗春。宗春は城下町の名古屋に遊郭や芝居小屋を積極的に誘致し、経済を活性化させる規制緩和・積極財政政策を取る。
名古屋は一気に京、大坂をしのぐ活況を見せるが、吉宗は享保の改革に逆行する宗春の政策に激怒。将軍と御三家筆頭の対立が決定的になる。果たしてその結末は!
そんな中で、西日本を中心に凶作になり、享保の大飢饉が発生し、多くの死者が出る。吉宗は死者の供養のために隅田川で花火を打ち上げ。これが夏の恒例行事となって、現在まで続く。また、飢饉の対策として、サツマイモの栽培を奨励。全国でサツマイモがつくられるようになる。
- Première: Avr 2022
- Épisodes: 174
- Abonnés: 0
- En cours
- TBS (JP)
- Samedi à 12