Sekiguchi hiroshi no ichiban atarashī kodai-shi
Sekiguchi hiroshi no ichiban atarashī kodai-shi
~室町時代~#64 織田信長の躍進!武田信玄と上杉謙信対決・川中島の戦い (2x46)
Date de diffusion: Juil 01, 2023
<ラインナップ>
1552年3月 父・織田信秀(42歳)が病死。織田信長(19)が家督をつぐ
1552年12月日本初の“クリスマス”が山口で行われる
1553年4月織田信長(20)と斎藤道三(60)が初対面
この頃甲斐国の武田晴信(信玄・33歳)が信濃国を手中にする
1553年9月武田晴信(信玄)と長尾景虎(上杉謙信)が対決。
越後国と信濃国の国境近く~川中島の戦いが始まる~
1554年武田晴信(信玄)・北条氏康・今川義元が同盟を結ぶ~甲相駿三国同盟~
<内容>
今回は、1552年から1554年の2年間。織田信長の躍進と、後の武田信玄と上杉謙信の対決、川中島の戦いの緒戦を紹介する。19歳で家督を継いだ尾張国の織田信長。この頃、奇抜な衣装で奇行を繰り返したことから「おおうつけもの」と呼ばれた信長だったが、一方で兵法を学び、鉄砲や弓の稽古に励むなど全く違う側面があった。そんな信長が、妻・濃姫の父であり美濃国を治める斎藤道三と初めて会う。この会合が信長に大きな影響を与えることになるのだが、その影響とは。そして、甲斐国の武田晴信、後の信玄と、越後国の長尾景虎が、川中島で激突する。以降12年間にわたり戦うことになる二人だが、そもそもなぜ二人は対決することになったのか、その経緯を詳しく紹介。また、ライバルと言われる武田晴信と長尾景虎の軍勢を比較。二人の戦い方の違いを紹介する。
- Première: Avr 2022
- Épisodes: 174
- Abonnés: 0
- En cours
- TBS (JP)
- Samedi à 12