Sekiguchi hiroshi no ichiban atarashī kodai-shi
Sekiguchi hiroshi no ichiban atarashī kodai-shi
~平安時代~#31 平家の躍進!~入宋貿易・平清盛の人物像・鹿ケ谷の謀議 (2x13)
Date de diffusion: Oct 29, 2022
<ラインナップ>
●1167年 平清盛 太政大臣になる。平清盛をトップとする平家の躍進。
平家は、日宋貿易で得た経済力と軍事力を背景に、朝廷に絶大な影響力を及ぼす。
●1177年 反清盛派の平家打倒計画。鹿ケ谷の謀議
後白河法皇と平清盛が対立する。
●1179 年、清盛はクーデターを決起。
後白河法皇を鳥羽離宮に幽閉し、政治力を奪う。これにより、清盛の独裁体制(平氏政権)ができあがる。
●承和3年の政変 平家政権確立。
<内容>
1160年、朝廷内の勢力争い、平治の乱で源氏を京から追放した平清盛は、その功績を認められ、武家として初めて朝廷に仕える公卿となる。ここから清盛は異例の出世を果たし、わずか7年で天皇に次ぐ地位の太政大臣に就任。朝廷は平家一門が多く占めるようになり、「平家にあらずんば人にあらず」とまでいわれた栄華を誇るようになる。平家の繁栄を支えた背景には、清盛が手掛けた国家規模のビジネスがあった。はたしてそのビジネスとは、一方、平治の乱で政治力が弱まった後白河院は、強引な政治工作を行い、次第に復権していく。権力に執着する後白河院は、勢力を拡大してきた平家に危機感を抱き、そのトップ、清盛と敵対するようになる、後白河院は平家打倒を計画するが、失敗。すると今度は清盛が軍事力を背景にクーデターを実行。後白河院を幽閉し、朝廷から反清盛派を一掃して平家政権を確立する。
- Première: Avr 2022
- Épisodes: 174
- Abonnés: 0
- En cours
- TBS (JP)
- Samedi à 12