ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~

  • Rank #
  • Premiered: Dec 2019
  • Episodes: 58
  • Followers: 0
  • Running
  • NHK
  • Thursday at 21
  • Documentary History

Seasons:

You need to be logged in to mark episodes as watched. Log in or sign up.

Season 11
11x1
マイヤ・プリセツカヤ バレリーナの自由への闘い
Episode overview
Air date
Oct 13, 2022
「奴隷にはなりたくない。自分の運命は自分で決める!」政治が人々を抑圧する母国ソビエトで、自由に踊る喜びを求めた「20世紀最高のバレリーナ」マイヤ・プリセツカヤ。粛清で父母が投獄され、本人も天才ゆえに監視され言動や表現を制限される。脅しや圧力に苦しみながらも、なぜ逃げることなく踊り続けたのか?見る者を圧倒する美と身体能力と独創性が織りなすマイヤのステージ映像を交えながら、自由を求め闘った生涯に迫る。
11x2
千利休 常識の壁を壊す進撃の茶人
Episode overview
Air date
Oct 20, 2022
力と権威が天下を動かす戦国の終盤、織田信長・豊臣秀吉の近くに突如現れた、“茶の湯”で時代を変える男・千利休。その影響力は、武将たちが「土地よりも貴重な茶器が欲しい」とつぶやき、戦の仲裁を利休に頼むほど。わずか2畳の狭い茶室で演出される静かな精神性が、なぜ力の世の価値観を変えたのか?そしてなぜ、新たな時代を築く盟友・秀吉の怒りを買い、切腹となったのか?常識を変える闘いに挑んだ千利休をプロファイル! 【司会】岡田准一,【ゲスト】陣内孝則,伊東潤,葵わかな,茶道家…木村宗慎,【語り】笠間淳
11x3
それでも地球は回っている!ガリレオ・ガリレイ
Episode overview
Air date
Nov 03, 2022
美しい星空…世界で初めて望遠鏡で本格的な天体観測を行い、月など衛星や惑星の姿を明らかにした「近代科学の父」ガリレオ・ガリレイ。真実か?命の安全か?17世紀、「太陽や星が地球の周りを回る」(天動説)が常識の時代に、「太陽の周りを地球が回る」(地動説)を見出すが、宗教裁判で異端の罪に!追い詰められた末の選択は?「他人の話を信じる前に、自分で観察を!」世界の真実を追究し続けた不屈の科学者をプロファイル!
11x4
逆境をバネに“手を伸ばすんだ!”ディエゴ・マラドーナ
Episode overview
Air date
Nov 10, 2022
世界最高峰の舞台で5人抜き!そして伝説と物議の“神の手”ゴール!1980年代、世界中のサッカーファンを熱狂させたアルゼンチン代表マラドーナ。貧しいスラム出身の逆境から天才的な才能と努力ではい上がった栄光の一方、麻薬の使用やマフィアとの交流などさまざまなスキャンダルで非難もされた。それでも熱烈に愛され続けた理由とは、いったい何か?死から2年、今も心を熱くするレジェンドの突き抜けた魅力をプロファイル!
11x5
史上最高のファーストレディー エレノア・ローズヴェルト
Episode overview
Air date
Nov 17, 2022
「大統領夫人は夫を支えるパーティーの華」が常識の1930~40年代アメリカで、夫フランクリン・ローズヴェルト大統領とは別に、独自の福祉・人権活動で活躍した、妻エレノア。女性は家庭にいるべきという風潮を先頭に立って打ち破り、当時も今も人気が高い。しかし彼女の人生は抑圧と孤独の連続。夫と秘書の不倫、しゅうとめの圧力。エレノアはどうやって苦悩を克服し前に進んだのか?自分の志を貫く生き方をプロファイル!
11x6
パンダと日本人の50年史 パンダをめぐる冒険
Episode overview
Air date
Dec 01, 2022
日本人が大好きなパンダ!初めてジャイアントパンダが来て50年、笑顔と涙、知られざる感動のドラマがたくさんあった。実は来日近くまで日本人の多くはパンダを知らず、「白黒まだらグマ」と呼ぶほど。それが突然ブームになるきっかけとなった意外な人物とは?2008年、東京であがった「パンダはもういらない」の声。数多くの苦難を超えて実現したパンダ再訪秘話とは?パンダとの関係から見えてくる日本人の姿をプロファイル!
11x7
革命に翻弄された夫婦 マリー・アントワネットとルイ16世
Episode overview
Air date
Dec 08, 2022
夫は15歳、妻は14歳。政略結婚の幼い夫婦が、まさかギロチンにかけられるとは…。まじめだが内気なフランス王ルイ16世と、オーストリアから嫁いだ奔放な王妃マリー・アントワネットは、結婚当初からすれ違い。恋人と会う妻を、夫は見て見ぬふり。やがてフランス革命の激動を2人はともに乗り切ろうとするが…。平穏と苦難の20年、対立と親愛を重ねる夫婦の姿を、近年再評価が進むルイ16世の実像とともにプロファイル!
11x8
クロード・モネ 光と瞬間 印象の狩人
Episode overview
Air date
Dec 15, 2022
「彼は画家というより、狩人だった」…19世紀末から20世紀の初頭、「積みわら」「睡蓮」など名画の数々を残した印象派の巨匠クロード・モネ。彼の目は、なにげない風景に光と影が織りなす美の瞬間をとらえ、そして人生の喜びと悲しみも見つめ続けた。当時の流行に反し、自分の美を追い求めた時代。愛する妻を死の瞬間まで描き続けた時代。そして自らの庭でひたすら睡蓮を描き続けた晩年。モネの美と人生の瞬間をプロファイル! 【司会】岡田准一,【ゲスト】伊集院光,フローラン・ダバデイ,上白石萌音,【語り】笠間淳
11x9
織田信長 “戦国の革命児”の実像
Episode overview
Air date
Jan 05, 2023
大河ドラマ・織田信長役の2人「国盗り物語」高橋英樹と「どうする家康」岡田准一が、信長の実像に迫る!▽戦国のカリスマ・ひらめきの革命児というイメージは、近年の研究で大きく変わりつつある。▽「桶狭間の戦い」は奇襲ではなく、計画通りの大戦略?砦跡の調査で見えてきた作戦とは?▽「天下布武」は武力支配ではなく平和への願い?▽「安土城ライトアップ」に経済戦略の秘密?▽「本能寺の変」を招いた人心掌握の限界とは?
11x10
アンリ・ファーブル〜“?”が紡いだ「昆虫記」〜
Episode overview
Air date
Jan 12, 2023
世界中の子どもを夢と驚きの昆虫世界に誘う『ファーブル昆虫記』。最後のページに書かれたのは大きな“?”。「なぜ?」「どうして?」不思議への好奇心こそファーブルの生きる力だった。一家離散になるほどの貧困。地面で虫を観察すれば変人扱い。学問だけでは食べていけない。それでもなぜ、大好きな昆虫研究を生涯続けることができたのか?彼が記した昆虫の驚きの世界を紹介しながら、やりたいことを貫く人生をプロファイル!
11x11
ギャグマンガの王様 赤塚不二夫
Episode overview
Air date
Jan 19, 2023
「これでいいのだ!」「シェー!」日本中が大爆笑!今もアニメ「おそ松さん」が大人気の伝説的原作者・赤塚不二夫。1960年代“ほのぼのユーモア”漫画を、スピーディーで破壊的「ギャグ」に変えた天才。しかしその人生は苦難の連続。幼年期の戦災と貧困。なかなか売れない新人時代。時代のトップを走り続ける悩み。そして病魔。「死ぬ瞬間まで人を笑わせていたいのだ!」と願い、笑いで苦しみと戦い続けた人生をプロファイル!
11x12
選「武将 真田信繁 六文銭の旗印」
Episode overview
Air date
Feb 02, 2023
初回放送日: 2022年2月10日 悲劇の武将と言われる真田のぶしげ。信濃の真田一族に生まれ、関ヶ原の戦いでは西軍についたため、幽閉生活を強いられた。やがて戦国最後の合戦「大坂の陣」が勃発。大坂城に参上した真田は野戦を主張するも、籠城策に決定。そこで築いたのが「真田丸」と言われる出城。徳川勢を苦しめた城の全貌を詳細なジオラマで紹介する。だが講和によって真田丸は消失。真田は最後に命がけの突進をする。  高橋克典 高島礼子 岡田准一
11x13
ジャッキー・ロビンソン 人種の壁を打ち破ったメジャーリーガー
Episode overview
Air date
Feb 09, 2023
彼がいなかったら、現代の日本人選手の活躍もなかった?1940年代、白人のみのアメリカプロ野球で初の黒人として活躍、尊敬を集める名選手J.ロビンソン。根強い人種差別を打ち破る挑戦は、「偉大なる実験」と呼ばれる一方、厳しい試練でもあった。観客の罵声とチームメイトの冷たい視線。孤独と屈辱のなかジャッキーは、後に続く人々のため「やり返さない勇気」で立ち向かう…。生涯、差別と戦い続けた生き方をプロファイル!
11x14
ロナルド・レーガン〜内気な少年がなぜ世界を変えた?〜
Episode overview
Air date
Feb 16, 2023
ハリウッドスターからアメリカ大統領へ!1980年代、明るい人柄と巧みな話術で人気が高かったロナルド・レーガン。実は少年時代は内気で引っ込み思案。しかしある日大変身し、人前で自分を表現する俳優、政治家を目指すように。そのきっかけ、人生を変えた挑戦とは?そして冷戦時代、激しく対立したソビエトとの歴史的な和解。たとえ険悪な相手でも対話重視で解決を求めた“グレート・コミュニケーター”の秘密をプロファイル!
11x15
それは裏切りだったのか?室町幕府初代将軍 足利尊氏
Episode overview
Air date
Mar 02, 2023
恩人・北条高時を、主君・後醍醐天皇を、そして最愛の弟を裏切ったとされる、“裏切り者”足利尊氏。しかし彼の人生を詳細に見ていくと、「なんでこうなるの?」と理不尽な運命に悩む不器用さと、いざ戦えばむやみに強いという、不思議な人柄が見えてくる。後醍醐天皇をおそれ敬っていたはずが、その強さを恐れられ敵視され。弟を守ろうとしたはずが人間関係の玉突きで対立するはめに。波乱万丈で謎多き足利尊氏をプロファイル!
11x16
選「愛に生きた大英帝国の母 ヴィクトリア女王」
Episode overview
Air date
Mar 09, 2023
初回放送日: 2022年3月3日 ヴィクトリア女王は大英帝国の最盛期を生きた女性。9人の子供を育て家庭と国務を両立させたが、その陰にはハンサムな夫の支えがあった。白のウェディングドレスは、彼女の結婚式から始まったとされる。政治では女性らしい配慮で国民の支持を集めた。クリミア戦争で看護活動をしたナイチンゲールを表彰ヴィクトリア様式の建築やアフタヌーンティーなど今に続く英国文化を花開かせた女性の生き様に迫る安藤和津 野村佑香 岡田准一
11x17
ローマ帝国 初代皇帝の光と影 アウグストゥス
Episode overview
Air date
Mar 16, 2023
巨大国家ローマの英雄カエサルが後継者に指名したのは、無名で病弱の若者だった!世間に軽く見られた若者は、やがてベテランのライバルを次々に倒し、誰もが認める初代皇帝アウグストゥスとなる。なぜ大逆転は起きたのか?彼が優秀なのは「自分の弱さを知っていたこと」。若く実績がなければ、ていねいな弁舌で信頼を得る。武力が弱ければ、強い部下に任せるなど。若く弱いからこそ、強くなる道を着実に歩んだ戦略をプロファイル!
11x18 Season finale
燃やせ限りある命を 俳句の革命家 正岡子規
Episode overview
Air date
Mar 23, 2023
明るく元気、ムードメーカーで仲間に愛された若者を突然襲った、難病の余命宣告。その若者・正岡子規は限られた命を、世界で最も短い詩・俳句で自分の全存在を表現することにかけた!明治時代、俳句は師匠の方に従うカタい古典。それを子規は現代のラップのように、誰もが自由に感性を輝かせるウタへと変革。31歳で寝たきりとなり34歳で死ぬまで、彼の世界は無限に広がった!自己表現に命を燃やした若者の情熱をプロファイル!

If there are missing episodes or banners (and they exist on TheTVDB) you can request an automatic full show update:

Request show update