buratamori

  • : 2009
  • : 310
  • : 0
  • NHK
  • 19
  • Documentary History Talk show Travel

.

2020
2020x1
法隆寺〜なぜ法隆寺は1400年愛され続けるのか?〜
Episode overview
11, 2020
世界最古の木造建築・法隆寺はどうスゴイのか?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽なぜ日本人は聖徳太子が好き?没後1400年を前に国宝を特別に見学して秘密に迫る 「ブラタモリ#161」で訪れたのは奈良県の法隆寺。現存する世界最古の木造建築、そして日本初の世界遺産でもある法隆寺の魅力に迫る▽聖徳太子とはどんな人だった?国宝・釈迦三尊像に隠された秘密を探る▽法隆寺は2 .. show full overview
2020x2
奈良・飛鳥~なぜ飛鳥は日本の国の礎となったのか?~
Episode overview
18, 2020
「ブラタモリ#162」で訪れたのは奈良県の明日香村。「日本」の国号が用いられる前の時代、ここで国づくりの基礎が始まった理由を探る▽飛鳥時代の宮殿跡で、大化の改新のきっかけ・蘇我入鹿暗殺の現場を再現!?▽石舞台古墳は蘇我氏の巨大権力の証し?▽日本初の寺・仏像・時計…明日香村は「日本最古」の痕跡だらけ!?▽斉明天皇は「石好き」だった!?日本書紀と古地図で飛鳥時代に行われた国づくりの施策の数々をたどる!
2020x3
葉山〜“憧れの葉山”は どうできた?〜
Episode overview
11, 2020
ヨット・御用邸・別荘…葉山が「憧れの町」になった理由をタモリさんが海で町で解き明かす▽石原裕次郎も愛した葉山の海の魅力とは?▽なぜ葉山に皇室の別邸が建てられた? 「ブラタモリ#163」で訪れたのは神奈川県の葉山町。日本有数のヨットの町であり、さらに御用邸があることから皇室ゆかりの地としても有名な葉山の秘密を探る▽「江ノ島ごしの富士山」絶景の魅力!▽ヨット乗りが憧れ .. show full overview
2020x4
伊豆伊豆大島~なぜ伊豆大島といえば“アンコ椿”!?~大島~なぜ伊豆大島といえば“アンコ椿”!?~
Episode overview
18, 2020
「ブラタモリ#164」で訪れたのは東京都の伊豆大島。伊豆諸島で最大の火山島であるこの島の人々の暮らしを「アンコ」と「椿」に注目してたどる▽「アンコ椿は恋の花」の歌詞にタモリが迫る!恋の歌を生んだ地形・火口壁の痕跡を、歌の舞台・波浮港で発見!▽謎の「ハマンカー」の正体とは!?▽島を支える「アンコさん」パワー!97歳・元アンコさんを訪ねる▽精油工場で椿油の“お役立ち”を見学▽なぜ大島には椿がたくさん?
2020x5
伊豆大島の火山〜伊豆大島は世界に誇る火山愛ランド!?〜
Episode overview
10, 2020
5か月ぶりに再開したロケで訪れたのは東京都の伊豆大島。旅のお題「伊豆大島は世界に誇る火山愛ランド!?」を2週にわたって探る▽「バームクーヘン」と呼ばれる巨大地層で2万年の歴史に迫る▽三原山で発見!奇跡の岩の正体は?▽“パホイホイ"と“アア"いろんな種類の溶岩を体感!▽熱い溶岩から作ったものは?噴火のすばらしさを知らせたサービスとは?島民のあふれる「火山愛」にタモリさんも驚く!
2020x6
伊豆大島・山頂へ~伊豆大島は世界に誇る火山愛ランド!?~
Episode overview
17, 2020
ブラタモリ#166」で訪れたのは前回に引き続き東京都の伊豆大島。今回は三原山の山頂を目指しながら旅のお題「伊豆大島は世界に誇る火山愛ランド!?」を探る▽謎の巨大岩の正体は!?▽火口で3つの時代にわたる噴火の痕跡を探る▽世界一の噴火にタモリさんも仰天!▽伊豆大島は奇跡の立地!?大きな噴火が続く秘密はプレートにあり▽日本でここだけ!「砂漠」ができた理由とは?GLAYや乃木坂46も撮影した絶景を訪ねる
2020x7
網走〜“最果ての地”網走は“理想の地”!?〜
Episode overview
31, 2020
「ブラタモリ#167」で訪れたのは北海道の網走市。映画「網走番外地」などから“最果ての地"のイメージがある網走が実はいろんな意味で“理想の地"だった?その謎を探る▽網走監獄が“理想の監獄"だった秘密を博物館で探る▽昭和の脱獄王がとった作戦とは!?▽囚人が逃げ切りづらい刑務所の立地の秘密▽網走港が発展したカギは「帽子岩」にあり?▽網走は古代北方民族にとっても理想の地だった!「オホーツク文化」とは!?
2020x8
サロマ湖〜“サロマ湖といえばホタテ”なのはなぜ?〜
Episode overview
07, 2020
日本で3番目に大きい湖・サロマ湖でホタテの生産が盛んな理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽日本最長級!約25kmの砂州はどうできた?タモリ念願の砂州上陸 「ブラタモリ#168」で訪れたのは北海道の東部にあるサロマ湖。全国の8割のホタテを生産する北海道で旅のお題「“サロマ湖といえばホタテ”なのはなぜ?」を探る▽サロマ湖は巨大な“生けす”?ホタテ養殖に最適な塩 .. show full overview
2020x9
飛騨〜アゲアゲの飛騨!そのヒミツは?〜
Episode overview
14, 2020
平安時代には「下の国」とも言われた飛騨が今や人気観光地として“アゲアゲ”になった秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽ノーベル賞を2人生んだ最先端施設へ! 「ブラタモリ#169」で訪れたのは岐阜県・北部の飛騨地方(高山市・飛騨市)。平安時代の延喜式には「下の国」と記されていた飛騨が“アゲアゲ”に発展した理由を探る▽飛騨高山の古い町並みを歩いて、城下町をつくっ .. show full overview
2020x10
白川郷〜白川郷はなぜ美しい?〜
Episode overview
05, 2020
世界遺産にも登録された白川郷。合掌造りの建物が立ち並ぶ美しさには奥深い理由があった!?その秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽白川郷はヒミツの工業都市? 「ブラタモリ#170」で訪れたのは岐阜県の白川郷。富山県五箇山とあわせ世界遺産に登録され年間200万人もの観光客が訪れる美しさの理由を探る▽家々はなぜ同じ方向を向いている?▽合掌造りの屋根はなぜ高い?屋根 .. show full overview
2020x11
城崎・豊岡~“影の主役”は玄武岩?~
Episode overview
12, 2020
城崎温泉やコウノトリでも有名な兵庫県豊岡市を支えていたのは玄武岩だった!?その秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!▽玄武洞でわかった地学の大発見とは!? 「ブラタモリ#171」で訪れたのは兵庫県北部の豊岡市。旅のお題「城崎・豊岡“影の主役”は玄武岩?」を解き明かす▽人気観光地・城崎温泉の川にも玄武岩!▽タモリさんも大推薦の玄武洞へ!「地磁気逆転」「プレート .. show full overview
2020x12
天橋立~なぜ人々は天橋立を目指す?~
Episode overview
09, 2021
日本三景の一つにも数えられる絶景「天橋立」を今も昔も人々が訪れる理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!▽江戸時代に人々が目指した景色は今とは違っていた!?「ブラタモリ#172」で訪れたのは京都府の北部・日本海側にある天橋立。旅のお題「なぜ人々は天橋立を目指す?」を探る▽いま最も有名な天橋立の景色は南側の展望台からだが、昔はみんな北側を目指していた? その理由を「股 .. show full overview
2020x13
しまなみ海道〜“瀬戸内の覇者”村上海賊はなぜ生まれた?〜
Episode overview
16, 2021
瀬戸内しまなみ海道の島々をめぐりながら村上海賊が活躍した理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!▽「海賊」のイメージがガラリと変わる!?村上海賊の正体に迫る 「ブラタモリ#173」で訪れたのは愛媛県・今治市と広島県・尾道市をつなぐしまなみ海道。小説『村上海賊の娘』でも話題になった瀬戸内で旅のお題「“瀬戸内の覇者”村上海賊はなぜ生まれた?」を探る▽瀬戸の危険な潮 .. show full overview
2020x14
呉~“戦艦大和のふるさと”呉はどうできた?~
Episode overview
23, 2021
「ブラタモリ#174」で訪れたのは広島県の呉市。最近では映画「この世界の片隅に」の舞台としても話題になった呉で旅のお題「“戦艦大和のふるさと”呉はどうできた?」を探る▽大和ミュージアムで戦艦大和のスゴさを体感▽呉が「東洋一の軍港」に最適だった理由は地形にあり!?▽市街地で見つけた「めがね橋」は呉の町開発のシンボル!?▽急傾斜の山に家が建てられた理由▽戦艦大和が造られた当時の貴重な証言を聞く
2020x15
ゆふいん~“遅咲きの由布院”人気温泉地への道のりとは!?~
Episode overview
06, 2021
「ブラタモリ#175」で訪れたのは大分県の由布市。「行ってみたい憧れの温泉地」ナンバー1として人気の湯布院だが、江戸時代の温泉番付に由布院は載っていない。旅のお題「“遅咲きの由布院”人気温泉地への道のりとは!?」を探る▽スタートは「ゆふいんの森」号の前から▽豊富な湯量は断層のおかげ!?▽繁栄の痕跡・巨石はどこから来た?▽日出生台が旧陸軍の演習場に選ばれた理由は地層にあり!?▽運命の分かれ道は鉄道!
2020x16
進撃の日田〜“囲まれた世界”の宝とは?〜
Episode overview
13, 2021
「進撃の巨人」の世界観の秘密は日田の地形にあり!?大分県日田市が誇る宝の数々をブラブラ歩いて解き明かす!▽タモリが20代に2年半過ごした日田の地で思い出を語る! 「ブラタモリ#176」で訪れたのは大分県日田市。旅のお題「進撃の日田“囲まれた世界”の宝とは?」を探る▽「進撃の巨人」作者・諫山創さんの出身地・日田市で、崖に囲まれた地形の謎に迫る▽「髪切った?」登場人物 .. show full overview

Characters