サラメシ

  • Posizione #
  • Iniziato: Mag 2011
  • Episodi: 415
  • Followers: 0
  • In corso
  • NHK
  • Giovedì alle 20
  • Documentary Food

Stagioni:

Devi aver effettuato l'accesso per segnare gli episodi come guardati. Accedi oppure registrati.

Stagione 2
2x1
「第2シリーズ 第1回」
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 02, 2012
働く人のランチをのぞき見する番組「サラメシ」がパワーアップして帰ってきた! スゴ腕パイロット集団・ブルーインパルスの華麗なる飛行技を生みだす、結束サラメシとは? 視聴者から投稿された驚きのランチ、ビニベン。どんなランチで、誰が食べているのか追跡! 戦場カメラマン・渡部陽一さんが愛するサラメシとその深い訳は? 弁当と持ち主の物語をつづる「お弁当を見に行く」は京都の老舗缶詰工場で季節限定の極上の味。
2x2
「第2シリーズ 第2回」
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 09, 2012
働く人のランチをのぞき見するサラメシ。36歳ランチブロガ―の男性は、公務員。1時間きっかりのランチタイムをフル活用し銀座を歩きまわる。ランチから見つけた人生哲学とは? 「お弁当を見に行く」では徳島県祖谷のかずら橋の掛け替え作業に取り組む熱き男たちのお弁当に密着。札幌で、まきストーブ販売の仕事をする男性。転職した彼を支えたのは妻が心をこめて作るストーブ料理サラメシだった。ほか児玉清さんが愛した定食。
2x3
「第2シリーズ 第3回」
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 16, 2012
働く人のランチをウオッチング。東京港で大型クレーンを自在に操る亀田さんの仕事場は、地上40mの運転席。自分の目と経験だけを頼りに船にコンテナを積み下ろしする作業は、まさに名人技。そんな亀田さんのサラメシは自らつくる大盛りスタミナランチ。外資系IT会社に勤務する、すご腕営業マン。愚直な営業がモットーの彼の究極の癒やしは、スイーツてんこ盛りランチ。こいのぼり職人の世代違いのランチ、岡本太郎が愛した鍋。
2x4
「第2シリーズ 第4回」
Episode overview
Data di messa in onda
Apr 23, 2012
働く人のランチにフォーカスする。東京・青山の美容院では若手アシスタントがゆっくりランチをとる時間はあまりない。店に受け継がれるサラメシは、新人が毎朝つくるおにぎり。おにぎり作りに隠された接客の極意とは? 老舗洋食店のまかないランチは、新人が先輩シェフのチェックを受ける厳しい試験の場でもある。伝統の卵料理にチャレンジする新人に密着。ほかに、コマ撮りアニメスタジオのお楽しみ飯、天野ひろゆきさんの昼食。
2x5
「第2シリーズ 第5回」
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 07, 2012
働く人のランチをのぞき見! おいしい店を知っているといわれるタクシー運転手さんに密着し、お得でおいしいランチを発見する「タクメシ」。今回はおいしい食満載の街、福岡県・博多から。どんな絶品ランチに出会えるのか? 京都の彩色絵師の女性のとっておきランチは「はまぐり尽くし」。ちょっと豪華なランチのワケは彼女が生み出す美しい作品にあった。そのほか、爆笑問題の2人のランチの思い出、忌野清志郎が愛したうどん。
2x6
「第2シリーズ 第6回」
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 14, 2012
働く人のランチをのぞき見! 料理レシピの検索サイトを運営する会社の社員食堂は「社員が自分で作る食堂」。ユーザーから寄せられたレシピを実際に料理してみるためだが、社員間の会話が増えるなど思わぬ効果もあったという。神奈川県の水族館で働くトレーナーの女性は、動物たちをまとめ、華やかなショーを成功させるのが仕事。彼女が6年間食べ続けているランチとは? そのほか、松本清張が愛したポークカレーなど。
2x7
「第2シリーズ 第7回」
Episode overview
Data di messa in onda
Mag 21, 2012
働く人のランチをのぞき見! 番組に寄せられた投稿「みんなのサラメシ」ではパンが大好きという26歳営業職の女性を取材。その日の仕事内容によって選ぶパンを変え自分を励まし、日々の仕事を充実させているというイマドキ女子の昼食。40代の男性の投稿は「ランチ絵日記」。22年間食べたランチを絵で記録し続けている。そこには仕事の記憶とともに家族の歴史も刻まれている。「お弁当を見に行く」では、千葉県外房を訪れる。
2x8
「第2シリーズ 第8回」
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 04, 2012
働く人のランチをのぞき見するサラメシ。東京の食の2大スポット、築地と新大久保で絶品のまかないランチを発見!築地にある鮮魚店では、社長が従業員に魚の味を教え込むため、自ら腕を振るい極上の魚料理ランチを作る。新大久保の韓国食材店のまかないは、野菜たっぷりで品数が多い健康ランチが働く女性のパワーの源。そのほか3代目江戸家猫八さんが愛した鉄板焼、東京スカイツリー天望回廊の音響を担当した作曲家のサラメシ。
2x9
「第2シリーズ 第9回」
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 11, 2012
ロンドンオリンピック出場を決めたトライアスロン女子・上田藍選手。小柄な体格ながらパワフルな走りで観客を魅了する上田選手のパワーの源は1日約6000キロカロリーも摂取する食事。「鉄の胃袋を持つ」といわれる上田選手のトレーニングとランチに密着。仙台中心部にある市場・仙台朝市には戦後から続く名物食堂が。昼時にはサラリーマンが行列をつくり、市場で働く人々にも長く愛されるその訳は? お弁当の旅は三重県伊賀。
2x10
「第2シリーズ 第10回」
Episode overview
Data di messa in onda
Giu 18, 2012
カレーのチェーン店の商品開発担当の部長さんは、ヒット商品を生み出すため調理場にこもって1日に何食も試食。さらに、デパートの食品売り場や、カフェのカレーなどのリサーチにかけまわる。カレー尽くし部長のランチに密着! 2014年に打ち上げが予定されている「はやぶさ2」のイオンエンジン開発にたずさわるJAXAの研究者たち。日本の宇宙開発を支えるサラメシを拝見。ほかに、静岡県沼津市の卵焼き専門店のまかない。
2x11
「第2シリーズ 第11回」
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 02, 2012
弁当箱専門店を営むフランス人男性は日本のBENTO(弁当)に魅せられ、そのすばらしさを世界に発信している。彼のもとには世界中から手作り弁当の写真が送られてくる。山形県鶴岡市の加茂水族館は世界一のクラゲ水族館。努力とチームワークで個性的な水族館をつくりあげたスタッフのランチに密着。「投稿サラメシ」は妻に12年間ランチを作り続けている長野の男性が登場、その訳とは? そのほか大阪・道頓堀のおぼろうどん。
2x12
「第2シリーズ 第12回」
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 09, 2012
人気作家・角田光代さんのこだわりは「ごはんの時間にごはんを食べる」。肉好きで野菜が食べられないほど偏食だったという角田さんが料理に目覚めたのは26歳の時。食材と出会う喜びがつまったお弁当を拝見!沖縄・大宜味村の人気食堂、地元野菜を使ったヘルシーなメニューには沖縄のおばあたちの間で受け継がれた知恵が満載。液化天然ガス輸送を支える大型タンカーの航海士さんたち、海の男のランチとは?京都・太秦のうどん他。
2x13
「第2シリーズ 第13回」
Episode overview
Data di messa in onda
Lug 16, 2012
沖縄のビールメーカーで新商品の開発を担当する若き研究者。日々の地道な試行錯誤を支えるのは、社員食堂での仲間たちとの会話。さらにパワーを発揮するための昼時の工夫とは?▽「お弁当を見に行く」は、石川県かほく市の花火工場。この季節生産に追われる女性職人さんたちの個性豊かなお弁当をのぞき見。▽視聴者からの投稿サラメシは、耳の不自由な人の生活を支える聴導犬を育てる人々。16年間、持ち寄りランチを続ける訳は?
2x14
「第2シリーズ 第14回」
Episode overview
Data di messa in onda
Ago 27, 2012
熱い戦いが繰り広げられる高校野球。東京都大会を支える審判員の1人・常田昭夫さんは、審判歴26年。本業はセキュリティー会社の営業部長。自らも高校時代、選抜大会で優勝の経験がある。「ずっと野球に関わりたい」と仕事の合間を縫い、自ら作った弁当を手に球場へ通う。熱いオトナのサラメシ。古くから続く製塩技術を守る石川県珠洲市の揚げ浜式塩田の職人さんの塩にこだわるサラメシ。俳優・佐藤慶が愛した吉祥寺のラーメン。
2x15
「第2シリーズ 第15回」
Episode overview
Data di messa in onda
Set 03, 2012
▽ある食品メーカーでは「料理をして消費者の心を知り、営業に生かそう」と、年に数回、社内弁当大会が開かれる。社員の中には料理をするのは初めてという若手も。弁当づくりから、社員たちは何を発見するのか? ▽埼玉県秩父の天然氷の老舗では、ふわふわのかき氷に自家製のシロップが大人気。大忙しの夏、奮闘する店主がこだわる絶品ランチとは? ▽俳優・芦屋雁之助さんが長年通った京都の店の、卵サンドとホットケーキ。
2x16
「第2シリーズ 第16回」
Episode overview
Data di messa in onda
Set 10, 2012
東京・日本橋のデパートで案内係として働く女性は受け付けやエレベータ業務などをこなす。最高のサービスを目指し常に緊張感を忘れない。ある特別な部屋でとるランチがパワーの源。▽東京・大井競馬場の戸崎圭太騎手。一日に数レースをこなす騎手に大切なのは体重管理。勝つためのサラメシとは? ▽視聴者からの投稿「みんなのサラメシ」では夫の弁当に文字を書いて思いをつぶやく女性が登場。▽森田芳光さんが愛した函館のソバ。
2x17
「第2シリーズ 第17回」
Episode overview
Data di messa in onda
Set 17, 2012
刀剣研ぎ師の佐々木卓史さんの工房では、若い弟子が修業中。刀研ぎに不可欠な五感を鍛えるためには、食事作りを体験することも大切だという。師匠と弟子のせっさたくまするランチに密着。▽京都・宇治川で鵜飼いの鵜匠として活躍する女性。体力勝負の仕事を支えるために欠かせない昼食とは? ▽愛知の食器メーカー社長が「社員食堂プロジェクト」で若手社員の男性とともにつくるランチ。食器選びから調理まで社長自らが熱血指導!
2x18
「第2シリーズ 第18回」
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 01, 2012
糸井重里さんの事務所では、火曜日のランチは社員がそろって、社内で丁寧に作られた「給食」を食べる。それが楽しさや幸せを届ける仕事の基礎になるという。社員皆で囲む食卓に密着! 左官職人の挾土秀平さん率いる職人集団「秀平組」のランチは、お弁当。豪快な日の丸弁当など、きっぱりとした男前な弁当を、写真家の阿部了さんが見に行く。そのほか、消防署の団結ランチ。
2x19
「第2シリーズ 第19回」
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 08, 2012
東京の街を自転車で走り、荷物を届けるメッセンジャーの女性。渋滞を見極め道を選ぶなど、体と頭をフル回転させるハードな仕事。彼女の毎日を支えるあるランチとは? 岐阜県大垣市にある、その名も「昼飯町」。町の働く皆さんは、どんな昼メシを食べているのか? 昼飯町で、さまざまなランチに遭遇! 歌手・坂本九さんが、こよなく愛したのはパーコー麺。厳選された豚ロースと特製麺の味わい深い一品。
2x20
「第2シリーズ 第20回」
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 15, 2012
大河ドラマ「平清盛」収録現場のさまざまなランチをウオッチング。分刻みの収録を仕切る若き助監督のランチはデカおにぎり。そのワケは? 収録にはいつも手作り弁当を持参する俳優・石黒英雄さんのこだわりとは? 「お弁当を見に行く」は京都の人気観光スポット保津川下りの船頭さんたちを訪ねる。急流を下る技を支えるパワー弁当を拝見! 視聴者からの投稿「みんなのサラメシ」では、ランチにケーキを食べるという女性が登場。
2x21
「第2シリーズ 第21回」
Episode overview
Data di messa in onda
Ott 22, 2012
元気な商店街で働く人々の元気なランチを徹底調査! 激安衣料品店など個性豊かな店が多く活気あふれる東京北区・十条銀座商店街のお昼どき。老舗の鮮魚店店主は近所の店で大好きなから揚げを調達してランチに。「魚も好きだけど肉の方がもっと好き」とか。激安洋品店を切り盛りする夫婦はランチは一緒に食べない決まりだという。そのワケは? 商店街で働く主婦のお手軽節約ランチ術も大公開! 他に俳優・原田芳雄の愛した天丼。
2x22
「第2シリーズ 第22回」
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 05, 2012
サラリーマン生活最後の日のランチ、あなたなら何を食べますか?番組では実際に退職の日を迎える会社員に密着し「最後のサラメシ」を拝見。「お弁当を見に行く」では写真家・阿部了さんが宮崎県の着ぐるみづくりの工房を訪ねる。ゆるキャラブームの今、着ぐるみ工房は大忙し。夢いっぱいのデザインを実際の着ぐるみに仕上げるにはさまざまな苦労があるという。その他トウガラシ尽くしのランチを食べるシステムエンジニアの夢とは?
2x23
「第2シリーズ 第23回」
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 12, 2012
ある調査によるとサラリーマンの平均昼食代は、510円。そんな中500円のワンコインランチが働く人々の人気を集めている。番組では仙台で、おいしいワンコインランチを提供するために、さまざまな工夫をする牛タン専門店など、奮闘する店に密着! 東京・西新宿の地下にある巨大な地域冷暖房の施設。24時間システムを監視し安全を守る人々の、心温まるランチとは? ほか視聴者の皆さんから寄せられた「みんなのサラメシ」。
2x24
「第2シリーズ 第24回」
Episode overview
Data di messa in onda
Nov 19, 2012
視聴者からの投稿「みんなのサラメシ」は、名古屋から。ある会社の専務は、自他ともに認める太め体型。独身で食生活が乱れがちな専務を心配した社長がダイエットを勧め、女性社員も協力。ボランティアで、専務のためにダイエット弁当を作ることになった。同僚が応援するダイエットの行方はいかに? 「お弁当を見に行く」では、広島・世羅高原の秋。ダリア畑で働く人々のお弁当をのぞき見。他に「お楽しみは社員食堂の匂い」など。
2x25
「第2シリーズ 第25回」
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 03, 2012
移動販売車のランチが今サラリーマンに人気。イタリアン、エスニック、和食などメニューは多彩でしかも本格的! さまざまな工夫でサラリーマンをひきつけようと奮闘する店主たちに密着。サッカー専用スタジアム「埼玉スタジアム2002」の美しい緑の芝生を守る、すご腕グラウンドキーパーの輪嶋正隆さん。愛妻弁当を頬張るランチタイムにも芝生を守る秘密があった! 視聴者からの投稿は、そば屋さんが魅せられたサンドイッチ。
2x26
「第2シリーズ 第26回」
Episode overview
Data di messa in onda
Dic 17, 2012
▽一緒にランチを食べながら働く人の本音を聞いてしまう企画「さしメシ」。今回は東京・新橋から。「仕事がうまくいっているときは上司と食べるランチは楽しいが、うまく行っていない時は一瞬嫌」などリアルな声も。▽日本酒の仕込みに追われる新潟の酒蔵のまかないランチには、この季節、社長自ら腕を振るう、温かいかす汁が添えられる。▽そのほか、ノーベル賞を受賞した学者たちが愛した京都の絶品ビーフカレーなど。
2x27
「第2シリーズ 第27回」
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 07, 2013
世界から注目されている新幹線の清掃チーム。7分間ほどの短い時間で車内をキレイにし、時刻通りに送り出すスゴ技を支えるのはチームワーク。チームで食べるランチにはある秘密が! ▽ランチを食べながら働く人々の本音を聞きだしてしまう「さしメシ」。若きサラリーマンの悩みとは? ▽冬のこの時期、千枚漬けづくりに追われる京都の漬物店。親子3代のあったか弁当をのぞき見! ▽藤山寛美が愛した大阪・道頓堀のお好み焼き。
2x28
「第2シリーズ 第28回」
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 14, 2013
▽福岡市の中心地にある新天町商店街。ここには商店街で働く人々のために「社員食堂」がある。商店街を活気づけようと奮闘する人々の、おいしいランチをのぞき見! ▽歌手、尾崎紀世彦さんが愛した横浜の中国料理店の絶品ネギソバと、店主との心温まるエピソード。▽新企画は、その土地で、その季節だけのおにぎりを各地に訪ねる「おにぎり百景」。今回は、有明海の新のりを味わうおにぎり。
2x29
「第2シリーズ 第29回」
Episode overview
Data di messa in onda
Gen 21, 2013
日本屈指の冷凍マグロの陸揚げ漁港、神奈川・三崎漁港。マグロの加工・卸の会社では、マグロの加工時に出る半端な部分を使い、検品を兼ねたランチに料理する。絶品マグロランチをのぞき見。▽東京・築地で40年間サラリーマンの胃袋を支え続けた洋食店が昨年12月に閉店。最後の日には、この店を愛するサラリーマンたちが店に集った。ランチを通した店主と客の交流を見つめる。▽脚本家・市川森一さんが愛したカキフライほか。
2x30
「第2シリーズ 第30回」
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 04, 2013
▽“安くておいしいランチを知っている”といわれるタクシー運転手さんのランチをのぞき見する「タクメシ」、今回は札幌から。寒さ厳しいこの季節、運転手の皆さんの体と心を芯から温める、とっておきランチが続々登場! ▽沖縄・石垣島からは、収穫期を迎えたサトウキビ畑で働く家族のお昼ごはん。沖縄風たき込みごはんで握る、絶品のおにぎりを拝見。▽「あの人も昼を食べた」は、藤本義一さんが愛したスシ。
2x31
「第2シリーズ 第31回」
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 11, 2013
ランチ時みかける人気店の行列に並ぶ人々を直撃する「行列の本音」。東京・北千住のクリーニング屋さんのお弁当タイムの秘密とは?カーナビ情報を調査するすご腕ランチ。
2x32
「第2シリーズ 第32回」
Episode overview
Data di messa in onda
Feb 18, 2013
▽人気の料理マンガ「クッキングパパ」の作者・うえやまとちさんの作品は、自らキッチンに立ちレシピを考案し、料理することから生まれる。創作を生むランチに密着。▽「お弁当を見に行く」は、長野県諏訪地方で寒天づくりの作業に追われる人々の、身も心も温まる、ほっこり弁当をのぞき見! ▽投稿を取材する「みんなのサラメシ」は、女性ばかりの旅行会社で、社長自らがつくるまかないランチ。
2x33 Ultimo episodio della stagione
「第2シリーズ 第33回」
Episode overview
Data di messa in onda
Mar 04, 2013
沖縄のプロサッカーチームFC琉球のマネージャー神部さんは、限られた予算の中で選手たちに栄養豊富な食事をいかに安く食べさせるか、日々頭を悩ませていた。そんなとき出会った大盛り弁当とは? ▽働くあなたとランチをご一緒する「さしメシ」は、50代メーカー部長のとっておき応援ソング。▽「お弁当を見に行く」は、埼玉・岩槻の人形工房を訪ねる。繊細な人形づくりに取り組む職人さんたちの“あったかお弁当”をのぞき見!

Se ci sono degli episodi e dei banner mancanti (e esistono su TheTVDB) puoi richiedere un aggiornamento automatico dell'intera serie:

Richiedi aggiornamento della serie