ドキュメント72時間

  • :
  • : 401
  • : 0
  • NHK
  • Documentary

.

2018
2018x1
新宿・花園神社 夢は、夜ひらく
Episode overview
新宿・歌舞伎町にほど近い花園神社。師走を前にした11月下旬、境内は1年で最も賑わいを見せる。毎年60万人もの人が訪れる「酉(とり)の市」だ。商売繁盛、開運招福を願う熊手を買い求める人たち。事業規模が拡大するにつれ、毎年大きな熊手を買い続ける企業。「心の平安だ」と語るたたき上げの経営者。小さな熊手にささやかな夢を託す家族。景気の荒波を見つめてきた新宿の神社で、商売人たちの願いに耳を傾ける3日間。
2018x2
眠らないパン屋 聖夜の贈り物
Episode overview
東京・江東区の住宅街に24時間営業のパン屋がある。バターと生クリームをふんだんに使った「デニッシュ食パン」は、1日1000本以上を売りあげる。自分で食べるだけでなく、「プレゼント」目的で買っていく人も多いという。高級なお歳暮よりも、ちょっと気が利いた贈り物が今の気分なのだ。常連客のために大量のパンを買いつけるクラブのママ。親の介護を任せている兄弟への手土産など。甘くておいしいパンの行方を探る3日間
2018x3
津軽海峡 年越しフェリー
Episode overview
真冬の津軽海峡。青森・函館間およそ120キロを結ぶ巨大フェリーが今回の舞台。600人が乗れる広い船内にはシャワーやゲームコーナー、ベッドつきのスイートルームまで完備されている。昨年の暮れ、ふるさとに帰省する大勢の人たちがこの船に乗り合わせていた。わけあって普段は家族と離れて暮らす人。新生活に胸躍らせるカップル。人々はどんな思いで海を渡るのか。津軽海峡を北へ、南へ、3日間。海を渡るドラマを見つめる。
2018x4
伝説のゲーセン 大人たちの闘い
Episode overview
東京・高田馬場に「ゲーマーの聖地」と呼ばれるゲームセンターがある。平日で500人、休日には1000人ものゲーム好きが訪れる。目を引くのが、ずらりと並んだ格闘ゲーム。見ず知らずの者同士が熱いバトルを繰り広げ、店内には不思議な連帯感も生まれている。「勝った・負けた」を実感したいというサラリーマン。「年齢・性別を超えた真剣勝負がたまらない」と語る女性。ゲーマーたちの知られざる戦いを追う3日間。
2018x5
COOL! 下町 浅草・バッティングセンター
Episode overview
浅草・雷門からほど近い路地裏に、ここ数年お客さんが急増中の新名所がある。巨大なグローブのオブジェが目印のバッティングセンター。外国人にもなぜか人気で、5打席しかない空間に1日数百人がやって来る。健康目的に通っている男性は、「空振りでもいい」と左右の打席でバットを振り、その隣では初めて打席に立つという外国人グループが一球一球に歓声を上げる。意外な場所で見つけたクールジャパン、その魅力を探る。
2018x6
渋谷 春の花から物々交換
Episode overview
1本の花を手に町へ出て、偶然出会う人たちと「物々交換」を3日間続けたら、どんな人やモノに出会えるか。今回は「72時間・物々交換の旅」にチャレンジ。 ※3月16日放送時に梅と紹介した花は桜の一種でした 。確認が不十分で大変失礼しました。
2018x7
大空に飛行機を見上げて
Episode overview
春、旅立ちの季節。成田空港を発着する飛行機が間近に見える「さくらの山公園」が舞台。風向きによっては、機体までの距離およそ100メートル。迫力の姿を見ようと、多い時で1日数百人がここを訪れる。大空を見上げながら、新婚旅行の思い出を語る夫婦。全国を飛び回っていた現役時代を思い出す男性。世界各地へと飛んでいく飛行機に、人は自分の人生を重ね合わせる。3月の公園で、大空を見上げる人たちの声に耳を傾けた。
2018x8
大都会ねずみパトロール
Episode overview
都内にある「ねずみ駆除」の業者に密着。春先には月に1000件もの依頼が舞い込み、24時間体制で駆除に走り回る。繁華街の飲食店にアパート、学校や病院もあれば、お寺・大使館からのSOSも。深刻なケースではねずみがコードをかじったせいで、電話やネットが不通になることもあるという。再開発の工事や空き家問題などが拍車をかけていると言われる「ねずみ騒動」。駆除に密着し、“東京の今”をルポする。
2018x9
東北 春を探して 国道45号線を行く
Episode overview
東北の太平洋沿岸を走る「国道45号線」が舞台。震災から7年、3月11日に仙台を出発し、道行く人々に声をかけながら北上する。道ばたの桜を眺めるのが日課だという男性。かつて自宅があった場所でひなたぼっこをする年配の女性。東北の自然に魅せられ、東京から移り住んだ研究者。復興格差も見える沿岸部の町を行き、それぞれが待ちわびる春とは何かを探る3日間。
2018x10
街角の法律相談所
Episode overview
今回は「法律相談所」が舞台。東京・新宿の相談所には、ひとりでは解決できないトラブルを抱えた人たちが駆け込んでくる。「ネットの高額請求に悩んでいるが家族に話せない」「騒音トラブルで隣人との関係が悪化している」など、金銭がからむ深刻なお悩みから、家庭内のゴタゴタまで。弁護士に訴える相談内容からは、日常の落とし穴や人間関係のもろさも浮かび上がる。都会にあふれる相談事から、現代社会を見つめる3日間。
2018x11
旅する美容室
Episode overview
“美容室の宅配”が急速に拡大している。介護福祉施設など、外出が難しい人々の元へ出張し、カット・パーマなどを行う「訪問美容」。「美容室の時間だけはワガママが言える」という母親や、若い頃の写真を手にこだわりの髪型をオーダーする高齢者。きれいに髪が整った自分と対面すると、表情がやわらいでくる。老いゆく体や日々の疲労に悩みながらも、「美しくありたい」と願う人たち。“美”の先にある希望を見つめる。
2018x12
島へ 山へ 走る図書館
Episode overview
およそ2800冊の本を積んで松山市内を走るトラック。40年以上の歴史がある「移動図書館」だ。過疎が進む山間部から、フェリーに乗って島へと渡り、人々に本を届ける。全国的には少なくなった移動図書館だが、なぜか松山では利用者が増えている。定年後、趣味を見つけようと通い始めた夫婦。「いつまでも学びたい」とやってくるお年寄り。どんな人が、どんな本を借りていくのか。移動図書館に密着し、本をめぐるドラマを探る。
2018x13
春の日本海 ホタルイカを待ちながら
Episode overview
普段は静かな富山の漁師町。春の数日間、全国から人が集まり、お祭り騒ぎのような賑(にぎ)わいを見せる。お目当ては、“ホタルイカ”。この時期、新月の前後で湾内に大量発生するのだ。ホタルイカが放つ青白い光で、浜一帯は幻想的な光景に包まれる。大きなバケツを手にイカを探す人々の表情は真剣そのもの。スマホで掲示板をチェックし、出没情報が入ればすぐさま移動する。静かな浜辺が、不思議な熱狂に包まれる3日間。
2018x14
大阪・西成 24時間夫婦食堂
Episode overview
再開発が進む大阪・西成。町の一角に、40年以上続く24時間営業の食堂がある。店の売りは大盛りのメニューと聞き上手なマスターとママ。2人にグチや悩みを聞いてもらおうと、絶えることなくお客さんがやってくる。仕事を求めて西成にたどり着いたという派遣社員の男性。子育てに悩むシングルマザー。かつて、この店でバイトをしていた男性は、いつか子どもにも働いて欲しいと語る。小さなカウンター越しに交錯する人間劇場。
2018x15
1円パチンコに哀歓あり
Episode overview
宮城県石巻周辺の国道沿いに、パチンコ店が密集するエリアがある。店内には「1円パチンコ」など低貸玉の台がずらりと並ぶ。震災後、息子夫婦のもとに身を寄せたが、家にいづらくてパチンコを始めたという70代の女性。「パチンコは人と話さなくて良い」と語る就職活動中の男性。台に向かうことなく、休憩コーナーで1日を過ごす人も。知らない人には分からない、パチンコの世界。ごう音の中のつぶやきに耳を傾ける。
2018x16
百貨店 化粧品フロアの女たち
Episode overview
業績が低迷する百貨店業界で、唯一売り上げを伸ばしているのが「化粧品」部門だ。昨年は前年比17%増、5000億円を突破した。有名ブランドがそろう名古屋の老舗デパートでは、1日2000人の客がこだわりの化粧品を購入する。「自分と向き合える唯一の時間」と語る30代の主婦。「化粧は戦闘服」と語る経営者。女性たちは「どうありたい・どう見られたい」と考えているのか。静かな熱気であふれる化粧品フロアに密着する。
2018x17
秋田“いのちの温泉”に集う人々
Episode overview
さまざまな病を癒やすと言われる秋田の秘湯・玉川温泉。一歩足を踏み入れると、岩だらけの荒涼とした風景が広がり、あちこちから湯煙や硫化水素ガスが噴き出している。ここを訪れる人の多くは、がんを発症し、闘病中の人々。全国各地から岩盤浴のために1週間ほど過ごしていく。彼らの表情や会話はどこか明るい。病を癒やすためにこの地を訪れ、何度も通ううちに「何のため、誰のために生きるのか」という問いと向き合うようになる
2018x18
バク転教室 明日に向かって跳べ!
Episode overview
後ろにくるりと一回転。なぜか今、通い始める人が増えているという「バク転教室」が舞台。子どもたちに混じって、会社帰りのサラリーマンや主婦がマットの上で悪戦苦闘している。ジャッキー・チェンにずっと憧れていたという40代の男性。娘にかっこいいところを見せたいお父さん。仕事で役に立つのではないかと通い始めた若い女性の姿も。くるりと回れば、人生も好転する!?ちょっと変わった習い事教室の3日間。
2018x19
日本ダービー大行列
Episode overview
10万人以上の観客が詰めかける、年に1度の競馬の祭典「日本ダービー」。舞台となる東京競馬場では、開門を待ちきれない大勢のファンで長蛇の列ができる。その先頭は1週間以上前から並ぶという。亡き妻との思い出を語る人。職場の人間関係に疲れた人。決戦の日が近づくにつれ、行列では不思議な連帯感も生まれる。わずか2分半のレースのために、とてつもなく長い時間を過ごす人々。どんな思いで、どんな過ごし方をするのか。
2018x20
命を運ぶ 大病院の引っ越し
Episode overview
東京オリンピックの年に建てられた、歴史ある総合病院の引っ越しに密着。新しい病院までは、わずか250メートル。ただし、医療行為がストップしないよう、たった1日で全ての入院患者を移送しなければならない。さらに、ベッドや医療機器など2tトラック250台分の荷物も分刻みのスケジュールで運び出す。この日のために、半年以上前から打ち合わせを重ねてきた医師や看護師たち。一体何が起きるのか、大プロジェクトを追う。
2018x21
さよなら! 私の愛した百貨店
Episode overview
6月、地元・名古屋で愛されてきた老舗百貨店が75年の歴史に幕を下ろした。かつては、中部以西で最大の売り場面積を誇った店も、バブル崩壊後は苦境に陥っていた。慣れ親しんだ店との別れを惜しむ常連たち。一方、従業員の中には次の仕事が決まっていない人も多く、複雑な思いを抱えていた。客のほとんどが「親しみやすい」と答え、市民にとっては「当たり前にあった場所」。最後の時をどう迎えるのか、閉店までの3日間を追う。
2018x22
東京湾 真夏の海釣り公園
Episode overview
東京湾に広がる京浜工業地帯。工場や物流センターが密集する一角に、24時間いつでも釣りができる公園がある。アジやスズキなど20種類以上の魚が釣れるとあって、昼夜を問わず、ひっきりなしに人々が訪れる。造船所で働くフィリピン人の男性。買ったばかりのさおで大物をねらうフリーランスの女性。家計を支えるために10代から働いてきた若者は、深夜に友人と夢を語る。記録的な猛暑が続いた7月、海釣り公園の3日間。
2018x23
関門海峡 海底トンネル
Episode overview
下関と北九州を隔てる関門海峡。その数十メートル地下深くに、人が歩いて渡れる「海底トンネル」がある。全長780メートルの、ただまっすぐな道。でもなぜか、通行目的ではない人たちが集まってくる。かつて父親と歩いた道を、彼氏とともに訪れた20代女性。仕事と子育てを両立する女性は、どんなに疲れていても毎週ここに足を運ぶ。景色が変わらないトンネルの、どこに惹(ひ)かれるのか。行き交う人々の声に耳を傾ける3日間
2018x24
海上保安学校 青春グラフィティー
Episode overview
日本の海の治安を守る「海上保安官」。密漁船の取り締まりや時には人命救助を行う「海の警察」。そんな彼らを養成する学校が今回の舞台。京都・舞鶴にある校舎では、18歳から25歳までの500人を超える男女が集団生活を送っている。日夜、厳しい訓練に励む若者たち。小さい頃から、海上保安官に憧れていたという10代。苦手な水泳を克服するため練習に励む女性。遠泳訓練が行われる7月末、“海猿”候補生たちの素顔に迫る。
2018x25
東京・新橋 ジューススタンド夏物語
Episode overview
サラリーマンの町、東京・新橋。ここに、働く人たちが憩いを求めてやってくる老舗のジューススタンドがある。桃やスイカ、ゴーヤにウコンにアロエまで。季節の果物や野菜から生まれる色とりどりのジュースを求めて、1日150人を超える客が訪れる。商談前に駆け込む会社員。美肌効果を求める30代の女性。現役時代からの習慣で通い続ける70代。一息ついて、こぼれる本音。サラリーマンたちのオアシスに密着する。
2018x26
海外送金所から愛をこめて
Episode overview
住民の4割が外国人という、新宿区大久保の「海外送金所」が舞台。およそ150か国へ送金可能、手数料は1000円程度とあって、日本で働く外国人たちの入店が絶えない。母国で暮らす妹から、生活費の催促がきたインドネシア人の女性。親戚に預けた息子を日本に呼び寄せるため、渡航費の送金にきたアフリカ人男性。カウンターで対応するスタッフも外国人であるため、手続きを進めるうち、カウンター越しの人生相談が始まる。
2018x27
渋谷 “アムラーの聖地”へ
Episode overview
9月16日、平成の歌姫・安室奈美恵さんが引退した。かつて、“アムラーの聖地”と呼ばれた渋谷のファッションビルでは特設ショップがオープン、連日大勢のファンが詰めかけた。その多くは、30代・40代の女性客。厚底ブーツを履いていた彼女たちも、今は仕事や子育てに忙しい日々を送る。元アムラーの看護師、2人の子どもを育てるシングルマザー。「安室ちゃんに励まされた」と語る彼女たちは、どんな人生を歩んできたのか。
2018x28
函館 ハンバーガーと幸せと
Episode overview
年間500万人の観光客が訪れる北海道・函館。ここで最近、新たな名所として人が集まるハンバーガーショップがある。特徴は「デカ盛り」。唐揚げやトンカツがそのまま挟まれた特大バーガー。お昼にほおばれば、夕食はいらないという客も少なくない。「町の魅力度ナンバーワン」と言われながらも、人口減少や高い失業率という問題を抱える函館。長年、地元で愛されてきたハンバーガーショップを舞台に「幸せとは何か」を考える。
2018x29
東京駅 “銀の鈴”で会いましょう
Episode overview
1日180万を超える人々が利用する東京駅。ここで、半世紀もの間、定番の待ち合わせスポットとして親しまれてきた「銀の鈴」が舞台。大きな鈴の前で繰り返される、出会いと別れ。それぞれの誕生日に待ち合わせるという年配の男性グループ。ネットで知り合った、アイドルのファン仲間。広い構内で銀の鈴にたどり着けず、簡単には出会えないケースも…。どんな人が、誰を待っているのか?
2018x30
さらば築地市場 いつもの立ち食いそば屋で
Episode overview
先月、83年の長い歴史に幕を下ろした築地市場。場外の通りにある、立ち食いそば屋が舞台。まだ薄暗い早朝にもかかわらず、人がいっぱいの店内。これから始まる競りに備え、市場で働く男たちがそばをかきこみ、仕事に向かうのだ。長年築地で生きてきた人もいれば、さまざまな事情を抱え流れ着いた人も。働く人たちにとって、築地市場とはどんな場所だったのか。最後の3日間、ちょっと離れたそば屋で耳を傾ける。
2018x31
3333段 日本一の石段の先には
Episode overview
熊本の静かな山間に、全長2.1キロ、頂上まで3333段、日本一の段数を誇る石段がある。大人がふつうに上って1時間半。さまざまな理由から、あえて苦しいことにチャレンジしようという人たちが集まってくる。店長を任されることになった美容師。卒業後、別々の道を歩む大学生グループ。1日に何往復もするという常連の男性…。苦しい表情を浮かべながら、限界に挑戦する人たち。3333段の石段と向き合う3日間。
2018x32
滋賀・草津 巨大パーキングエリア
Episode overview
大阪から名古屋・東京方面に向かって、車で1時間。西日本最大の駐車スペースを誇る、滋賀・草津パーキングエリアが舞台。24時間営業のフードコートやガソリンスタンド、コインシャワーといった充実した設備。1日およそ1万人が、ここで一息ついてく。”何か”を求めて、ヒッチハイクを繰り返す若者たち。30年ぶりに故郷を訪れた帰りだという男性…。道の半ば、さまざまな事情を抱えた人たち。どこから来て、どこへ向かう?
2018x33
ニュータウンのホームセンター DIYな人々
Episode overview
千葉県のニュータウンにある、日本最大級の売り場面積を誇るホームセンターが舞台。ここでは、日用品から建築資材、園芸用品まで、ありとあらゆる商品がそろう。ベランダ菜園を作ろうと都心から木材を調達しにやってきたサラリーマン。母親を家で介護するため、手すりやスロープを自力で作りたいという女性。DIY(Do It Yourself)で、“今日より、少し良い生活”を手にしようとやってくる人々の声に耳を傾ける。
2018x34
広島 作業服店 そこに現場があるから
Episode overview
さまざまな業種の職人が訪れる広島の作業服店が舞台。頑丈で使い勝手の良い工具や最近流行だというデニム素材の作業服がそろう。内装会社を営む男性は、社名や名前の刺しゅうが施された作業服を注文。「胸の刺しゅうは名刺代わり」と語る。建設現場の人材難に頭を抱えるベテランがいる一方、全く違う業界から大工の道に進んだ若者も。「働き方」が問われる今、時には危険と向き合いながら働く人たちに「働くとは何か」を聞いてみた